トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/24 16:53, 提供元: フィスコ

24日の中国本土市場概況: 上海総合0.7%高で6日続伸、銀行は逆行安

*16:53JST 24日の中国本土市場概況: 上海総合0.7%高で6日続伸、銀行は逆行安
24日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比23.43ポイント(0.65%)高の3605.73ポイントと6日続伸した。2022年1月以来、約3年半ぶりの高値水準を切り上げている。


前日までの好地合いを継ぐ流れ。米中通商交渉が進展するとの見方や、中国の政策に対する期待感が支えだ。中国商務部は23日、何立峰・副首相が27〜30日にストックホルムを訪問し、米国と閣僚級協議を行うと発表。ベッセント米財務長官が22日、来週(28〜29日)ストックホルムで中国の当局者と3回目の通商協議を実施すると述べたことを認めた格好だ。8月12日に期限を迎える追加関税の一時停止措置の延長や、輸出規制の緩和がテーマに上るとみられている。トランプ米大統領は23日、中国との貿易合意をまとめている最中だと述べた。また、中国当局はこのところ、製造業やサービス業などの価格競争激化を抑制することに注力しているほか、大型インフラ建設事業プロジェクトをスタートさせた。ただ、上値は限定的。上海総合指数はこのところに上昇基調で約3年半ぶりの高値水準を切り上げただけに、売り圧力も意識されている。(亜州リサーチ編集部)


業種別では、不動産の上げが目立つ。信達地産(600657/SH)が2.6%高、金地集団(600383/SH)が2.3%高、緑地HD(600606/SH)が2.1%高、新城控股集団(601155/SH)が1.9%高、保利発展控股集団(600048/SH)が1.7%高で引けた。


医薬株も高い。亜宝薬業(600351/SH)が7.2%、康美薬業(600518/SH)が3.8%、薬明康徳(603259/SH)が3.5%、山東魯抗医薬(600789/SH)が2.4%、上海復星医薬集団(600196/SH)が2.2%ずつ上昇した。


大規模水力発電ダム着工を追い風に、電力設備やセメント・鉄鋼などの物色も続く。中国電力建設(601669/SH)が7.3%高、中国能源建設(601868/SH)が3.8%高、華新水泥(600801/SH)が4.8%高、重慶鋼鉄(601005/SH)が2.5%高で引けた。


レアアース株も急伸。傘下企業が世界最大のレアアース鉱山を保有する内蒙古包鋼鋼聯(600010/SH)と広晟有色金属(600259/SH)がそろって10.0%(ストップ)高、中国北方稀土(600111/SH)が9.0%高で取引を終えた。中国政府は米国との通商交渉でレアアースを取引材料にしていることを背景に、価格上昇の思惑が高まっている。そのほか、ハイテク株、消費関連株、運輸株、自動車株、証券株なども買われた。


半面、銀行株はさえない。興業銀行(601166/SH)と上海浦東発展銀行(600000/SH)がそろって2.0%、交通銀行(601328/SH)が1.8%、中国工商銀行(601398/SH)と中国建設銀行(601939/SH)がそろって1.3%ずつ下落した。エネルギー株、公益株も売られている。


そのほか、産金の中金黄金(600489/SH)が4.4%安。東北大学(遼寧省瀋陽市)の学生6人が同社の子会社が運営する鉱山を見学中に、足場の格子板が突然脱落したため「浮選槽」に転落し、全員が死亡したと報じられ、これが売り材料視されている。


外貨建てB株相場は、上海B株指数が3.59ポイント(1.36%)高の267.86ポイント、深センB株指数が6.31ポイント(0.49%)高の1282.64ポイントで終了した。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/07/26 17:00:株ブロガー・さなさえ:日米交渉の合意で株価急騰!注目のテーマ株と個別株を狙ってます♪【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/07/26 15:59:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日銀金融政策決定会合、米雇用統計
  • 2025/07/26 14:19:国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
  • 2025/07/26 14:18:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
  • 2025/07/26 14:15:新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し
  • 2025/07/26 14:12:米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
  • 2025/07/26 14:10:国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
  • 2025/07/26 14:01:国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
  • 2025/07/26 13:59:新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し
  • 2025/07/26 13:58:米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
  • 2025/07/26 13:56:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日英金利差の段階的な縮小観測は後退
  • 2025/07/26 13:52:豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪追加利下げの可能性残る
  • 2025/07/26 13:50:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、欧米貿易協議合意への期待残る
  • 2025/07/26 13:49:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
  • 2025/07/26 13:47:国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
  • 2025/07/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目の個別株】個人投資家が活発化する決算期には押し目買い戦略【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/07/26 08:08:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比10円高の41370円〜
  • 2025/07/26 08:02:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは208ドル高、関税懸念が緩和
  • 2025/07/26 07:47:米国株式市場は上昇、関税懸念が緩和(25日)
  • 2025/07/26 07:35:25日のNY市場は上昇