|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/05 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
4日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げへの思惑が広がり、ドル売り地合いは継続。ただ、今晩の米ISM非製造業景況指数が堅調なら、ドルに買戻しが入りやすい展開となりそうだ。
前日は想定外に弱い内容となった1日の米雇用統計を消化する展開で、連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げに期待が浮上。また、ハト派寄り当局者の連邦公開市場委員会(FOMC)メンバー入りへの思惑も広がり、米10年債利回りの低下でドル売りが続いた。ユーロ・ドルは1.15ドル半ばで底堅く、ドル・円は147円を割り込んだ。本日アジア市場でドル売り再開で、ドル・円は早朝から弱含み、一時146円半ばに値を下げた。
今週は手がかりが乏しいなか、海外市場はドルの下げを見極める展開となりそうだ。米トランプ政権がFRB人事でハト派寄りの当局者を増強するとみられ、弱い雇用統計を背景に次回9月のFOMCは利下げに踏み切ると思惑から米金利安・ドル安の基調を強める見通し。ただ、今晩発表の米経済指標でISM非製造業景況指数が注目される。同指数は景気の好不況の境目である50を上回り前回からさらに改善が予想され、ドル買い戻しの材料になりやすい。
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値(予想:51.2、速報値:51.2)
・18:00 ユーロ圏・6月生産者物価指数(予想:前年比+0.6%、5月:+0.3%)
・21:30 米・6月貿易収支(予想:-618億ドル、5月:-715億ドル)
・21:30 加・6月貿易収支(予想:-59億加ドル、5月:-58.6億加ドル)
・22:45 米・7月サービス業PMI改定値(速報値:50.8)
・23:00 米・7月ISM非製造業景況指数(予想:51.5、6月:50.8)
《CS》
記事一覧
2025/08/08 08:32:ソフトバンクGが日経平均株価を下支え
2025/08/08 08:25:米ハイテク株高を受け買い先行へ
2025/08/08 08:11:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが急速に拡大する可能性は低いと予想
2025/08/08 08:08:今日の為替市場ポイント:米9月利下げを想定してドルは上げ渋る可能性
2025/08/08 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い一巡後は利益確定売りが優勢か
2025/08/08 07:52:ADR日本株ランキング〜中外製薬など全般売り優勢、シカゴは大阪比90円高の41090円〜
2025/08/08 07:47:7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは224ドル安、関税発動や長期金利上昇を嫌気
2025/08/08 07:41:NYの視点:米7月NY連銀調査、インフレ期待上昇
2025/08/08 07:37:NY原油:弱含みで63.88ドル、米ロ首脳会談への期待も
2025/08/08 07:34:NY金:強含みで3453.70ドル、調整的な売りは縮小
2025/08/08 07:32:米国株式市場はまちまち、関税発動や長期金利上昇を嫌気(7日)
2025/08/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2エイチエムコム、BTM、内海造船など
2025/08/08 07:23:7日のNY市場はまちまち
2025/08/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1 洋エンジ、資生堂、エムスリーなど
2025/08/08 06:30:今日の注目スケジュール:国際収支(経常収支)、加失業率、中経常収支速報など
2025/08/08 06:27:NY為替:FRB理事候補にCEA委員長指名でドル反落
2025/08/08 06:01:NY株式:NYダウは224ドル安、関税発動や長期金利上昇を嫌気
2025/08/08 04:10:8月7日のNY為替概況
2025/08/08 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/08/08 02:50:BTC続伸、米トランプ大統領が年金「401K」投資拡大する大統領令に署名【フィスコ・暗号資産速報】
|