トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/21 07:53,
提供元: フィスコ
NYの視点:米5月フィリー連銀非製造業活動は2020年来の低水準から回復
*07:53JST NYの視点:米5月フィリー連銀非製造業活動は2020年来の低水準から回復
米5月フィラデルフィア連銀非製造業活動は−41.9となった。パンデミックによる経済封鎖した2020年来の低水準4月―42.7からは改善した。ただ、7カ月連続のマイナスとなった。
新規受注は−16.3と、前月の−6.9から低下。売上は−5.5と、4月−7.8から改善した。材料価格は29.6と、46.5から低下。販売価格は4.0と、4月−0.1から上昇した。雇用フルタイムは11.3と、−7.2から上昇、平均労働時間も―4.8と―6.2から改善したことは労働市場の底堅さを示唆した。
サービス関連活動は最悪期を脱した可能性はあるものの、依然冴えず。2025年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有するムサレム米セントルイス連銀総裁は、金融政策が現在、良い位置にあるが、関税が成長や雇用の重しとなる可能性が強いと慎重姿勢を表明した。
■米5月フィラデルフィア連銀非製造業活動−41.9(−42.7)
新規受注:−16.3(−6.9)
売り上げ:−5.5(−7.8)
在庫:5.2(−11.7)
材料価格:29.6(46.5)
販売価格:4.0(−0.1)
雇用フルタイム:11.3(−7.2)
雇用パートタイム:−11.9(−7.9)
平均労働時間
賃金:27.8(37.3)
6か月先
地域ビジネス活動:−30.6(−31.8)
《CS》
記事一覧
2025/05/21 18:15:日経平均テクニカル:反落、ローソク足は「陰の大引け坊主」
2025/05/21 18:00:21日の香港市場概況:ハンセン0.6%高で続伸、紫金鉱業7.9%上昇
2025/05/21 17:45:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、日米為替是正の観測と米格下げの影響で
2025/05/21 17:41:21日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で3日続伸、資源株に買い
2025/05/21 17:26:東証グロ−ス指数は9日ぶり反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開
2025/05/21 17:07:東京為替:ドル・円は軟調、朝方から下落基調に
2025/05/21 16:44:中東情勢の緊迫や円高が重荷に【クロージング】
2025/05/21 16:35:日経VI:低下、株価下落で高値警戒感緩む
2025/05/21 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米財務相会談前の利益確定売りで9日ぶり反落
2025/05/21 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約136円分押し下げ
2025/05/21 16:05:5月21日本国債市場:債券先物は139円14銭で取引終了
2025/05/21 16:04:フライト、グローバルリンク、ヴィッツなど
2025/05/21 16:00:東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ
2025/05/21 16:00:日経平均は反落、円高推移が嫌気されて後場じり安に
2025/05/21 15:57:東京為替:ドル・円は一段安、ドル売り継続
2025/05/21 15:52:ZETA---インティメート・マージャーとデジタルマーケティング事業で業務提携
2025/05/21 15:36:日経平均大引け:前日比230.51円安の37298.98円
2025/05/21 15:35:新興市場銘柄ダイジェスト:イオレ、かっこがストップ高
2025/05/21 15:17:東京為替:ドル・円は軟調、円買いで下押しも
2025/05/21 15:05:Sansan---大幅続落、Bill One事業の改善には要時間として国内証券は目標株価下げ