|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/17 16:40,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCを前にインフレ圧力を注視
*16:40JST 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCを前にインフレ圧力を注視
17日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。中東情勢への過度な懸念は和らぎ、有事のドル買いは一服の見通し。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定を前に原油高の影響が注視され、ドルは売りづらい。
イスラエルとイランの軍事衝突で緊張が高まるなか、前日はイラン側が対話を求めているとの報道が好感された。ただ、ドルは安堵によりいったん売られたが、「有事の買い」は根強く、ユーロ・ドルは1.1610ドル台から1.1550ドル台に失速、ドル・円は143円60銭台から144円80銭台まで1円超値を上げた。本日アジア市場は日銀金融政策決定会合で政策金利据え置きも、ドル・円は上値の重さを嫌気した売りが一時強まった。
この後の海外市場は引き続きイスラエルとイランの戦況を注視する展開。中東情勢の不安定化で引き続きドルに買いが入りやすいものの、対話による収束への期待感が広がればドル売りに向かうだろう。トランプ政権の不安定な関税政策の継続も、ドル売りを後押し。一方、本日から開催される連邦公開市場委員会(FOMC)は政策金利据え置きが織り込まれる。足元の原油高はインフレ圧力として意識され、政策決定への影響をにらみドルは売りづらい。
【今日の欧米市場の予定】
・18:00 独・6月ZEW景気期待指数(予想:35.0、5月:25.2)
・21:30 米・5月小売売上高(予想:前月比−0.6%、4月:+0.1%)
・21:30 米・5月輸入物価指数(予想:前年比+0.1%、4月:0.0%)
・22:15 米・5月鉱工業生産(予想:前月比0.0%、4月:0.0%)
・23:00 米・4月企業在庫(予想:0.0%、3月:+0.1%)
《CS》
記事一覧
2025/08/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中小型株物色が継続ならば見ておきたいのはコレ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/02 08:35:ADR日本株ランキング〜ルネサスなどほぼ全面安、シカゴは大阪比860円安の40000円〜
2025/08/02 07:41:米国株式市場は大幅続落、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念(1日)
2025/08/02 07:40:1日のNY市場は大幅続落
2025/08/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファンデリー、Zenmu、イメージ情など
2025/08/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日精鉱、亀田菓、コンヴァノなど
2025/08/02 07:07:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る(訂正)
2025/08/02 07:00:1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 06:50:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る
2025/08/02 06:47:NY原油:大幅続落、米雇用情勢の悪化を嫌気
2025/08/02 06:44:NY債券:米長期債相場は大幅高、7月雇用統計悪化で9月利下げの確率は急上昇
2025/08/02 06:31:NY為替:米雇用統計が弱く年内利下げ観測強まる、ドル反落
2025/08/02 05:57:NY株式:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 04:02:8月1日のNY為替概況
2025/08/02 03:30:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる、ドル・円下値ヘッジ
2025/08/02 02:16:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/02 02:35:NY外為:リスクオフ加速、トランプ大統領が原子力潜水艦2隻の配備命令、露挑発に対抗
2025/08/02 02:19:NY外為:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り
2025/08/02 00:27:NY外為:リスク回避の円買い、関税を巡る不透明感を嫌気
2025/08/01 23:59:【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
|