|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/25 16:34,
提供元: フィスコ
買い一巡後はこう着感の強い相場展開【クロージング】
*16:34JST 買い一巡後はこう着感の強い相場展開【クロージング】
25日の日経平均は続伸。174.53円高の42807.82円(出来高概算17億7000万株)で取引を終えた。注目されたパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を受け、利下げ期待が高まったことを背景に前週末の米国株が上昇した流れを受け、取引開始直後に43201.42円まで上値を伸ばした。ただ、43000円近辺では利食い売りが増加してくるようで、買い一巡後は伸び悩む展開だった。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が780、値下がり銘柄が775と拮抗し、変わらすが65だった。セクター別では、非鉄金属、卸売、機械、サービスなど15業種が上昇。一方、倉庫運輸、電気ガス、空運、水産農林など18業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、アドバンテス<6857>、信越化<4063>が堅調だった半面、コナミG<9766>、テルモ<4543>、KDDI<9433>、バンナムHD<7832>が軟調だった、
パウエル議長は講演で労働市場の軟化について触れ、「政策スタンスの調整を正当化する可能性がある」と述べた。9月利下げの可能性が高まったと受け止められ、NYダウは約8カ月半ぶりに最高値更新となった。東京市場でもインデックスに絡んだ買いが先行するなかで値を上げる銘柄が増えたほか、利下げによる米景気の悪化懸念後退を背景に非鉄や鉄鋼などの景気敏感セクターに投資資金が向かい、日経平均の上げ幅は一時500円を超えた。
9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)までには雇用統計や消費者物価指数など重要な経済指標の発表が控えているだけに、雇用情勢が回復に向かっているのか、インフレが高まらず落ち着いているのかなどを確認する必要がありそうだ。また、日経平均の押し上げには半導体関連株の上昇が不可欠だが、27日にはエヌビディアの決算が控えているだけに、AI(人工知能)需要の好調さが確認できるのか見極めたいとの声もあり、積極的な売買は手控えられやすい。
《CS》
記事一覧
2025/08/27 17:00:新興市場銘柄ダイジェスト:マクアケは年初来高値、バードマンが大幅に反落
2025/08/27 16:47:東証グロ−ス指数は続落、米エヌビディア決算発表控え利益確定売り優勢
2025/08/27 16:38:日経平均は反発、堅調推移も上げ幅限定的
2025/08/27 16:37:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストや中外薬が2銘柄で約169円分押し上げ
2025/08/27 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感は緩和
2025/08/27 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:エヌビディア決算前の手控えで安値引け
2025/08/27 16:28:エヌビディアの決算を前に買い戻しの動き【クロージング】
2025/08/27 16:11:日経平均は反発、堅調推移も上げ幅限定的
2025/08/27 16:10:東京為替:ドル・円は底堅い、欧州株高で
2025/08/27 16:05:8月27日本国債市場:債券先物は137円35銭で取引終了
2025/08/27 15:54:ニコン、ACCESS、NJSなど
2025/08/27 15:53:ブリッジ---子会社のアイ・ラーニングがパナソニック システムデザインとアジャイル研修コースを共同開発
2025/08/27 15:47:東証業種別ランキング:電力・ガス業が上昇率トップ
2025/08/27 15:36:日経平均大引け:前日比125.87円高の42520.27円
2025/08/27 15:26:明豊エンター---急伸、業績上方修正で増益幅拡大へ
2025/08/27 15:21:東京為替:ドル・円は失速、上値の重さを嫌気
2025/08/27 14:51:日経平均は99円高、米エヌビディア決算に関心
2025/08/27 14:48:東京為替:ドル・円は上値が重い、節目付近の売りで
2025/08/27 14:45:出来高変化率ランキング(14時台)〜安永、明豊エンターなどがランクイン
2025/08/27 14:15:ACCESS---大幅続落、特別注意銘柄への指定を受け
|