|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/28 07:38,
提供元: フィスコ
NYの視点:ウィリアムズ米NY連銀総裁は9月利下げも除外せず、タカ派姿勢弱める
*07:38JST NYの視点:ウィリアムズ米NY連銀総裁は9月利下げも除外せず、タカ派姿勢弱める
連邦準備制度理事会(FRB)議長や副議長と同様、連邦公開市場委員会(FOMC)内で、影響力がある米NY連銀のウィリアムズ総裁は現在の引き締め策を緩和することはデータ次第とし、各会合がライブとなると、9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを完全に除外しなかった。
ウィリアムズ総裁は現在の金融政策が引き締め的だが、労働市場を保護するため金利を下げる必要性にも言及。雇用は減速も依然プラス圏にあると加えた。同時に、インフレを2%目標に戻すことにも焦点を当てている。国内総生産(GDP)が上半期に成長鈍化しており、年内は減速基調が続くと見ている。経済は調整過程で、年1%、1.5%の成長を予想。労働市場に関しては堅調で、失業率も歴史的に低い水準を維持していると指摘した一方で、供給・需要両方が影響し減速していると指摘した。インフレに関しては、関税を別にすると、緩やかに鈍化。依然2%超えだが、基調は低下との見解。住宅インフレも減速。サービスインフレを注視する必要があると加えたが、タカ派姿勢を弱めた可能性がある。
●ウィリアムズ米NY連銀総裁の見解
◇雇用
雇用の伸びは、供給・需要両方鈍化により減速。他のデータも弱いがまだプラス圏
◇インフレ
関税を別にすると、インフレも緩やかに鈍化。依然2%超えだが、基調は低下。住宅インフレも減速している。サービスインフレを注視。
◇金融政策
我々は緩やかな金融引き締め政策。引き締め緩和はデータ次第で可能
◇成長
国内総生産(GDP)が上半期に成長鈍化しており、年内は減速基調が続くと見ている。
《CS》
記事一覧
2025/09/08 08:40:新政権への期待が高まるかを見極め
2025/09/08 08:39:前場に注目すべき3つのポイント〜新政権への期待が高まるかを見極め〜
2025/09/08 08:37:9/8
2025/09/08 08:25:米国株安を嫌気した売りと国内政局の不透明感後退を期待した買いが交錯か
2025/09/08 08:19:イリソ電子---次のターゲットは24年5月高値
2025/09/08 08:12:ソフトバンクG---直近戻り高値を意識したトレンド
2025/09/08 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か
2025/09/08 07:57:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/09/08 07:51:今日の為替市場ポイント:日本の財政悪化を警戒して目先的には円売りが優勢となる可能性
2025/09/08 07:43:NYの視点:【今週の注目イベント】ECB理事会、米CPI・PPI、米財務省国債入札、仏バイル内閣信認
2025/09/08 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファインシンター、ブティックス、アクリートなど
2025/09/08 07:15:前日に動いた銘柄 part1情報戦略、キオクシアHD、住友ファーマなど
2025/09/08 06:30:今日の注目スケジュール:GDP改定値、国際収支(経常収支)、中貿易収支など
2025/09/08 06:11:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比180円安の42890円〜
2025/09/08 05:42:5日のNY市場は反落
2025/09/08 05:38:米国株式市場は反落、リセッションを警戒(5日)
2025/09/08 05:35:5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは220ドル安、リセッションを警戒
2025/09/07 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目の直近IPO】躍動する小型株の中で光る「イマ」を見極めろ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/07 09:00:ユーロ安誘導の仏政局【フィスコ・コラム】
2025/09/06 17:00:株ブロガー・さなさえ:下水道関連株がめちゃんこ加熱気味!?出遅れでも堅い株を見ています【FISCOソーシャルレポーター】
|