トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/21 11:07, 提供元: フィスコ

マクセル Research Memo(7):MEX26で2027年3月期営業利益120億円を目指す

*11:07JST マクセル Research Memo(7):MEX26で2027年3月期営業利益120億円を目指す
■マクセル<6810>の中期経営計画

1. 中期経営計画MEX26
同社は、2021年3月期に断行した構造改革をターニングポイントに、2030年に向けて「独自のアナログコア技術で、社員・顧客・社会にとってのMaximum Excellence(最高の価値)を創造する」長期ビジョンを策定し、3つのフェーズに分けて成長戦略を推進している。現在、同社は長期ビジョン実現に向けた第2フェーズとして、2025年3月期にスタートした3ヶ年の中期経営計画MEX26を、収益成長のための事業戦略と企業価値を最大化する財務戦略を両輪で実行している。事業戦略では既存事業、新事業、営業、経営基盤の4つの戦略を展開、財務戦略では成長投資を着実に実行するとともに株主還元の充実を図る。これにより、2027年3月期に売上高1,500億円、営業利益率8.0%(営業利益120億円)、ROIC7.5%、ROE10.0%を目指している。

事業戦略のなかでも既存事業では、前中期経営計画MEX23から続けて事業のメリハリ付けを継続することに加え、モビリティ革命やICT/AI革命、人/社会インフラの高度化といったメガトレンドを捉え、成長分野となる上記3分野に重点的に注力することとした。具体的には、「モビリティ」で耐熱コイン形リチウム電池(耐熱CR)、車載カメラレンズユニット、LEDヘッドランプレンズ、塗布型セパレータ、「ICT/AI」では半導体製造工程用テープ、電鋳製品(EF2)、半導体関連組込みシステム(半導体DMS)、「人/社会インフラ」では医療機器用一次電池、筒形リチウム電池、建築・建材用テープの10事業を成長戦略の柱に、先行開発の推進や新市場開拓の強化、積極的な設備投資などへ経営資源を重点的に配分する。また、新事業では、全固体電池にフォーカスして用途開発や顧客開拓を加速する一方、全固体電池に続く新たなテーマの開発にも注力する。営業では、技術営業体制を強化することで顧客の技術的課題やグローバル化への対応力を引き上げ、経営基盤では、横串化したシステムの運用を通じて業務改善や人財強化を継続するとともに、サステナビリティ経営も進める。

MEX26におけるセグメント別の目標については、エネルギーで、好調な一次電池がけん引し、2027年3月期売上高435億円(2024年3月期比24.3%増)、営業利益28億円(同5.7倍)を計画している※。半導体製造工程用テープや建築・建材用テープのけん引が見込まれる機能性部材料は、売上高376億円(同24.7%増)、営業利益27億円(同100%増)、前期に実行した改革の効果を刈り取る予定の価値共創事業は、売上高237億円(同4.4%増)、営業利益17億円(同2.7倍)を見込んでいる※。この3セグメントで大幅な増収増益を目指す一方、光学・システムについては、前期まで車載カメラレンズユニットが大きく伸長した反動と、コロナ禍で顧客の技術開発が進まなかったことによる端境期により、売上高452億円(同9.3%増)、営業利益48億円(同14.4%減)を見込む。こうした事業戦略を支えるために、財務戦略として、前中期経営計画MEX23比で2倍超の350億円を成長分野に投資する計画だ。また、MEX26でも引き続き「価値(企業価値・利益成長)にこだわる」を基本方針に、PBR1.0倍超の実現に向け、総還元性向100%以上を目安として株主還元の強化と資本効率の向上も図っている。

※ エネルギーと価値共創事業の2027年3月期数値はフィスコ予想値。増減率は訴求修正前。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/26 18:00:26日の香港市場概況: ハンセン1.2%安で3日ぶり反落、ポップマートは連日で最高値
  • 2025/08/26 17:57:アドバンスクリエイト---2025年7月度の業績概要
  • 2025/08/26 17:56:クリアル---クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産の取得
  • 2025/08/26 17:26:日経平均は反落、米株反落とFRB人事受け軟調推移
  • 2025/08/26 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、信認低下のドル売りも下値で買戻し
  • 2025/08/26 17:13:東京為替:ドル・円は切り返し、夕方は148円に接近
  • 2025/08/26 17:07:26日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で5日ぶり反落、政策期待で下値は限定
  • 2025/08/26 17:06:ソフトバンク Research Memo(7):今期年間配当金8.6円と前期と同額を維持、次期中計で今後の配当方針に期待
  • 2025/08/26 17:05:ソフトバンク Research Memo(6):「Beyond Carrier」を成長戦略として掲げる
  • 2025/08/26 17:04:ソフトバンク Research Memo(5):前期は中期経営計画を1年前倒しで達成、2026年3月期1Qも順調
  • 2025/08/26 17:03:ソフトバンク Research Memo(4):日本トップクラスのICTサービスを提供、飛躍的な成長を目指す
  • 2025/08/26 17:02:ソフトバンク Research Memo(3):通信業界が転換点を迎える中、トレンドは非通信領域へ
  • 2025/08/26 17:01:ソフトバンク Research Memo(2):通信領域を軸に非通信領域へ多様な事業を展開
  • 2025/08/26 17:00:ソフトバンク Research Memo(1):前期は大幅な増収増益、売上高・営業利益は中期経営計画を1年前倒し達成
  • 2025/08/26 16:40:東証グロ−ス指数は小幅反落、朝安の後は下値の堅い展開
  • 2025/08/26 16:35:日経VI:小幅に低下、イベント控え市場心理は一方向に傾かず
  • 2025/08/26 16:34:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテやリクルートHDが2銘柄で約89円分押し下げ
  • 2025/08/26 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:FRBクック理事解任を嫌気も押し目買いで小幅反落
  • 2025/08/26 16:28:新興市場銘柄ダイジェスト:ミライロ、技術承継機構は急伸
  • 2025/08/26 16:27:第一工業、アステリア、日産自など