|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/04 07:36,
提供元: フィスコ
NYの視点:【今週の注目イベント】英中銀、ベイリー英中銀総裁、米ISM非製造業・サービス業PMI、加失業率、など
*07:36JST NYの視点:【今週の注目イベント】英中銀、ベイリー英中銀総裁、米ISM非製造業・サービス業PMI、加失業率、など
今週は英国の金融政策決定会合や石油輸出国機構(OPEC)プラスの会合に注目が集まる。英中銀は金融政策決定会合で、25ベーシスポイント利下げする見込み。今後の金融政策動向を探る上でベイリー総裁会見に注目が集まる。
米国では供給管理協会(ISM)7月非製造業総合景況指数やサービス業PMIで消費動向を探る。7月雇用統計によると労働市場が従来想定されていたより弱い可能性が示された。予想を下回ると、年内の利下げ観測がさらに強まると見られる。労働市場の減速は、米国経済の7割を占める消費に影響を与える。
そのほか、カナダの雇用統計や中国の貿易収支などが相場材料となる。
■今週の主な注目イベント
●米国
4日:製造業受注、耐久財
5日:貿易収支、ISMサービス、サービスPMI、ボスティック米アトランタ連銀総裁がイベント参加
6日:クツクFRB理事、コリンズ米ボストン連銀総裁がイベント参加、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が講演、
7日:米週次失業保険申請件数、卸売り在庫、ボスティック米アトランタ連銀総裁が金融政策を巡る講演
8日:ムサレム米セントルイス連銀総裁講演
9日:ボスティック米アトランタ連銀総裁講演
●欧州
5日:ユーロ圏、PPI、サービスPMI
6日:ユーロ圏小売、独製造業受注
7日:独鉱工業生産、レーンECB理事講演
●中国
5日:サービスPMI
7日:貿易収支、外国準備
●英国
7日:英中銀金融政策
●日本
5日:日銀会合議事
8日:世帯支出、貿易収支、経常収支
●加
8日:失業率
《CS》
記事一覧
2025/08/07 18:26:欧州為替:ドル・円は小じっかり、147円台に再浮上
2025/08/07 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、連日「赤三兵」も25日線乖離は上値余地示唆
2025/08/07 18:00:7日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で4日続伸、不動産セクターに買い
2025/08/07 17:37:この記事は削除されました
2025/08/07 17:26:日本はマイナス金利、金が上昇しやすい環境 サンワード証券の陳氏
2025/08/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米9月利下げ観測も下値で買戻し
2025/08/07 17:14:東京為替:ドル・円は安値圏、ややドル売り
2025/08/07 17:12:東京為替:ドル・円は軟調、前日海外安値を一時下抜け
2025/08/07 17:01:東証グロ−ス指数は7日続伸、旺盛な物色意欲継続し1000pt台乗せ
2025/08/07 16:59:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、TDKやソフトバンクGが2銘柄で約67円分押し上げ
2025/08/07 16:56:東証業種別ランキング:電力・ガス業が上昇率トップ
2025/08/07 16:50:好決算銘柄に投資資金が集中【クロージング】
2025/08/07 16:44:7日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で4日続伸、ハイテク株に買い
2025/08/07 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/08/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日本株買いで連日の年初来高値更新
2025/08/07 16:27:東京為替:ドル・円は146円台に下落、クロス円は下げ渋り
2025/08/07 16:15:日経平均は続伸、関税関連報道の影響は限定的
2025/08/07 16:06:新興市場銘柄ダイジェスト:ACSLは急落、エイチエムコムがストップ高
2025/08/07 16:01:完璧な嵐?頼清徳政権が直面する三重の課題【中国問題グローバル研究所】
2025/08/07 15:56:エムスリー、シスメックス、栗田工など
|