|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/01/14 17:08,
提供元: フィスコ
データ・アプリケーション---株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
*17:08JST データ・アプリケーション---株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
データ・アプリケーション<3848>は14日、株主優待制度を拡充すると発表した。
今回の変更では、2025年3月末日の基準日より、1,000株〜1,999株および2,000株以上の新たな優待区分を設け、株主優待ポイントの付与が拡大される。また、既存の株主優待制度における長期保有特典も引き続き提供され、保有期間に応じた追加ポイントが設定されている。
株主優待ポイントの具体的な内容としては、保有株式数および保有期間に応じて異なるポイントが進呈される。例えば、1,000株〜1,999株を保有する場合、初年度15,000ポイントが付与され、5年以上継続保有した場合には17,300ポイントまで増加する。また、2,000株以上の保有者には、最大23,000ポイントが付与される。
本制度拡充の背景には、中期経営計画における「株主還元の安定化および拡大」を掲げる方針がある。これにより、株主への感謝を示すとともに、同社株式の魅力を向上させ、より多くの投資家に保有してもらうことを目指している。
今回の拡充については、2025年3月末日の基準日を起点に実施され、株主優待に関する案内は同年5月上旬に発送予定とされている。
《ST》
記事一覧
2025/07/17 12:32:後場に注目すべき3つのポイント〜売り一巡後は39600円付近まで下げ幅縮小
2025/07/17 12:22:売り一巡後は39600円付近まで下げ幅縮小
2025/07/17 12:19:日経平均は続落、売り一巡後は39600円付近まで下げ幅縮小
2025/07/17 12:16:東京為替:ドル・円は堅調、前日の下落で買戻し
2025/07/17 12:08:オービーシステム Research Memo(8):配当性向40%超を目指す。2026年3月期は1株当たり100円を予定
2025/07/17 12:07:オービーシステム Research Memo(7):既存事業の拡大と新事業の創出・拡大で連結売上高100億円規模を目指す
2025/07/17 12:06:オービーシステム Research Memo(6):2026年3月期は連結経営の拡大により、20%超の増収増益
2025/07/17 12:05:オービーシステム Research Memo(5):2025年3月期の売上高は過去最高も、成長投資で営業・経常段階は減益
2025/07/17 12:04:オービーシステム Research Memo(4):DXに対応したITイノベーション事業が伸長(2)
2025/07/17 12:03:オービーシステム Research Memo(3):DXに対応したITイノベーション事業が伸長(1)
2025/07/17 12:02:オービーシステム Research Memo(2):売上の約8割を日立製作所グループ、三菱電機ソフトウエアが占める
2025/07/17 12:01:オービーシステム Research Memo(1):旺盛なシステム開発需要で売上高は過去最高。売上高100億円が視野に
2025/07/17 11:56:注目銘柄ダイジェスト(前場):三井E&S、7&iHD、ブロドリーフなど
2025/07/17 11:36:東京為替:ドル・円は下げ渋り、148円台前半での取引が続く
2025/07/17 11:29:ほくほく---大幅反発、金利上昇効果は相対的に大きいとして国内証券が格上げ
2025/07/17 11:24:レーザーテック---大幅続落、ASMLの受注本格回復には要時間との見方で
2025/07/17 11:21:7&iHD---大幅反落、クシュタールが買収提案を撤回へ
2025/07/17 11:20:三井E&S---大幅反発、船用エンジンなどの売上増加期待で国内証券が格上げ
2025/07/17 11:09:いい生活 Research Memo(9):2017年3月期より1株当たり配当金は一貫して5.0円を維持
2025/07/17 11:08:いい生活 Research Memo(8):中期的に顧客法人数5,000社、月額顧客あたりAPRU10万円を目指す
|