携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 5月13日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/14 12:27, 提供元: フィスコ

後場に注目すべき3つのポイント〜円安一服や需給面などが重しに

*12:27JST 後場に注目すべき3つのポイント〜円安一服や需給面などが重しに
14日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は4日ぶりに反落、円安一服や需給面などが重しに
・ドル・円は下げ渋り、米金利を注視
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>

■日経平均は4日ぶりに反落、円安一服や需給面などが重しに

日経平均は4日ぶりに反落。前日比174.17円安(−0.44%)の39287.30円(出来高概算10億1000万株)で前場の取引を終えている。

13日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は342.87ドル高の44711.43ドル、ナスダックは295.69ポイント高の19945.64で取引を終了した。生産者物価指数(PPI)コア指数が安定した結果との判断に、寄り付き後、上昇。長期金利の低下を好感し、相場は終日堅調に推移した。終盤にかけ、トランプ大統領が相互関税措置に署名も、想定されたほど厳しいものではなく、発動も4月以降になる可能性から安心感が広がり買戻しが加速、一段高で終了。

米国株は上昇したものの、為替の円安推移が一服したことなどから、東京市場はやや売り優勢で取引を開始した。反落スタートの日経平均は一時切り返す場面もみられたが、足元3日続伸していたことや、2月限オプション特別清算指数(SQ値)の算出も通過したことなどから日経平均は軟調に推移。決算発表が本日ピークを迎えることなども影響して、売買一巡後は39300円前後でのもみ合いとなった。なお、2月限オプションSQ値(概算)は39432.64円。

日経平均採用銘柄では、決算がネガティブ視されてレゾナック<4004>、長谷工<1808>、クボタ<6326>、JT<2914>、三菱マテリアル<5711>が売られたほか、日本製鋼所<5631>、IHI<7013>、川崎重<7012>など防衛関連の一角がさえない。このほか、コニカミノルタ<4902>、デンカ<4061>、富士電機<6504>、アルプスアルパイン<6770>などが下落した。

一方、決算発表が材料視されて、TOPPANホールディングス<7911>、ソニーグループ<6758>が大幅高となったほか、経営統合協議が破断した日産自<7201>、ホンダ<7267>は買い優勢。また、日立<6501>が買われて上場来高値を更新した。このほか、三越伊勢丹<3099>、大和ハウス<1925>、京セラ<6971>、ソフトバンクグループ<9984>、太平洋セメント<5233>、旭化成<3407>などが買われた。

業種別は、パルプ・紙、水産・農林、非鉄金属、食料品、繊維などが下落した一方、電気機器、電気・ガス、その他製品、情報・通信、ガラス・土石などが上昇した。

後場の東京市場は、引き続き決算発表銘柄に関心が向かい、日経平均やTOPIXは前場終値水準での小動き推移となりそうだ。12時台には、アサヒ<2502>、13時台には、ENEOS<5020>、14時台には、三機工<1961>、ヤクルト<2267>、15時には、マツキヨココ<3088>、楽天G<4755>、日本郵政<6178>、かんぽ生命保険<7181>、ゆうちょ銀<7182>、東映<9605>などが予定されている。

■ドル・円は下げ渋り、米金利を注視

14日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。153円15銭から152円45銭まで下落後、153付近に持ち直した。前日低下した米10年債利回りは一段の低下が抑制され、ドルの買戻し要因に。一方、日経平均株価は下げ止まり、円買いは縮小した。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円45銭から153円15銭、ユーロ・円は159円48銭から160円16銭、ユーロ・ドルは1.0454ドルから1.0468ドル。

■後場のチェック銘柄

・PKSHA Technology<3993>、コアコンセプト・テクノロジー<4371>など、10銘柄がストップ高

※一時ストップ高(気配値)を含みます

・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>

■経済指標・要人発言

【経済指標】

・米・1月生産者物価指数:前月比+0.4%(前月比+0.3%、12月:+0.5%←+0.2%)
・米・1月生産者物価コア指数:前月比+0.3%(予想:+0.3%、12月:+0.4%←+0.0%)
・米・1月生産者物価指数:前年比+3.5%(予想:+3.3%、12月:+3.5%←+3.3%)
・米・1月生産者物価コア指数:前年比+3.6%(予想:+3.3%、12月:+3.7%←+3.5%)

【要人発言】

・赤沢経済再生相
「円安は実体経済に様々な影響、為替動向を十分注視」
「(相互関税について)措置の具体的な内容や影響を精査し適切に対応」

<国内>
・特になし

<海外>
・特になし




《CS》

記事一覧

  • 2025/05/14 14:34:ランドコンピュータ---2025年3月期の期末配当を18円に決定
  • 2025/05/14 14:32:ランドコンピュータ---25年3月期売上高は前年並み、パッケージベースSI・サービスの売上高が順調に推移
  • 2025/05/14 14:31:アイエックス・ナレッジ---25年3月期増収増益、金融関連・社会公共関連システム開発や基盤・環境構築が堅調に推移
  • 2025/05/14 14:29:And Doホールディングス---3Q純利益は2ケタ増、中古買取再販が順調、金融事業は売上高・利益共に増
  • 2025/05/14 14:27:エブレン---25年3月期増収、交通関連及び防衛・その他の売上高は2ケタ増、配当は増配へ
  • 2025/05/14 14:26:電算システムホールディングス---1Q増収・純利益増、収納代行サービス事業が順調に推移
  • 2025/05/14 14:25:ミロク情報サービス---25年3月期増収増益、サービス収入が順調に推移し、26年3月期も増収増益を見据える
  • 2025/05/14 14:23:兵機海運---株主提案に全議案で反対、取締役会が統一対応を決議
  • 2025/05/14 14:22:イノベーションホールディングス---中期経営計画および配当予想の修正
  • 2025/05/14 14:20:イノベーションホールディングス---本決算を発表。前期比2桁の増収増益、営業利益は4割強の増加
  • 2025/05/14 14:19:プロディライト---子会社のNNコミュニケーションズにおける事業の譲受
  • 2025/05/14 14:18:ローランド---業績予想の修正
  • 2025/05/14 14:18:ローランド---1Q増収・純利益2ケタ増、鍵盤楽器・クリエーション関連機器&サービス・映像音響機器が順調に推移
  • 2025/05/14 14:15:JESHD---大幅続伸、前期上振れ着地で今期も2ケタ増益見通しに
  • 2025/05/14 14:14:日経平均VIは低下、株価上昇一服で安心感
  • 2025/05/14 14:14:出来高変化率ランキング(13時台)〜ラクサス、ダイドリミなどがランクイン
  • 2025/05/14 14:12:東京為替:ドル・円は147円割れ、ドル売り継続
  • 2025/05/14 14:05:ネクソン---大幅反発、第1四半期実績や第2四半期見通しはコンセンサスを上振れ
  • 2025/05/14 13:53:日経平均は210円安、移動平均線も意識
  • 2025/05/14 13:47:シップHD---大幅反落、今期営業利益計画は従来の前期計画水準にとどまる
  • ■投資ニュース

  • 2025/05/14 14:34:ランドコンピュータ---2025年3月期の期末配当を18円に決定
  • トランプ「関税」ランキング (4/18更新)

    バックナンバー

    イベント投資倶楽部

    1. イベント投資倶楽部
    2. 杉村富生の月刊 株式マガジン ダウンロード版
    3. 金は下がったら買う。トランはドルを切り下げる
    4. イベントトレーディング入門
    5. DVD 世界最先端! ドバイ株投セミナー


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。