|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/02 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1電算システムHD、BTM、日東紡績など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1電算システムHD、BTM、日東紡績など
銘柄名<コード>1日終値⇒前日比
たけびし<7510> 2080 +139
26年3月期上期業績と配当予想を上方修正。
ジオリーブG<3157> 1370 +165
住友林業と資本業務提携。
ピープル<7865> 547 -25
上期営業損益が1.76億円の赤字。
エリアリンク<8914> 2381 -171
95万株の株式売出しと14万2000株上限の
オーバーアロットメントによる売出し・1対2の株式分割を発表。
エイチエムコム<265A> 1382 +164
セコムにAI音声認識プラットフォーム「Voice Contact」導入。
BTM<5247> 1002 +150
さくらインターネット<3778>と「セールスパートナー契約」。
日東紡績<3110> 6030 +630
ガラスクロスの生産設備増設を発表。
六甲バター<2266> 1308 +87
ミツヤグループ子会社化で連結業績見通しを公表。
インターネットイニシアティブ<3774> 2979.5 +201
ゆうちょ銀行がデジタル通貨「DCJPY」を導入へ。
電算システムHD<4072> 3860 +400
ゆうちょ銀のデジタル通貨発行報道など刺激にリバウンド。
あすか製薬HD<4886> 2570 +120
緊急避妊薬がOTC医薬品として販売される見込みと伝わり。
gumi<3903> 640 +37
25億円分の暗号資産購入を発表。
KLab<3656> 160 +8
短期資金の買い戻しが優勢か。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2800 +227
上昇ピッチ速まり買い戻し急がれる形に。
オリンパス<7733> 1802.5 +80
機関投資家の押し目買いなどの需給要因か。
第四北越FG<7327> 4070 +90
1:3の株式分割実施を発表。
ツムラ<4540> 3658 +117
ディフェンシブへの資金シフトも進む格好か。
エーザイ<4523> 4699 +161
アルツハイマー病治療剤に対する維持療法をFDA承認。
トリケミカル研究所<4369> 2570 -700
通期業績下方修正がネガティブインパクトに。
アドバンテスト<6857> 10750 -925
エヌビディアなど米半導体株安の流れが波及。
ディスコ<6146> 38160 -3190
みずほ証券では目標株価を引き下げ。
芝浦メカトロニクス<6590> 10450 -660
半導体株安の流れに押される。
ラクーンHD<3031> 666 -55
第1四半期営業減益決算をマイナス視。
KOKUSAI ELECTRIC<6525> 2697.5 -176
半導体製造装置株は全般売り優勢に。
ソシオネクスト<6526> 2688.5 -181.5
他の半導体関連株同様に米国半導体株安を嫌気。
東京応化工業<4186> 4509 -242
半導体関連の一角として売りが波及。
古河電気工業<5801> 8862 -512
半導体・AI関連株は全般軟化へ。
ソフトバンクグループ<9984> 15450 -780
米ナスダック安を売り材料視。
《CS》
記事一覧
2025/09/11 11:15:サムコ---大幅続伸、前期業績は上振れ着地で今期も増益見通し
2025/09/11 11:03:MRO---大幅続落で下落率トップ、8月の増収率鈍化で
2025/09/11 11:02:キオクシアHD---大幅続伸、AI向けNAND需要拡大背景に米系証券が目標株価上げ
2025/09/11 10:45:ANYCOLOR---ストップ高、第1四半期大幅増益で通期予想上方修正
2025/09/11 10:43:pluszero---反発、25年10月期第3四半期決算を発表
2025/09/11 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜芦森工、pluszeroなどがランクイン
2025/09/11 10:28:オンワードホールディングス:自社ECと多角化戦略を軸に、持続的成長と株主還元を強化
2025/09/11 10:17:マンダム---ストップ高買い気配、MBO実施でTOB価格にサヤ寄せ
2025/09/11 10:09:帝国電機製作所:脱炭素社会を支えるキャンドモータポンプ世界シェアNo.1企業
2025/09/11 10:06:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は3日ぶり反発、原油・レアルが同時高
2025/09/11 09:57:レナサイエンス---続伸、国立研究開発法人日本医療研究開発機構「医療機器開発推進研究事業」の調整費配賦
2025/09/11 09:48:日経平均は38円高でスタート、JX金属や三井海洋などが上昇
2025/09/11 09:34:モイ---急騰、26年1月期第2四半期決算を好感
2025/09/11 09:29:東京為替:ドル・円は147円台半ばで上げ渋る
2025/09/11 09:20:個別銘柄戦略:ANYCOLORやKLabに注目
2025/09/11 09:11:日経平均は44円高、寄り後はもみ合い
2025/09/11 09:03:ANYCOLOR、KLab◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/11 08:46:前場に注目すべき3つのポイント〜米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい〜
2025/09/11 08:45:9/11
2025/09/11 08:27:米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい
|