|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/18 18:19,
提供元: フィスコ
18日の香港市場概況:ハンセン指数は反落、ハイテク関連の下落が重し
*18:19JST 18日の香港市場概況:ハンセン指数は反落、ハイテク関連の下落が重し
18日の香港市場は反落。主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比363.54ポイント(1.35%)安の26544.85ポイントで引けた。本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が140.25ポイント(1.46%)安の9456.52ポイントと5日ぶりに反落した。売買代金は4133億1400万香港ドル(約7兆8281億円)に拡大し、今年3番目の規模となった。
香港株式市場は朝方、米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ再開への期待が買い材料となり、心理的節目である2万7000ポイントを上抜ける場面もあったが、引けにかけて反落。ネガティブ材料としては、指数の寄与度が大きい中国ネット大手の一段安が重荷となり、午後には指数の下落率が一時2%を超える場面もあった。市場心理はリスク回避に傾き、特にハイテク株に売りが集中した。ポジティブ材料としては香港通貨制度の安定性や利下げ期待が根強く、基調として買い意欲を支える要素となった。
ハンセン指数の構成銘柄では、情報技術業種の下げが顕著だった。テンセント(0700/HK)が2.95%安、アリババ(9988/HK)が1.98%安、シャオミ(1810/HK)が1.73%安と大手ネット・通信関連株が軒並み下落し、指数全体の重荷となった。米中首脳協議を控えた警戒感や、直近の上昇に対する利益確定売り圧力が強まった。
次いで下げが目立ったのは不動産関連業種。チャイナ・オーバーシーズ(0688/HK)が2.99%安、華潤置地(1109/HK)が2.30%安、ロングフォー・プロパティーズ(0960/HK)が2.31%安など、主要デベロッパーが軒並み軟調だった。金利動向への不安に加え、住宅販売の先行き不透明感が市場心理を圧迫した。その他、消費関連やエネルギー株も売られ、全体に幅広いセクターで調整色が強まった。
反面、医薬品・バイオ関連株には一部買いが入った。SMIC(0981/HK)が2.66%高、CSPCファーマ(1093/HK)が1.30%高、シノ・バイオファーマ(1177/HK)が1.45%高と、選別的に物色された。業界全体に明確な買い材料は見られなかったものの、前日までの調整を受けたリバウンド狙いの買いが下支えした。特にディフェンシブな医薬品関連が相対的に強含んだ。
中国本土市場は3日ぶりに反落。主要指標の上海総合指数は前日比1.15%安の3831.66ポイントで取引を終了した。金融・不動産が下げ主導。石油・石炭、消費関連、自動車なども安い。半面、ハイテクは急伸した。
《AK》
記事一覧
2025/09/23 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏製造業PMI、英製造業PMI、米サービス業PMIなど
2025/09/23 06:17:NY為替:米利下げの行方をにらんでドル反落
2025/09/23 05:46:NY株式:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引
2025/09/23 04:00:9月22日のNY為替概況
2025/09/23 03:41:[通貨オプション]R/R、円コールスプレッド縮小
2025/09/23 01:35:BTC続落、手仕舞い売り加速、3月末以来で最大の清算【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/23 01:30:NY外為:BTC続落、手仕舞い売り加速、3月末以来で最大の清算
2025/09/23 00:31:NY外為:アルゼンチンペソ反発、ベッセント財務長官が同市場への力強い米国支援を示唆
2025/09/22 23:59:NY外為:ドル売り限定的、FRB高官はインフレ警戒色弱めず
2025/09/22 21:45:【市場反応】米8月シカゴ連銀全米活動指数は予想以上に改善、ドル売り一服
2025/09/22 19:58:欧州為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/09/22 18:56:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に追随
2025/09/22 18:33:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利の低下で
2025/09/22 18:33:トヨクモ---「NotePM」がITトレンドの「2025年上半期Good Productバッジ」を受賞
2025/09/22 18:31:戸田工業---北海道豊富町に未利用天然ガスを活用したDMR水素製造プラントが完成
2025/09/22 18:27:ミガロホールディングス---Rimple’s Selection#107に募集総額522.0%の1.53億円の応募
2025/09/22 18:19:22日の香港市場概況:ハンセン指数は反落、超大型台風の接近で売り優勢
2025/09/22 18:15:日経平均テクニカル:反発、陽の寄り付き坊主で下値切り上げ
2025/09/22 17:53:【これから10倍になる!?】DX・AI関連のテンバガー2銘柄 !! 直接取材した500社の中から厳選した2社をご紹介!
2025/09/22 17:53:22日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり反発、半導体関連が高い
|