|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/16 08:02,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
*08:02JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円43銭(2024/7/11)まで上昇。さらに、高市氏の自民総裁就任を受けて177円86銭(2025/10/8)まで一段高となった。ただ、公明党の連立政権離脱を受けて日本の政治不安は高まっており、新たなユーロ買い材料が提供されない場合、ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想される。
【ユーロ売り要因】
・欧州の政治不安
・米長期金利の高止まり
・ウクライナ戦争の継続
【ユーロ買い要因】
・米国の追加利下げ観測
・ウクライナ戦争の終結期待
・米政府機関の一部閉鎖
《CS》
記事一覧
2025/10/20 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上昇一服後は失速
2025/10/20 17:05:中国によるレアアース輸出規制の行方
2025/10/20 16:46:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で約567円押し上げ
2025/10/20 16:39:高市トレード加速で最高値更新【クロージング】
2025/10/20 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
2025/10/20 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:連立政権樹立による積極財政期待で大幅反発
2025/10/20 16:18:東京為替:ドル・円は底堅い、買戻しは継続
2025/10/20 16:00:日経平均は大幅反発、自民党・維新の合意で高市トレード再燃
2025/10/20 15:58:ユニバンス、アンビス、アステリアなど
2025/10/20 15:51:東証業種別ランキング:銀行業が上昇率トップ
2025/10/20 15:45:10月20日本国債市場:債券先物は135円93銭で取引終了
2025/10/20 15:41:新興市場銘柄ダイジェスト:PRISMBioは反発、FフォースGが急騰
2025/10/20 15:41:日経平均大引け:前週末比1603.35円高の49185.50円
2025/10/20 15:40:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、先行き不透明感で
2025/10/20 15:07:出来高変化率ランキング(14時台)〜アスクル、アステリアなどがランクイン
2025/10/20 15:03:日経平均は1497円高、今週は内外企業決算などに関心
2025/10/20 15:01:オンワードホールディングス:中計達成で株価は2倍化、配当利回りも4%超も魅力
2025/10/20 14:57:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株の続伸で
2025/10/20 14:56:サイバーリンクス---イクシーズラボの株式の取得(完全子会社化)およびシナジーとの合併
2025/10/20 14:54:学情---「Re就活キャンパス」のWeb会員登録数が前年同月比145.8%で伸長
|