携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/05/13 07:32, 提供元: フィスコ 前日に動いた銘柄 part2 yutori、ベネフィットJ、ニッピなど*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 yutori、ベネフィットJ、ニッピなど銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 山口FG<8418> 1526 -141 今期は想定外の減益計画に。 中外製薬<4519> 7304 -915 トランプ大統領の薬価引き下げ方針を警戒視。 ユニ・チャーム<8113> 1210.5 -83.5 第1四半期大幅減益決算を嫌気。 第一三共<4568> 3258 -289 米薬価引き下げ方針で医薬品株が軟調推移。 ブラザー工業<6448> 2436.5 -128 今期増益率鈍化見通しをマイナス視。 日本製鉄<5401> 2883 -115 想定以上の大幅減益・減配ガイダンスをネガティブ視。 日本通信<9424> 150 -8 引き続き前期の2ケタ経常減益決算を嫌気。 リクルートHD<6098> 8337 -276 今期ガイダンスはコンセンサスをやや下回る。 明治HD<2269> 3236 -161 前期着地は想定よりも伸び悩み。 武田薬品工業<4502> 4000 -234 米国での薬価引き下げを懸念して医薬品株が安い。 ベネフィットJ<3934> 1594 +300 好業績見通しや配当性向の引き上げを受け。 サクサ<6675> 3785 +700 固定資産譲渡やテリロジーとの資本業務提携を発表。 ニッピ<7932> 7550 +1000 配当方針変更に伴う大幅増配発表を引き続き評価。 エンチョー<8208> 984 +150 株式交換でDCMHDの完全子会社に。 木徳神糧<2700> 13200 +2180 第1四半期大幅増益決算が引き続きサプライズに。 夢みつけ隊<2673> 140 +36 材料なし、低位株の循環物色。 ゲンキGDC<9828> 4055 +645 株主優待制度の拡充を好感。 木村化工機<6378> 838 +136 前期業績の上振れや増配を好感。 SMN<6185> 454 +54 高成長路線への復帰期待などをはやす。 三精テクノ<6357> 1468 +156 連続最高益見通しや自社株買い・増配発表で。 北日本紡績<3409> 195 +23 値動きの軽い低位株として短期資金が向かう形。 フレンドリー<8209> 354 +9 今期最終黒字転換見通しなど材料視か。 ぷらっとホーム<6836> 772 +54 今期の高い業績変化率を材料視。 THEグローバル社<3271> 910 -101 1-3月期は経常赤字転落へ。 アップル<2788> 365 -37 第1四半期大幅経常減益決算で。 ピアラ<7044> 332 -31 レンジの急伸の反動安が続く。 日本パワーファスニング<5950> 213 -19 第1四半期は経常赤字拡大へ。 Unipos<6550> 203 +50 営業損益が前期0.91億円の赤字だが今期2.14億円の黒字予想。 yutori<5892> 2751 +500 4月の全社売上高2.7倍。3月の2.2倍から伸び率拡大。 イシン<143A> 841 -108 営業利益が前期22.0%増だが今期87.8%減予想と発表。 データHR<3628> 447 +7 営業損益が前期(9ヵ月決算)5.16億円の赤字だが 今期4.00億円の黒字予想。 フォースタ<7089> 1398 +278 営業利益が前期7.0%増・今期43.5%増予想。 フレクト<4414> 2449 +182 営業利益が前期43.3%増・今期31.7%増予想で前週末急伸。 12日も上値追い。 MTG<7806> 3365 -95 上期営業利益が前年同期比4.4倍となり前週末買われる。 12日は利益確定売り優勢。 ダイブ<151A> 968 +73 第3四半期累計の営業利益が28.4%増。 発行済株式数の2.4%上限の自社株買いも発表。 オンコリス<4588> 537 -23 第1四半期営業損益が7.85億円の赤字。 前年同期の3.78億円の赤字から赤字幅拡大。 テックファム<3625> 787 +100 25年6月期業績予想を上方修正。三十三フィナンシャルグループ 《CS》 記事一覧 |