携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月17日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/06/23 13:02, 提供元: フィスコ

アクセル Research Memo(2):AI等を社会実装する先進テクノロジー企業へ(1)

*13:02JST アクセル Research Memo(2):AI等を社会実装する先進テクノロジー企業へ(1)
■事業概要

1. 会社概要
アクセル<6730>は遊技機器に搭載される液晶ディスプレイに画像を映し出すG-LSIで市場シェアの約55%を占めるトップメーカーで、製造は外部に委託し研究開発・販売戦略に特化するファブレスメーカーである。遊技機器では、約80%の業界シェアを占めるコンテンツを格納するメモリモジュール※のほか、LEDドライバ等を手掛けている。また、医療機器や産業機器などの組込み機器向けG-LSIの開発・販売も行っている。

※ 2020年11月に、遊技機器向け次世代メモリの開発販売を目的に富士通デバイス(株)(現 NVデバイス(株))と合弁で設立した子会社のaimRage(株)で手掛けている。

また、遊技機器向けG-LSIの開発で蓄積してきた開発力を生かし、AIソリューション等の新たな事業領域への展開を図るため、2019年5月にax(株)を子会社として設立した(出資比率87.7%)。axでは同年7月にソフトウェア開発を行うbitcraft(株)、同年8月に画像認識・処理技術の開発を行うモーションポートレート(株)を完全子会社化し、のちに吸収合併を行った。(bitcraftは同年10月、モーションポートレートは2020年12月)。

2. 事業セグメント
(1) LSI開発販売関連
「LSI開発販売関連」セグメントでは、遊技機器向けG-LSIのほかメモリモジュールやLEDドライバ等周辺デバイスの開発販売を行っており、2025年3月期の売上高構成比は97.1%を占める。同社の遊技機器向けG-LSIの特長は、比較的廉価なCPUとの組み合わせでも高精細な描画表示ができる点にある。また、画像ロムに格納された圧縮画像データを瞬時に伸長して高速表示するほか、多彩な演出を可能とする各種エフェクト機能も搭載している。遊技機器向けG-LSIについては、このような特定用途に特化した技術が必要となるだけでなく、設計プロセスの微細化、回路規模の大型化により研究開発費が増大する傾向にあるため、参入障壁が高い。競合企業としてはヤマハ<7951>、ディジタルメディアプロフェッショナル<3652>等が挙げられる。

なお、遊技機器向けのG-LSI、メモリモジュールは、リユース(再使用)品が一定規模で使われているため、機器の出荷台数とこれら半導体の需要が必ずしも連動しない点に留意する必要がある。これは遊技機器に搭載される部材が複数回の繰り返し利用にも耐えられる品質となっていることに加えて、遊技機器メーカーがコスト低減や環境問題対応のためにリユース品を使う動きが広まったことが背景にある。遊技機器メーカーは、リサイクル業者を介してパチンコホールから部材を回収し再利用している。リユース率は遊技機器メーカーのコスト低減施策の動向や半導体の世代交代の影響を受けるが、G-LSI及びメモリモジュールともに年間需要の1〜4割がリユース品になっていると推定される。

同社はファブレスメーカーのため、半導体の製造に関してはすべて外部に委託している。G-LSIについては「AG5」まで国内半導体メーカーをメインに製造委託してきたが、現在主力の「AG6」は海外大手ファンドリーメーカーに製造委託している。このため、「AG6」の仕入れについては為替変動の影響を受けることになるが、一部為替の予約を実施しているほか価格改定も適宜実施している。専門のエレクトロニクス商社を通じて遊技機器メーカーに販売しており、2024年3月期の主要顧客別売上構成比では、緑屋電気(株)が51.2%、加賀FEI(株)が27.6%、加賀電子<8154>が12.4%となっており、3社で90%を超えている。

なお、同社は研究開発型のファブレスメーカーであるため、売上高に占める研究開発費率が高いという特徴が2019年3月期まであったが、2020年3月期以降は研究開発費も年間15億円前後の水準で落ち着き、売上比率も10%前後の水準となっている。主因は「AG6」の開発費がピークとなった2019年3月期以降、「AG5」から「AG6」への移行スピードが従来よりも緩やかなペースとなっており、次世代G-LSIの開発が始まっていないためだ。「AG5」に対して「AG6」の消費電力が高いことや高価格であることがネックとなっているようだ。このため、同社は「AG6」の回路設計を見直し低消費電力化とシステムコストの低価格化を実現した「AG6」改良品の販売を2026年3月期から開始する予定となっている。同製品の投入によって移行スピードが加速するものと予想される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)



《HN》

記事一覧

  • 2025/07/18 13:34:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 2025/07/18 13:31:Finatext---反落、「Inspire」が楽天少額短期保険の販売プラットフォームとして導入も
  • 2025/07/18 13:19:エイチエムコム---ストップ高、「衛星データ×FAST-D漏水検知システム」が守山市官民連携プロジェクトに採択
  • 2025/07/18 13:18:東京為替:ドル・円は小高い、全般的にやや円売り
  • 2025/07/18 13:11:スマサポ---ストップ高買い気配、株主優待制度の新設を発表
  • 2025/07/18 13:05:アイナボHD Research Memo(5):2025年9月期は期初予想を据え置き、前期比3.6%の営業増益を予想
  • 2025/07/18 13:04:アイナボHD Research Memo(4):手元ネットキャッシュは117億円、財務内容は良好
  • 2025/07/18 13:03:アイナボHD Research Memo(3):2025年9月期中間期は1.5%の営業増益。利益率の高い大型工事が寄与
  • 2025/07/18 13:02:アイナボHD Research Memo(2):主力事業はタイルやサイディングの外壁工事と住設工事
  • 2025/07/18 13:01:アイナボHD Research Memo(1):2025年9月期中間期は1.5%の営業増益。ネットキャッシュは117億円
  • 2025/07/18 12:59:後場の日経平均は118円安でスタート、ディスコやアドバンテストなどが下落
  • 2025/07/18 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は反落、アドバンテストが1銘柄で約135円分押し下げ
  • 2025/07/18 12:39:後場に注目すべき3つのポイント〜節目の4万円到達後は売り手優位
  • 2025/07/18 12:26:東京為替:ドル・円は反発、ドルに買戻し
  • 2025/07/18 12:20:節目の4万円到達後は売り手優位
  • 2025/07/18 12:19:FDK---大幅続伸、水素貯蔵タンク用新材料を開発と発表
  • 2025/07/18 12:17:ノリタケ---大幅反発、ストラテジックキャピタルが大量保有
  • 2025/07/18 12:16:みのや---本日新規上場、公開価格1540円に対して買い気配推移
  • 2025/07/18 12:16:日経平均は反落、節目の4万円到達後は売り手優位
  • 2025/07/18 12:09:CAICAD Research Memo(9):「金融サービス事業」の再編や「ITサービス事業」の底上げで業績は回復傾向
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/18 13:34:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。