|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/17 13:44,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、消費回復も金融セクターにらみ
*13:44JST 米国株見通し:伸び悩みか、消費回復も金融セクターにらみ
(13時30分現在)
S&P500先物 6,292.25(-11.00)
ナスダック100先物 23,034.50(-42.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は76ドル安。米長期金利は上昇基調を維持し、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
16日の主要3指数は堅調。ナスダックは3日続伸で連日の最高値更新、S&Pは反発、ダウも231ドル高の44254ドルとプラスに浮上した。この日発表された生産者物価指数(PPI)は予想外に鈍化し、インフレ再燃に対する懸念は一服。長期金利の上昇は抑えられ、幅広く買われた。トランプ大統領の連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任に関する報道で下押しされる場面もあったが、ジョンソン・エンド・ジョンソンの好決算が相場を押し上げた。
本日は伸び悩みか。今週発表されたインフレ指標は強弱まちまちだが、現時点でFRBの早期追加利下げの観測は後退し、長期金利の上昇が抑制されれば幅広い買いが入りやすい。また、今晩発表の小売売上高はプラスに転じる見通しで、テクニカル・リセッション回避の思惑から消費、景気敏感が選好されそうだ。一方、金融セクターの業績は全般的に良好だが、買いはここまで限定的。17日はネットフリックスのほかトラベラーズの決算発表が注目される。
《TY》
記事一覧
2025/07/18 12:05:CAICAD Research Memo(5):2025年10月期はDXソリューションサービスの伸びで大幅増収増益見込み
2025/07/18 12:04:CAICAD Research Memo(4):2025年10月期中間期は減収・営業減益。特別利益により中間純利益は増益
2025/07/18 12:03:CAICAD Research Memo(3):ブロックチェーン技術者集団として、高度な技術とノウハウに強みを有する
2025/07/18 12:02:注目銘柄ダイジェスト(前場):FDK、アドバンクリエ、ディスコなど
2025/07/18 12:02:CAICAD Research Memo(2):金融業界向けシステム開発やブロックチェーン技術に強み
2025/07/18 12:01:CAICAD Research Memo(1):2025年10月期中間期は減収・営業減益なるも想定内の進捗
2025/07/18 11:58:アドバンクリエ---ストップ高、SBIHDなどへの割当増資を実施
2025/07/18 11:47:ディスコ---大幅反落、7-9月期の業績見通しをネガティブ視へ
2025/07/18 11:39:東京為替:ドル・円は148円台前半で下げ渋り
2025/07/18 11:04:昭栄薬品 Research Memo(4):2026年3月期は天然油脂価格の動向は不透明。販管費増により営業減益を予想
2025/07/18 11:03:昭栄薬品 Research Memo(3):2025年3月期は、天然油脂市況の上昇を受け価格転嫁に努め、増収増益
2025/07/18 11:02:
2025/07/18 11:02:昭栄薬品 Research Memo(2):植物由来のオレオケミカルに特化した化学品商社。情報力が最大の強み
2025/07/18 11:01:昭栄薬品 Research Memo(1):2025年3月期は、売上高・営業利益・経常利益で過去最高を更新
2025/07/18 10:45:テラスカイ---NEDO「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の量子コンピュータ人材育成委託先に決定
2025/07/18 10:44:ダイナミックマッププラットフォーム---「Honda SENSING 360+」に同社の高精度地図データ採用
2025/07/18 10:42:CaSy---2Q売上高8.98億円、行政との連携や定期契約者数の増加に伴い伸長
2025/07/18 10:40:アーバネットコーポレーション---三井不動産投資顧問とパイプライン・サポート基本協定締結
2025/07/18 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜ウィルスマート、宮越HDなどがランクイン
2025/07/18 10:33:インフォメティス---反落、信用取引規制を嫌気
|