トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/11 16:52, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約484円分押し上げ

*16:52JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約484円分押し上げ
11日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり109銘柄、値下がり114銘柄、変わらず2銘柄となった。

10日の米国株式市場はまちまち。背景には、8月の米卸売物価指数(PPI)が前月比で予想外に低下したことがあり、これにより連邦準備制度理事会(FRB)が9月にも利下げに踏み切るという観測が強まったことが投資家心理を支えた。米株式市場の動向を横目に、11日の日経平均は38.55円高の43876.22円と続伸して取引を開始した。国内では、米物価指標の影響を注視する声が根強く、半導体・AI関連の銘柄に買いを向ける動きが見られつつある。日経平均は終日堅調な動きを見せ、後場も44000円台を維持して取引を終えた。

大引けの日経平均は前日比534.83円高の44372.50円となった。東証プライム市場の売買高は19億929万株、売買代金は4兆9545億円、業種別では情報・通信業、その他製品、非鉄金属などが値上がり率上位、銀行業、保険業、倉庫・運輸関連業などが値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は43.0%、対して値下がり銘柄は53.1%となっている。

値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約329円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、ディスコ<6146>、フジクラ<5803>、任天堂<7974>、スクリーンHD<7735>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約27円押し下げた。同2位はTDK<6762>となり、テルモ<4543>、トヨタ<7203>、豊田通商<8015>、ソニーG<6758>、第一三共<4568>などがつづいた。


*15:00現在


日経平均株価  44372.50(+534.83)

値上がり銘柄数 109(寄与度+668.92)
値下がり銘柄数 114(寄与度-134.09)
変わらず銘柄数 2


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    17905  1625 329.21
<6857> アドバンテ      13700  575 155.32
<8035> 東エレク       21405  255  25.83
<6146> ディスコ       41520  2520  17.02
<5803> フジクラ       13990  360  12.16
<7974> 任天堂        14150  360  12.16
<7735> SCREEN     12445  750  10.13
<7453> 良品計画       3212  124  8.37
<9433> KDDI       2486  16  6.48
<6971> 京セラ       2046.5  22.5  6.08
<6920> レーザーテック    16600  445  6.01
<2413> エムスリー     2361.5  62.5  5.06
<4578> 大塚HD        8403  87  2.94
<6503> 三菱電機       3766  82  2.77
<4307> 野村総合研究所    5894  76  2.57
<6954> ファナック      4200  15  2.53
<6273> SMC        44650  740  2.50
<7011> 三菱重工業      3812  73  2.46
<8697> JPX         1584.5  35  2.36
<7741> HOYA       20855  135  2.28

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    47950  -340 -27.55
<6762> TDK        1991  -24.5 -12.41
<4543> テルモ        2565  -25  -6.75
<7203> トヨタ自動車    2886.5  -27  -4.56
<8015> 豊田通商       3971  -44  -4.46
<6758> ソニーG        4255  -21  -3.55
<4568> 第一三共       3524  -32  -3.24
<8001> 伊藤忠商事      8565  -94  -3.17
<7267> ホンダ       1650.5  -15.5  -3.14
<7832> バンナムHD      4994  -31  -3.14
<6532> ベイカレント     8350  -179  -3.02
<9766> コナミG       22245  -80  -2.70
<4901> 富士フイルム     3628  -25  -2.53
<3092> ZOZO        1434  -24  -2.43
<4661> オリエンタルランド  3601  -69  -2.33
<4385> メルカリ      2261.5  -68  -2.30
<8766> 東京海上HD      6475  -45  -2.28
<5802> 住友電気工業     4235  -56  -1.89
<8630> SOMPO      4689  -91  -1.84
<4151> 協和キリン      2482  -51  -1.72




《CS》

記事一覧

  • 2025/09/12 23:30:【市場反応】米9月ミシガン大消費者信頼感指数は予想以上に低下、ドル軟化
  • 2025/09/12 22:24:NY外為:ドル反発、米長期金利上昇
  • 2025/09/12 20:39:学情---「Re就活」の2025年8月の月間会員登録数は、前年比118.7%と増加
  • 2025/09/12 20:38:コレックHD---1Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、各セグメントにおいて企業価値向上への施策を推進
  • 2025/09/12 20:13:欧州為替:ドル・円は失速、クロス円も伸び悩み
  • 2025/09/12 19:29:欧州為替:ドル・円は上昇一服、節目を意識
  • 2025/09/12 19:03:ミガロホールディングス---連結子会社からの配当金受領に関する決議を発表
  • 2025/09/12 19:02:ミガロHD---センス・トラストが今後供給する全マンションに顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」標準採用が決定
  • 2025/09/12 18:59:ギフトホールディングス---今期第3四半期累計連結業績は大幅増収増益を達成
  • 2025/09/12 18:23:欧州為替:ドル・円はしっかり、148円に接近
  • 2025/09/12 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、26週・52週線がゴールデンクロス
  • 2025/09/12 18:07:12日の香港市場概況:香港市場は反発、ハンセン指数は約4年1カ月ぶりの高値
  • 2025/09/12 18:02:12日の中国本土市場概況:上海総合指数は3日ぶり反落、週末要因などで持ち高整理が優勢
  • 2025/09/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、欧米株高なら円売りも米利下げを意識
  • 2025/09/12 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
  • 2025/09/12 17:19:識学など
  • 2025/09/12 16:58:東証グロ−ス指数は続落、引き続き東証プライムに資金向かう
  • 2025/09/12 16:54:連日で史上最高値を更新【クロージング】
  • 2025/09/12 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感も意識
  • 2025/09/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ買い再開