|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/23 12:44,
提供元: フィスコ
株式会社オーケーエム:2025年3月期決算および中期経営計画説明会文字起こし(4)
*12:44JST 株式会社オーケーエム:2025年3月期決算および中期経営計画説明会文字起こし(4)
オーケーエム<6229>
■オーケーエム 木田
管理統括本部の木田です。2025年3月期の決算概要について説明します。
2025年3月期のトピックスについて説明します。
1つ目は、脱炭素社会に向けた製品開発を推進したことです。未燃アンモニア除害装置用バルブの実証運航が完了し、アンモニア燃料供給装置用バルブの陸上実機試験も実施しています。
2つ目は、2026年3月期を初年度とする第2次中期経営計画を策定し、収益性を重視した方針で進めることです。中期経営計画に関してはこの後、社長の奥村から説明があります。
3つ目は、通期連結業績予想と実績に差異が生じたことです。利益面では、連結海外グループ会社との期ズレ補正の影響により、2025年2月に公表した業績予想値と実績に差が出ました。
2025年3月期の決算サマリーを報告します。
連結売上高は前年同期比9億5,400万円増の104億3,800万円となりました。営業利益は7億8,300万円、経常利益は7億4,000万円、親会社株主に帰属する当期純利益は5億5,300万円で、前年同期比8.3%増となっています。売上高は過去最高を記録しましたが、利益面では原材料価格や輸送費の高騰、人件費の増加などにより厳しい状況となりました。
配当金については、2025年2月14日に公表した通り、1株あたり年間45円とします。
売上高と営業利益の推移について説明します。
売上高は堅調に推移しました。営業利益は対前年度比で、期初の予想にほぼ沿った結果となりましたが、今年2月に公表した予想とは差異が生じました。
経常利益の増減分析について説明します。
陸用向け売上高は前年同期比で6.4%増加し、舶用向けは13.7%増加しました。
売上高は、新造船の堅調な需要により舶用分野で増加しましたが、原材料価格や人件費の上昇、システム関連通信費の増加、為替差損などが利益を押し下げています。
株式会社オーケーエム:2025年3月期決算および中期経営計画説明会文字起こし(5)に続く
《MY》
記事一覧
2025/05/23 19:19:欧州為替:ドル・円は軟調、ドル売り継続で
2025/05/23 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、騰落レシオ120%超えで推移
2025/05/23 18:10:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調
2025/05/23 18:08:芙蓉総合リース---「Sunview Logistics & Container Hub」への投資実行
2025/05/23 18:00:23日の香港市場概況: ハンセン0.2%高で反発、BYD2.0%上昇
2025/05/23 17:57:芙蓉総合リース---「Sunview Logistics & Container Hub」への投資実行
2025/05/23 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米債券・株式にらみドル売り継続も
2025/05/23 17:13:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて一段安
2025/05/23 16:54:シャルレなど
2025/05/23 16:47:23日の中国本土市場概況:上海総合0.9%安で続落、金融株が下げ主導
2025/05/23 16:46:東証グロ−ス指数は3日続落、朝高の後は上値の重い展開
2025/05/23 16:40:反発も日米通商交渉を控えて積極的な売買は手控えられる【クロージング】
2025/05/23 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/05/23 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:押し目買い優勢で反発
2025/05/23 16:22:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや任天堂が2銘柄で約52円分押し上げ
2025/05/23 16:15:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
2025/05/23 16:10:東京為替:ドル・円はじり安、ドル売り継続
2025/05/23 16:00:日経平均は3日ぶりに反発、商い閑散も37000円台を回復
2025/05/23 15:58:gumi、バロック、日製鋼所など
2025/05/23 15:44:5月23日本国債市場:債券先物は138円74銭で取引終了
|