|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 07:42,
提供元: フィスコ
NYの視点:米8月ISM製造業景況指数は6か月連続で活動縮小、新規受注は回復示唆
*07:42JST NYの視点:米8月ISM製造業景況指数は6か月連続で活動縮小、新規受注は回復示唆
全米供給管理協会(ISM)が発表した8月ISM製造業景況指数は7月48.0から上昇したが予想49.0には達しなかった。 活動の拡大と縮小の境目となる50を6か月連続で下回り、活動の縮小を示した。製造業者は関税を巡るコストの上昇、関税や米国、世界経済を巡る顧客の不透明感を指摘し、悲観的なコメントを示した。ただ、重要項目である新規受注が51.4と予想外に活動拡大となる50を1月以来で初めて上回ったことは回復期待につながる。また、支払い価格も63.7と、64.8から低下し、4月に相互関税策が発表される前の2月の物価圧力水準に軽減したことも安心感につながる。雇用は43.8と、43.4から若干回復も7カ月連続で50割れとなり、活動縮小となったことは利下げを後押しする結果ともとれる。
生産は47.8と、5月来の50割れとなり、再び活動縮小に落ち込んだ。アトランタ連銀の第3四半期国内総生産(GDP)見通しは3.0%と、従来の3.5%から引き下げられた。
◇米8月ISM製造業景況指数:48.7(7月48.0)
●支払い価格:63.7(64.8)
●新規受注:51.4(47.1)
●雇用:43.8(43.4)
●生産:47.8(51.4)
●輸入:46.0(47.6)
●新規輸出受注:47.6(46.1)
●在庫:49.4(48.9)
《CS》
記事一覧
2025/09/09 01:33:NY外為:BTC続伸、米利下げ織り込みリスク資産買い
2025/09/09 00:51:BTC続伸、米利下げ織り込みリスク資産買い【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/09 00:39:NY外為:ドル安値圏、NY連銀調査1年インフレ期待は上昇も雇用への不安高まる
2025/09/08 22:53:NY外為:ドル続落、FRBの利下げ観測強まる
2025/09/08 22:01:NY外為:円軟調、日本の政局不安くすぶる
2025/09/08 20:00:フォーバル---鹿児島県薩摩川内市「中小企業DX支援事業」を2年連続受託
2025/09/08 19:58:アイル---中期経営計画(2026年7月期〜2028年7月期)策定
2025/09/08 19:56:アイル---25年7月期は2ケタ増収増益、期末配当金の増配を発表
2025/09/08 19:55:欧州為替:ドル・円は変わらず、ユーロ買い後退
2025/09/08 19:54:アイル---2025年7月期の期末配当
2025/09/08 19:52:アイリックコーポレーション---上場維持基準への適合
2025/09/08 19:47:8日の香港市場概況:ハンセン指数は続伸、早期の米利下げ観測などを好感
2025/09/08 19:40:8日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸、消費関連が指数の上昇をけん引
2025/09/08 19:22:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
2025/09/08 18:28:欧州為替:ドル・円は下げ一服、戻りは鈍い
2025/09/08 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、「赤三兵」示現
2025/09/08 17:37:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も米利下げ幅拡大に思惑
2025/09/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も米利下げ幅拡大に思惑
2025/09/08 17:15:東京為替:ドル・円は反落、夕方にドル売り再開
2025/09/08 17:05:日本の株式市場は長期金利の動向を注視へ
|