|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/09 05:32,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは114ドル高、大幅利下げ期待
*05:32JST NY株式:NYダウは114ドル高、大幅利下げ期待
米国株式市場は反発。ダウ平均は114.09ドル高の45514.95ドル、ナスダックは98.31ポイント高の21798.70で取引を終了した。
金利の低下を好感し、寄り付き後、上昇。ただ、今週発表が予定されている消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)待ちで様子見気配も強く、終日売り買いが交錯した。同時に、労働市場の減速で9月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ期待も高まり特にハイテクを支え、相場は底堅く推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大。ナスダックは過去最高値を更新し終了した。セクター別では半導体・同製造装置、小売が上昇した一方、電気通信サービスが下落。
衛星広域帯通信ソリューション会社のエコスター(SATS)は電気自動車メーカー、テスラ(TSLA)の最高経営責任者(CEO)、マスク氏が運営するスペースXが170億ドルで周波数帯を取得することで合意し、大幅高。通信のATT(T)やワイヤレスネットワーク会社のTモバイル(TMUS)は競争激化を警戒し、それぞれ売られた。
テクノロジー会社のアップラビン(APP)や金融サービスプラットフォームを提供するロビンフッド・マーケッツ(HOOD)はS&Pダウ・ジョーズ・インデックスが22日付で両社株をS&P500種指数に組み入れると発表し、それぞれ上昇。ダウンジャケットなどの衣料小売り、カナダグース・ホールディングス(GOOS)はアナリストの投資判断引き上げで上昇した。金融のPNCファイナンシャル・サービシズ・グループは地銀のファーストバンク・ホールディング(株式非公開)を41億ドルで買収することで合意したと発表し、下落。
NY連銀が発表した8月消費者調査で1年インフレ期待率は3.2%と、7月3.09%から上昇した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/09/10 15:52:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/09/10 15:50:9月10日本国債市場:債券先物は137円95銭で取引終了
2025/09/10 15:35:日経平均大引け:前日比378.38円高の43837.67円
2025/09/10 15:31:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/09/10 15:21:ベルトラ---リンクティビティ、WeChatで新幹線QRチケット販売を開始
2025/09/10 14:53:出来高変化率ランキング(14時台)〜アライドHD、レカムなどがランクイン
2025/09/10 14:52:日経平均は340円高、米PPIなどに関心
2025/09/10 14:50:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高を好感
2025/09/10 14:23:ニーズウェル---建設現場向けクラウドSIM型モバイルWi Fi「零か壱Wi Fi」提供開始
2025/09/10 14:21:東京計器---大幅続伸、複数の国内証券で目標株価引き上げの動き
2025/09/10 14:13:日経平均VIは低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/09/10 14:04:出来高変化率ランキング(13時台)〜夢展望、三井ハイテなどがランクイン
2025/09/10 14:02:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、日本株高が下支え
2025/09/10 14:01:関西電力---大幅続伸、海外紙ではエリオットが大株主に入ったと伝える
2025/09/10 13:53:日経平均は318円高、引き続き新政権への期待感などが株価支援要因に
2025/09/10 13:44:まぐまぐ---ストップ高、クロスメディア展開プロジェクトを始動へ
2025/09/10 13:44:アライドHD---急伸、株主優待制度の導入を発表
2025/09/10 13:38:くろがね工作所---ストップ高買い気配、特別配当実施で今期は大幅増配へ
2025/09/10 13:38:クリアル---クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産の取得
2025/09/10 13:37:クリアル---主要KPI(2025年8月度)進捗状況
|