トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/29 17:25, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日米政策決定を見極め

*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日米政策決定を見極め
29日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米金融政策決定をを控え、利下げ観測後退によるドル買いが入りやすい地合い。ただ、日本の政局をにらみ円売りに振れやすいものの、日銀の政策方針を見極めドルの上昇を抑える。

米国と主要貿易相手国・地域との通商交渉の進展は好材料だが、週末の欧州連合(EU)との合意はすでに織り込み済みだったため、前日の取引でユーロ買いは後退。米長期金利の高止まりを背景としたドル買いでユーロ・ドルは1.16ドルを割り込み、ドル・円は148円半ばに浮上した。本日アジア市場で米10年債利回りはやや低下し、ドル買いは一服。また、日経平均株価の軟調地合いで、ドル・円は148円前半に失速した。

この後の海外市場は重要イベントにらみ。米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策決定や国内総生産(GDP)速報値の発表、主力ハイテク企業の決算発表を控え積極的に動きづらい。今晩のJOLT求人件数は悪化、消費者信頼感指数は改善と強弱まちまちなら、ドルは米金利追随の値動きに。一方、石破首相の進退が焦点となり、財政悪化懸念が強まれば円売りに振れやすい。ただ、日銀の利上げ時期などを見極めようと、過度な円売りは縮小しそうだ。

【今日の欧米市場の予定】
・22:00 米・5月CS20都市住宅価格指数(予想:前年比+2.99%、4月:+3.42%)
・23:00 米・6月JOLT求人件数(予想:755万件、5月:776.9万件)
・23:00 米・7月CB消費者信頼感指数(予想:96.0、6月:93.0)






《CS》

記事一覧

  • 2025/07/31 14:55:日経平均は425円高、企業決算や米経済指標に関心
  • 2025/07/31 14:53:出来高変化率ランキング(14時台)〜ips、網屋などがランクイン
  • 2025/07/31 14:51:日経平均は425円高、企業決算や米経済指標に関心
  • 2025/07/31 14:49:東京為替:ドル・円は小安い、米金利の低下で
  • 2025/07/31 14:45:みずほリース---1Qは2ケタ増収増益、契約実行高が順調に推移
  • 2025/07/31 14:43:トヨクモ---トヨクモクラウドコネクト、自治体・BPO向け「住民向け給付金パック」に外字出力対応機能を追加
  • 2025/07/31 14:41:エリアリンク---2Qも増収・2ケタ増益、ストレージ事業の売上高・利益が順調に伸長
  • 2025/07/31 14:39:南海電鉄---大幅反発、業績・配当予想上方修正や自社株買いを発表で
  • 2025/07/31 14:39:エリアリンク---剰余金の配当(中間配当)
  • 2025/07/31 14:37:アンリツ---大幅反落、第1四半期はコンセンサス下振れで受注も低調との見方(訂正)
  • 2025/07/31 14:17:ミガロホールディングス---ユー・システム・クリエイションの株式取得(子会社化)
  • 2025/07/31 14:14:出来高変化率ランキング(13時台)〜ダイハツイン、ワコムなどがランクイン
  • 2025/07/31 14:11:フォーバル---長野県須坂市の令和7年度「中小企業DX推進支援業務」を受託
  • 2025/07/31 14:10:日経平均VIは低下、株価堅調で警戒感緩和
  • 2025/07/31 14:09:フォーシーズHD---系統用蓄電所土地および電力接続権取得と譲渡
  • 2025/07/31 14:09:東京為替:ドル・円は変わらず、日銀の政策方針を注視
  • 2025/07/31 14:07:リケンNPR---完全子会社間の吸収合併
  • 2025/07/31 14:07:FJネクHD Research Memo(7):2026年3月期は前期比+2円、普通配当比+8円の増配予定
  • 2025/07/31 14:06:FJネクHD Research Memo(6):クラウドファンディングによる新たな投資機会の創出にも取り組む
  • 2025/07/31 14:05:FJネクHD Research Memo(5):首都圏投資用マンションは個人の投資ニーズに支えられ堅調に推移