|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/30 06:57,
提供元: フィスコ
29日のNY市場は上昇
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;40527.62;+300.03Nasdaq;17461.32;+95.19CME225;36085;+175(大証比)
[NY市場データ]
29日のNY市場は上昇。ダウ平均は300.03ドル高の40527.62ドル、ナスダックは95.19ポイント高の17461.32で取引を終了した。関税を巡る不透明感に寄り付き後、まちまち。その後もJOLT求人件数や消費者信頼感指数が予想以上に悪化したため成長減速を警戒した売りに伸び悩んだ。ベッセント財務長官が今後数週間で17か国との会合を予定しており、通商交渉が進展していることを明かにしたほか、商務長官がインタビューで最初の貿易協定を巡り相手国の首相、議会の承認待ちであることを明らかにし貿易摩擦への懸念が緩和し、買戻しが優勢となり、相場は上昇に転じた。終盤にかけ、トランプ大統領も国民の税負担を軽減すると減税策成立を公約し、上げ幅を拡大し、終了。セクター別では自動車・自動車部品、各種金融が上昇、不動産管理・開発が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比175円高の36,085円。ADR市場では、対東証比較(1ドル142.18円換算)で、豊田自動織機<6201>、日立製作所<6501>、ソニー<6758>、三菱電機<6503>、みずほFG<8411>、三菱UFJFG<8306>、信越化学工業<4063>などが上昇し、全般買い優勢となった。
《ST》
記事一覧
2025/04/30 09:55:Aiming---年初来高値、25年12月期第1四半期の営業黒字が会社計画上回る、競輪投票ポータルに出資も
2025/04/30 09:45:日経平均は106円高でスタート、住友ファーマやソニーGなどが上昇
2025/04/30 09:45:東京為替:ドル・円は引き続き142円台前半で推移
2025/04/30 09:43:出来高変化率ランキング(9時台)〜モルフォ、Aimingなどがランクイン
2025/04/30 09:38:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は4日ぶりに反落、原油価格の下落も資源セクターの売り手掛かり
2025/04/30 09:29:大日光・エンジニアリング:一貫生産体制と技術力を活かしてEMS事業展開、宇宙分野や蓄電池分野にも事業拡大へ
2025/04/30 09:17:個別銘柄戦略:小松ウオールや住友ファーマなどに注目
2025/04/30 09:17:日経平均は123円高、寄り後はもみ合い
2025/04/30 09:13:丸大食、太陽HD◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/04/30 09:02:トヨタ自---来週には上方シグナルを発生させてくる可能性
2025/04/30 08:47:前場に注目すべき3つのポイント〜日米の関税交渉に対する期待感〜
2025/04/30 08:45:日米の関税交渉に対する期待感
2025/04/30 08:44:4/30
2025/04/30 08:40:太陽HD---3月高値を意識したリバウンドに期待
2025/04/30 08:25:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比175円高の36085円〜
2025/04/30 08:25:米株高を受け買い先行も上値の重さが意識されるか
2025/04/30 08:23:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/04/30 08:22:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは300ドル高、通商協議の進展や減税に期待
2025/04/30 08:18:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してドルは下げ渋る可能性
2025/04/30 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
|