|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/27 07:00,
提供元: フィスコ
26日のNY市場は反発
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;46247.29;+299.97Nasdaq;22484.07;+99.37CME225;45130;+80(大証比)
[NY市場データ]
26日のNY市場は反発。ダウ平均は299.97ドル高の46247.29ドル、ナスダックは99.37ポイント高の22484.07で取引を終了した。PCEコア価格指数でサプライズなく連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ軌道が継続との期待に寄り付き後、上昇。その後、ミシガン大消費者信頼感指数が予想を下回り失速しナスダックは一時下落に転じた。しかし、年内の利下げ期待を受けた根強い買いに支えられ、終盤にかけ、一段高となり終了。セクター別では自動車・自動車部品、公益事業が上昇、食・生活必需品が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比80円高の45130円。ADR市場では、対東証比較(1ドル149.51円換算)で、日本電産<6594>、豊田自動織機<6201>、日本郵政<6178>、ルネサス<6723>、富士フイルム<4901>、KDDI<9433>、デンソー<6902>などが下落し、全般やや売り優勢となった。
《ST》
記事一覧
2025/09/29 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米雇用関連指標控え過度なドル売り抑制
2025/09/29 17:17:東京為替:ドル・円は弱含み、ドル売り地合い継続
2025/09/29 17:01:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、リクルートHDとKDDIの2銘柄で約52円押し下げ
2025/09/29 16:59:東証グロ−ス指数は反落、前場中頃以降は終日弱い展開
2025/09/29 16:58:配当落ちの影響も45000円はキープ【クロージング】
2025/09/29 16:35:日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
2025/09/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:権利落ちと機関投資家の益出し売り観測で5日続落
2025/09/29 16:29:新興市場銘柄ダイジェスト:バリューCは大幅続伸、ELEMENTSが大幅反発
2025/09/29 16:28:東京為替:ドル・円は下落基調、欧州勢もドル売り
2025/09/29 16:20:小林洋行、大阪チタ、エムスリーなど
2025/09/29 15:53:日経平均は続落、米政府閉鎖リスクや円高重荷で軟調推移
2025/09/29 15:50:東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
2025/09/29 15:44:9月29日本国債市場:債券先物は135円90銭で取引終了
2025/09/29 15:35:CRI・ミドルウェア---名大発モビリティ産学共創プロジェクトのSDV体験環境開発に参画
2025/09/29 15:34:日経平均大引け:前週末比311.24円安の45043.75円
2025/09/29 15:28:東京為替:ドル・円は続落、クロス円も軟調
2025/09/29 15:21:オークワ---大幅続伸、上半期の収益予想を上方修正
2025/09/29 15:19:東京為替:ドル・円はじり安、ドル売り・円買いで
2025/09/29 15:17:ビューテHD Research Memo(7):持株会社体制の下、経営資源の選択と集中を進め、グループ収益力を強化
2025/09/29 15:16:ビューテHD Research Memo(6):葬儀の縮小化や原価高を背景として業界淘汰が加速する可能性が高い
|