トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/06 06:58, 提供元: フィスコ

NY債券:米長期債相場は強含み、雇用情勢悪化で年内複数回の利下げ観測強まる

*06:58JST NY債券:米長期債相場は強含み、雇用情勢悪化で年内複数回の利下げ観測強まる
5日の米国長期債相場は強含み。米労働省がこの日発表した8月雇用統計で、失業率は4.3%と7月4.2%から上昇。非農業部門雇用者数は前月比+2.2万人にとどまり、市場予想を下回ったことが長期債利回りの低下につながった。非農業部門雇用者増加数の3カ月平均は+2.9万人となり、2020年6月以降で最低の伸びとなった。平均時給は前月比+0.3%、前年比+3.7%。労働参加率は62.3%で7月の62.2%から上昇。年内複数回の利下げ観測が強まり、イールドカーブはフラットニング気配で推移。

CMEのFedWatchツールによると、5日時点で10月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.75-4.00%となる確率は70%程度。12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%以下となる確率は72%程度。10年債利回りは4.153%近辺で取引を開始し、4.166%近辺まで上昇したが、米雇用統計発表後に4.061%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて4.072%近辺で推移。

イールドカーブはフラットニング気配。2年−10年は57.10bp近辺、2−30年は125.80bp近辺で引けた。2年債利回りは3.51%(前日比:-7bp)、10年債利回りは4.07%(前日比-9bp)、30年債利回りは、4.76%(前日比:-9bp)で取引を終えた。


《MK》

記事一覧

  • 2025/09/12 06:02:NY為替:新規失業保険申請件数増加で9月利下げ観測強まる
  • 2025/09/12 05:32:NY株式:NYダウは617ドル高、CPIで利下げ確信
  • 2025/09/12 04:00:9月11日のNY為替概況
  • 2025/09/12 03:42:[通貨オプション]OP売り継続、レンジ相場で
  • 2025/09/12 02:36:NY外為:ドル売り一服、米30年債入札は低調との見方
  • 2025/09/12 01:19:BTC続伸、11.5万ドルも視野、米利下げ期待にリスク資産に投資資金向かう【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/09/12 01:12:NY外為:BTC続伸、11.5万ドルも視野、米利下げ期待にリスク資産に投資資金向かう
  • 2025/09/12 00:33:NY外為:ドル続落、米利下げ確実視
  • 2025/09/11 23:41:【市場反応】ECB予想通り政策金利据え置き決定、利下げ終了示唆しユーロ買い
  • 2025/09/11 22:41:【市場反応】米8月CPI/先週分新規失業保険申請件数、ドル軟調
  • 2025/09/11 20:08:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、節目付近の売りで
  • 2025/09/11 19:16:欧州為替:ドル・円はじり高、148円に接近
  • 2025/09/11 18:27:11日の香港市場概況:香港市場は5日ぶり反落、利益確定売りが優勢
  • 2025/09/11 18:20:11日の中国本土市場概況:上海市場は続伸、ハイテクや素材が上げ主導
  • 2025/09/11 18:19:欧州為替:ドル・円は小じっかり、高値圏でもみ合い
  • 2025/09/11 18:15:日経平均テクニカル:大幅続伸、高値更新も25日線乖離は過熱ライン未満
  • 2025/09/11 18:13:ミガロホールディングス---FreeiDマンションPlusをセントラル総合開発の分譲マンションに導入
  • 2025/09/11 18:12:TDCソフト---「SAFe(R)」の認定トレーニング、国内累計受講者数が3,000名を突破
  • 2025/09/11 18:11:ハウテレビジョン---2Qも2ケタ増収、新卒サービスを中心に堅調に売上が伸長
  • 2025/09/11 18:10:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ加速も日銀利上げ観測