|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/14 18:26,
提供元: フィスコ
インタースペース---2Q増収、パフォーマンスマーケティング事業・メディア事業ともに売上高が伸長
*18:26JST インタースペース---2Q増収、パフォーマンスマーケティング事業・メディア事業ともに売上高が伸長
インタースペース<2122>は13日、2025年9月期第2四半期(24年10月-25年3月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比11.8%増の44.66億円、営業利益が同32.8%減の2.92億円、経常利益が同34.0%減の2.80億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同46.2%減の1.34億円となった。
パフォーマンスマーケティング事業の売上高は前年同期比14.2%増の28.27億円、セグメント利益は同6.5%減の2.43億円となった。主力の「アクセストレード」においては、サービス分野を中心に堅調に推移した。また、海外事業においては、インドネシアを中心に好調に推移している。さらに、連結子会社のストアフロントが運営する迷惑電話防止サービス「ダレカナブロック」やクラウドバックアップサービス「ポケットバックアップ」では、販売チャネルの拡大や新規利用者の獲得強化などによって、ストック収益は順調に拡大している。
メディア事業の売上高は同7.8%増の16.39億円、セグメント利益は同71.9%減の0.49億円となった。主力の情報プラットフォーム「ママスタ」においては、記事コンテンツの充実を図ったことでサイト訪問者数は堅調に推移した。一方で、広告単価は回復傾向にあるものの、広告表示に関するプラットフォーマーの規制等により収益は伸び悩んだ。連結子会社のTAG STUDIOで運営する人材系比較メディアにおいては、広告需要を取り込んだことにより過去最高の売上高となった。さらに、連結子会社のユナイトプロジェクトが運営する学習塾ポータルサイト「塾シル」では、サイト検索順位の向上に向けた施策やコンテンツの拡充などにより、獲得数に影響する上位表示キーワードは、引き続き順調に増加している。
2025年9月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比13.8%増の90.00億円、営業利益が同35.0%増の7.50億円、経常利益が同52.9%増の7.50億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同572.0%増の4.00億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/05/15 04:00:5月14日のNY為替概況
2025/05/15 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/05/15 02:46:NY外為:ドル買い強まる、米、ドル安模索していないとの報や金利高
2025/05/15 00:29:BTC反落、様子見気配強まる【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/15 00:31:NY外為:ドル売り一服、米、日本や韓国との通商協定合意近いとの報道
2025/05/14 23:53:NY外為:ドル売り一服、赤沢担当は来週訪米で調整との報、米、日本や韓国との通商協定合意近いとの報道
2025/05/14 22:24:NY外為:円高止まり、ウォン高に連れ、円安是正策を警戒
2025/05/14 20:10:サクサ---テリロジーホールディングスとの資本業務提携
2025/05/14 20:08:サクサ---神奈川県相模原市の土地を三菱地所へ譲渡、約230億円の売却益を計上予定
2025/05/14 20:06:サクサ---25年3月期は増収、サクサブランド事業とシステム事業が増収に
2025/05/14 20:04:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利に連動
2025/05/14 20:03:ワイヤレスゲート---株主優待制度導入、1000株以上保有でQUOカード進呈
2025/05/14 20:02:学情---「Re就活」4月会員登録数、前年比24.5%増で過去最高を記録
2025/05/14 20:00:セレンディップ・ホールディングス---25年3月期は2ケタ増収・2ケタ以上の増益
2025/05/14 19:58:セレンディップ・ホールディングス---サーテックカリヤの株式取得(子会社化)
2025/05/14 19:23:欧州為替:ドル・円は145円台、下げは一服
2025/05/14 19:20:欧州為替:ドル・円は続落、米韓協議受け円買い
2025/05/14 19:15:NCD---25年3月期は2ケタ増収増益、期末配当の増配および配当方針の変更を発表
2025/05/14 19:13:TDCソフト---25年3月期は2ケタ増収増益、全部門いずれも増収を達成
2025/05/14 19:11:ZETA---2025年12月期配当予想の修正
|