|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/20 17:54,
提供元: フィスコ
株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(4)
*17:54JST 株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(4)
アイスタイル<3660>
その他事業に関しましては、先ほどご説明した通り、BtoC課金サービスの一部終了に伴い、減収減益という結果となっておりますが、我々の見立て通りになっています。
販管費についてご説明いたします。
販管費率につきましては、通期で38.3%と、安定的にコントロールできていると認識しております。期初の第1四半期はやや高めで推移いたしましたが、それ以外の期間ではおおむね38%前後で推移しており、通年を通して適正な水準を維持できたと考えております。
販管費の実額は増加しておりますが、これは主にリテール事業の売上拡大、および全社的な成長に伴う人員増加が要因でございます。一方で、販管費率自体は適切に管理できており、事業成長に対するコストの抑制は機能しているものと捉えております。
限界利益率についてです。
当社はリテール事業の構成比が高いため、粗利率の低下に伴い限界利益率は若干の減少傾向にあります。しかしながら、限界利益の“額”としては着実に積み上げることができていると考えております。
セグメント別の営業利益についてです。
ご覧のとおり、リテール事業およびマーケティング支援事業が堅調に伸長しており、当社の業績全体を牽引する役割を果たしております。今後もこれらの事業の更なる成長に注力し、全体の収益力向上につなげてまいりたいと考えております。
EBITDAの年別推移についてご説明いたします。
FY2020年6月期は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、大変厳しい経営環境に直面いたしましたが、その後は着実に回復基調をたどり、今期は55億円、ほぼ56億円まで積み上げることができました。
この「稼ぐ力」の強化こそが、当社の持続的成長にとって極めて重要な要素であると考えており、今後もEBITDAの拡大を重要指標の一つとして注視してまいります。
株式会社アイスタイル:2025年6月期通期 決算説明会文字起こし(5)に続く
《KM》
記事一覧
2025/08/21 20:09:欧州為替:ドル・円はじり高、ユーロ・ドルは小幅安
2025/08/21 19:21:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円も上昇
2025/08/21 18:34:メタウォーター:安定した官需基盤と高収益海外事業の両輪で中長期成長へ
2025/08/21 18:24:欧州為替:ドル・円はドル買い一服、米金利高は継続
2025/08/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日続落、黒三兵を形成
2025/08/21 18:09:ドリーム・アーツ---朝日新聞社、「SmartDB」をERPのフロント基盤として導入
2025/08/21 18:00:金相場はジャクソンホール会合待ち サンワード証券の陳氏
2025/08/21 18:00:21日の香港市場概況: ハンセン0.2%安で反落、減益決算の華潤電力5.9%下落
2025/08/21 17:32:メタウォーター:安定した官需基盤と高収益海外事業の両輪で中長期成長へ
2025/08/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米経済指標は低調もドル売りは限定的
2025/08/21 17:10:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて上昇
2025/08/21 17:03:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%高で続伸、銀行株上げ主導
2025/08/21 16:56:東証グロ−ス指数は小幅に続落、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/08/21 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約111円分押し下げ
2025/08/21 16:48:南アフリカランド円今週の予想(8月18日)サンワード証券の陳氏
2025/08/21 16:44:ジャクソンホール会議を控えた持ち高調整の動き【クロージング】
2025/08/21 16:35:日経VI:小幅に低下、イベント控え市場心理は一方向に傾かず
2025/08/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ジャクソンホール会議前の様子見で3日続落
2025/08/21 16:25:東証業種別ランキング:医薬品が下落率トップ
2025/08/21 16:23:日経平均は続落、直近の上昇に対する反動で売り優勢
|