|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/08 04:53,
提供元: フィスコ
5月7日のNY為替概況
*04:53JST 5月7日のNY為替概況
7日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円89銭まで下落後、143円97銭まで上昇し、引けた。
米中通商交渉の開始が好感され堅調に推移したのち、中国を交渉の場につかせることを目的に関税率を引き下げるつもりはないとのトランプ大統領の見解が報じられるとリスク回避の円買い、ドル売りが再燃した。連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利据え置きを決定し、見通しを巡る不透明感は一段と強まったとしたほか、失業率、インフレの上昇のリスク高まったとの言及でドル売りが優勢となった。その後、パウエル議長が利下げを急がない姿勢を再表明したためドルの買い戻しに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは1.1371ドルから1.1301ドルまで下落し、引けた。
欧州連合(EU)がもし、交渉が決裂した場合の対米追加関税を計画しているとの報道を受けた欧米貿易摩擦悪化懸念にユーロ売りが優勢となった。
ユーロ・円は162円97銭から162円38銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3377ドルへ強含んだのち1.3290ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.8251フランから0.8186フランまで下落した。
[経済指標]
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25%-4.50%に決定
《KY》
記事一覧
2025/05/19 11:27:アーレスティ---大幅反発、先週末発表の好決算を見直す動きに
2025/05/19 11:27:ワークマン---大幅続伸、中長期戦略が明確化として国内証券が格上げ
2025/05/19 11:13:今仙電機製作所---米国子会社における工場拡張
2025/05/19 11:11:今仙電機製作所---2025年3月期の剰余金の配当
2025/05/19 11:10:今仙電機製作所---2025年3月期通期連結業績予想値と実績値との差異
2025/05/19 11:10:和田興産 Research Memo(10):2026年2月期は減益見込みながらも前期と同額の配当を維持
2025/05/19 11:09:和田興産 Research Memo(9):高齢者専用住宅の開発、戸建て住宅リフォーム、系統用蓄電所事業などを開始(2)
2025/05/19 11:08:大盛工---大幅続伸、収益予想の上方修正を好感
2025/05/19 11:08:和田興産 Research Memo(8):高齢者専用住宅の開発、戸建て住宅リフォーム、系統用蓄電所事業などを開始(1)
2025/05/19 11:07:和田興産 Research Memo(7):中期経営計画の3期間累計業績は各利益で計画を2割強上回る見通し
2025/05/19 11:06:クオルテック---3Q増収、信頼性評価事業・微細加工事業ともに売上高が増加
2025/05/19 11:06:和田興産 Research Memo(6):2026年2月期は好採算物件の減少を想定し増収減益と保守的に計画
2025/05/19 11:05:和田興産 Research Memo(5):2025年2月期業績は計画を上回り4期連続で最高益を更新(2)
2025/05/19 11:04:和田興産 Research Memo(4):2025年2月期業績は計画を上回り4期連続で最高益を更新(1)
2025/05/19 11:03:和田興産 Research Memo(3):分譲マンション販売が事業の柱
2025/05/19 11:02:和田興産 Research Memo(2):創業126周年を迎える、神戸を地盤とした総合不動産会社
2025/05/19 11:01:和田興産 Research Memo(1):2026年2月までの中期経営計画3期間累計利益は当初目標を2割強上回る見通し
2025/05/19 10:51:ジェイリース---25年3月期は2ケタ増収増益、売上・利益ともに期初計画を上回り過去最高を更新
2025/05/19 10:49:ダイコク電機---25年3月期増収・経常利益まで増益、情報システム事業の売上高は堅調に推移
2025/05/19 10:48:いい生活---25年3月期は増収、サブスクリプション、ソリューションの両者が増収を果たす
|