|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/01 04:13,
提供元: フィスコ
7月31日のNY為替概況
*04:13JST 7月31日のNY為替概況
31日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円79銭から150円79銭まで上昇し、引けた。
連邦公開市場委員会(FOMC)で9月利下げの可能性が示唆されなかったことに続き、先週分新規失業保険申請件数が予想を下回ったほか、米6月PCEコア価格指数が予想を上回ったため、年内利下げ観測後退でドル買いに拍車がかかった。また、日銀の利上げ観測後退で円の売り戻しも強まった。
ユーロ・ドルは1.1450ドルから1.1406ドルまで下落し、引けた。
ユーロ・円は171円50銭から172円32銭まで上昇。日欧金利差縮小観測を受けた円買いが後退した。
ポンド・ドルは1.3240ドルから1.3186ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.8145フランから0.8113フランまで下落した。
[経済指標]
・米・6月個人所得:前月比+0.3%(予想+0.2%、5月−0.4%)
・米・6月個人消費支出:前月比+0.3%(予想+0.4%、5月0%←−0.1%)
・米・6月PCEコア価格指数:前年比+2.8%(予想+2.7%、5月+2.8%←+2.7%)
・米・4−6月期雇用コスト指数:前期比+0.9%(予想+0.8%、1−3月期+0.9%)
・米・先週分新規失業保険申請件数(7/26):21.8万件(予想:22.4万件、前回:21.7万件)
・米・失業保険継続受給者数(7/19):194.6万人(予想:195.3万人、前回:194.6万人←195.5万人)
・米・7月シカゴ購買部協会景気指数(PMI):47.1(予想:42.0、6月:40.4)
《KY》
記事一覧
2025/08/05 20:00:欧州為替:ドル・円は小高い、円売り継続で
2025/08/05 19:10:欧州為替:ドル・円はじり高、円売りで堅調
2025/08/05 18:40:フォーシーズHD---「ストレスフリーカンパニー」として3年連続受賞
2025/08/05 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、ローソク足は売り買い拮抗を示唆
2025/08/05 18:10:欧州為替:ドル・円は小幅高、米金利高で
2025/08/05 18:02:5日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク7.7%上昇
2025/08/05 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
2025/08/05 17:24:5日の中国本土市場概況: 上海総合1.0%高で続伸、金融株上げ主導
2025/08/05 17:10:東京為替:ドル・円はしっかり、買戻し主導で
2025/08/05 17:06:Veritas In Silico---2Q各パートナーとの共同創薬研究に加えて、パイプライン創出の取組みを推進
2025/08/05 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ソフトバンクGやKDDIが2銘柄で約92円分押し上げ
2025/08/05 16:53:京葉瓦斯---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/08/05 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く終日底堅く推移
2025/08/05 16:47:トヨクモ---PrintCreatorが月間5万枚対応で出力仕様を刷新し業務効率を支援
2025/08/05 16:40:米株高を受けて3営業日ぶりに反発【クロージング】
2025/08/05 16:35:日経平均は3日ぶり反発、米株高受けて買い優勢の展開
2025/08/05 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/08/05 16:31:東京為替:ドル・円は小じっかり、米金利に追随
2025/08/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理改善や買い戻しで年初来高値更新
2025/08/05 16:03:テノックス---ベトナムにおけるコンクリートパイル製造工場の買収基本合意
|