|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/12 17:21,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
*17:21JST 東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
12日の東京市場でドル・円はしっかり。日経平均株価の強含みで円売りが先行し、147円12銭から147円半ばまで値を切り上げた。午後は米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ観測で失速も切り返す展開で、147円72銭まで上値を伸ばした。
・ユ-ロ・円は172円63銭から173円29銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1720ドルから1.1747ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値44,803.30円、高値44,888.02円、安値44,548.57円、終値44,768.12円(前日比395.62円高)
7時時点:ドル・円147円60-70銭、ユ-ロ・円173円20-30銭
【経済指標】
・英・7月鉱工業生産:-0.9%(予想:前月比0.0%、6月:+0.7%)
・英・7月商品貿易収支:-222.44億ポンド(予想:-217億ポンド、6月:-221.56億ポンド)
【要人発言】
・エスクリバ・スペイン中銀総裁
「GDP成長は緩やかであり、競争力が課題」
「インフレ目標は達成済み」
・ミュラー・エストニア中銀総裁
「現在の金利水準は適切である」
「金利は経済回復を支援する役割を果たしている」
・カザークス・ラトビア中銀総裁
「インフレは良い位置にある」
「会合ごとに決定するアプローチが引き続き正しい方針」
「ECBとして事前に決めた政策経路は存在しない」
「インフレや経済のリスクは依然として高いが、ECBの予測は6月とほぼ同じ状況」
・ビルロワドガロー仏中銀総裁
「インフレの上振れリスクは下振れリスクよりも低い」
「今後の会合でさらなる利下げの可能性」
・加藤財務相
「物価高対策、政府が持つツールで対応するのは当然」
「物価高対策、政策手段で政府と日銀は役割を分担」
「自民党総裁選、出馬については熟慮している状況」
「日米為替声明は、従来のG7などの議論やコミットメントがベースとなっている」
「為替水準に関してベッセント米財務長官との間で議論は出ていない」
「為替の無秩序な動きはもともと定義決められるものではない」
《TY》
記事一覧
2025/09/16 02:31:NY外為:ユーロ堅調、ECBショナーベル理事はインフレ上振れ警戒
2025/09/16 00:55:BTC11.6万ドルの高値から反落、FOMC控えた手仕舞い売りも【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/16 00:56:NY外為:BTC11.6万ドルの高値から反落、FOMC控えた手仕舞い売りも
2025/09/15 23:51:NY外為:ドル戻り鈍い、トランプ米大統領はFRBに大幅利下げ要請
2025/09/15 22:25:【市場反応】米9月NY連銀製造業景気指数、予想外に6月来のマイナス、ドル一段安
2025/09/15 19:18:欧州為替:主要通貨に対する米ドル売りがやや優勢か
2025/09/15 18:46:欧州為替:米ドル・円は147円台半ば近辺で再び伸び悩む
2025/09/15 17:51:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株高で
2025/09/15 16:25:東京為替:ドル・円は下値が堅い、欧州株高で
2025/09/15 15:41:米国株見通し:伸び悩みか、高値圏で調整売り
2025/09/15 15:15:東京為替:ドル・円は底堅い、円売り地合いで
2025/09/15 14:54:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/09/15 14:08:東京為替:ドル・円は下げ一服、値動きは小幅
2025/09/15 13:38:東京為替:ドル・円は続落、ドル売り地合い続く
2025/09/15 13:18:東京為替:ドル・円はじり安、軟調継続
2025/09/15 12:23:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り地合い
2025/09/15 11:29:東京為替:米ドル・円は引き続き147円台半ばで推移
2025/09/15 10:30:東京為替:米国金利の先安観でドル買い弱まる
2025/09/15 10:18:東京為替:米ドル・円は147円台後半で上げ渋る
2025/09/15 06:30:今日の注目スケジュール:中鉱工業生産指数、中小売売上高、欧ユーロ圏貿易収支など
|