トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/27 16:28, 提供元: フィスコ

エヌビディアの決算を前に買い戻しの動き【クロージング】

*16:28JST エヌビディアの決算を前に買い戻しの動き【クロージング】
27日の日経平均は反発。125.87円高の42520.27円(出来高概算18億5000万株)で取引を終えた。米国株の上昇を受け買いが先行して始まった。買い一巡後は前場中盤に向けて軟化する場面もみられたが下へのバイアスは強まらず、前場終盤にかけて切り返すと、後場の寄り付き直後には42600円台を回復する場面もみられた。ただ、全般は米エヌビディアの決算発表を控えて積極的に上値を買い上がる雰囲気もなく、方向感に欠けた展開だった。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が741、値下がり銘柄が793とほぼ拮抗。セクター別では、電気ガス、空運、非鉄金属、陸運など19業種が上昇。一方、保険、その他製品、ゴム製品、サービスなど14業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、アドバンテスト<6857>、中外薬<4519>、ソフトバンクG<9984>、ニコン<7731>が堅調だった。半面、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、コナミG<9766>、ダイキン<6367>が軟調、

注目されるエヌビディアの決算について、5-7月期は輸出規制の影響で中国向けの売り上げ減が想定されるものの、米国のほか中東向け事業などで補えるかが注目される。また、供給制約の緩和による新型画像処理半導体「ブラックウェル」の量産加速や、中国向けに性能を大幅に落とした人工知能(AI)半導体「H20」の輸出などの動向も注目されている。エヌビディアの決算については27日の取引終了後に発表されるため、時間外取引の動きを手掛かりとした先物主導での変動が見込まれる。

本日はアドバンテスト、ソフトバンクG、東エレク<8035>、ディスコ<6146>などの上昇が日経平均株価をけん引する形だった。エヌビディアの決算期待というよりも、決算を前に買い戻しの動きが入ったと考えられる。決算がポジティブな内容となれば、買い戻しの動きが一段と強まる可能性はあるだろう。ただ、エヌビディアの決算通過後は、週末に米連邦準備理事会(FRB)が重要なインフレ指標として注目するPCEコア価格指数の発表を控えているため、次第に商いは細る可能性も想定しておきたい。




《CS》

記事一覧

  • 2025/08/30 04:00:8月29日のNY為替概況
  • 2025/08/30 03:33:[通貨オプション]OP売り、米国祭日を控え
  • 2025/08/30 02:33:NY外為:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気
  • 2025/08/30 00:42:BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/08/30 00:31:NY外為:ドル下落に転じる、米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値やシカゴPMI
  • 2025/08/29 23:32:【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値/シカゴPMI、予想下回りドル買い後退
  • 2025/08/29 22:19:【市場反応】米7月PCEコア価格指数は2月来で最高、ドル買い強まる
  • 2025/08/29 20:03:欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利高の一服で
  • 2025/08/29 19:22:欧州為替:ドル・円は高値圏、ややドル買い
  • 2025/08/29 18:49:船場---米Autodesk社と戦略提携、CDE構築と教育展開でDX推進とBIMの普及に貢献
  • 2025/08/29 18:36:タクマ---バイオマス発電プラントを受注(日本海水讃岐工場向け)
  • 2025/08/29 18:34:売れるネット広告社グループ---株式譲渡契約および簡易株式交付によりSOBAプロジェクトを子会社化
  • 2025/08/29 18:32:サンワテクノス---#SASS 2025「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」に協賛
  • 2025/08/29 18:31:スペースシャワーSKIYAKIホールディングス---Suchmosの楽曲『STAY TUNE』がプラチナ認定
  • 2025/08/29 18:29:ミガロホールディングス---不動産クラウドファンディング Rimple’s Selection#106 の募集総額
  • 2025/08/29 18:15:日経平均テクニカル:3日ぶり反落、騰落レシオ130%割れ
  • 2025/08/29 18:04:29日の香港市場概況:ハンセン0.3%高で4日ぶり反発、BYDエレク7.3%上昇
  • 2025/08/29 18:03:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、146円台に失速
  • 2025/08/29 17:50:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ上振れも来週の雇用統計を見極め
  • 2025/08/29 17:45:29日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で続伸、科創板は1.7%逆行安