|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/17 14:34,
提供元: フィスコ
米国株式市場見通し:格下げの影響を見極める必要はあるが、モメンタムは強い
*14:34JST 米国株式市場見通し:格下げの影響を見極める必要はあるが、モメンタムは強い
来週の米国株は、米格付け会社ムーディーズによる格下げの影響を見極める必要はあるが、米景気減速懸念の後退などを材料にしっかりの展開となりそうだ。
東京時間17日6時前に、ムーディーズが米国の格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」に一段階引き下げた。連邦政府の債務拡大や利払い増加などを理由に挙げたほか、「トランプ政権が掲げる関税措置で米国の長期的な経済成長に大きな影響が及ぶとは予想していない」と指摘した。発表直後、債券が下落したことで10年債利回りは4.44%から一時4.50%まで上昇。ドルインデックスは101水準から100.8水準まで下落した。一方、NYダウ先物の反応は限定的だった。ムーディーズは主要格付け3社の中で最後まで最上位の「Aaa」を維持していたが、23年後半に見通しは引き下げていたため影響は限定的との見方はあるが、どの程度織り込んでいたのかがわからないため、週初は各市場の反応を確認する必要はある。
週初こそ米国格下げの影響を見極める必要はある一方、ナスダック、S&P500はともに26週移動平均線(26WMA)を上回るなど米国株のモメンタムは強い。投資家の心理状態を示すVIX指数も17ポイント台と3月25日以来の水準まで低下しており、4月に高まった先行き不透明感は払しょくされた状況だ。英国や中国など各国との関税交渉の進展や、米景気減速懸念の後退などを背景に投資家心理は良好と言えよう。個別株の影響を受けやすいNYダウの戻りは鈍いが、26WMAが上向きに転換したナスダック、S&P500のトレンドは強い。来週後半には、関税措置を巡る3回目の日米閣僚交渉に向けて、赤澤経済再生担当大臣がワシントンを訪問する可能性がある。対日関税交渉でも一定の進展が見られれば、安心感の高まりから主要3指数の一段高もありそうだ。
経済指標は、19日に4月景気先行指数、21日に週次原油在庫、22日に週次新規失業保険申請件数、5月製造業PMI(速報値)、サービス業PMI(速報値)、コンポジットPMI(速報値)、4月中古住宅販売件数、23日に4月新築住宅販売件数などが予定されている。
主要企業決算は、20日にホームデポ、キーサイト・テクノロジーズ、トール・ブラザーズ、21日にターゲット、スノーフレイク、ユニバーサル、TJX、ロウズ・カンパニーズ、メドトロニック、ズーム、22日にラルフローレン、オートデスク、アナログ・デバイシス、コパートなどが予定されている。
《FA》
記事一覧
2025/08/26 19:57:欧州為替:ドル・円は上値が重い、ドル買いは限定的
2025/08/26 19:42:欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは伸び悩み
2025/08/26 18:58:タイミー---京都府商工会議所連合会と中小企業支援・人手不足解消で包括連携協定
2025/08/26 18:22:欧州為替:ドル・円は失速、ややドル売り
2025/08/26 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、パラボリック陰転
2025/08/26 18:00:26日の香港市場概況: ハンセン1.2%安で3日ぶり反落、ポップマートは連日で最高値
2025/08/26 17:57:アドバンスクリエイト---2025年7月度の業績概要
2025/08/26 17:56:クリアル---クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産の取得
2025/08/26 17:26:日経平均は反落、米株反落とFRB人事受け軟調推移
2025/08/26 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、信認低下のドル売りも下値で買戻し
2025/08/26 17:13:東京為替:ドル・円は切り返し、夕方は148円に接近
2025/08/26 17:07:26日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で5日ぶり反落、政策期待で下値は限定
2025/08/26 17:06:ソフトバンク Research Memo(7):今期年間配当金8.6円と前期と同額を維持、次期中計で今後の配当方針に期待
2025/08/26 17:05:ソフトバンク Research Memo(6):「Beyond Carrier」を成長戦略として掲げる
2025/08/26 17:04:ソフトバンク Research Memo(5):前期は中期経営計画を1年前倒しで達成、2026年3月期1Qも順調
2025/08/26 17:03:ソフトバンク Research Memo(4):日本トップクラスのICTサービスを提供、飛躍的な成長を目指す
2025/08/26 17:02:ソフトバンク Research Memo(3):通信業界が転換点を迎える中、トレンドは非通信領域へ
2025/08/26 17:01:ソフトバンク Research Memo(2):通信領域を軸に非通信領域へ多様な事業を展開
2025/08/26 17:00:ソフトバンク Research Memo(1):前期は大幅な増収増益、売上高・営業利益は中期経営計画を1年前倒し達成
2025/08/26 16:40:東証グロ−ス指数は小幅反落、朝安の後は下値の堅い展開
|