|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/11 13:07,
提供元: フィスコ
電算システムHD Research Memo(7):2025年12月期も増収増益で各利益は30%超の大幅増益見込む(1)
*13:07JST 電算システムHD Research Memo(7):2025年12月期も増収増益で各利益は30%超の大幅増益見込む(1)
■電算システムホールディングス<4072>の今後の見通し
1. 2025年12月期の業績見通し
2025年12月期の業績は、売上高67,500百万円(前期比10.2%増)、営業利益3,500百万円(同51.4%増)、経常利益3,530百万円(同39.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2,530百万円(同36.7%増)を見込んでいる。情報サービス事業では2025年5月に契約解除した不採算案件の影響が消え、SI・ソフト開発部門ではクラウドや生成AI関連、BPO等の高い市場ニーズを背景に、これまでに培った各業種に関するノウハウや関連技術、新たに開発したサービスを武器にトータルな提案を行い、受注拡大を図る。2024年4月より注力する教育分野のNEXT GIGAは遅れが見られることから自治体との良好な関係構築で導入を促進する。
収納代行サービス事業は、2024年12月期に懸念された処理件数の伸び悩みを、大口取引先や地方自治体を中心とした新規顧客の稼働により払拭したことに加え、仕入価格上昇に対する価格転嫁を順調に進めており、追い風に乗り目標達成を目指す。「PAYSLE」や「TREE PAYMENT」といった新サービス提案で他社との差別化を図り、受注拡大につなげる方針だ。売上面では情報サービス事業で前期比13.5%増の42,322百万円、収納代行サービス事業では同5.0%増の25,178百万円を見込む。
利益面では前期の不採算案件の影響の収束や、収納代行サービス事業における価格転嫁の進捗により営業利益の改善が見込まれ、営業利益率は前期の3.8%から5.2%に上昇する見込みだ。ステーブルコイン等最先端デジタル技術への取り組みを強化するほか、新サービス開発や既存サービスの強化のための投資を継続し、先行投資を積極的に進めていく。また、経常利益や親会社株主に帰属する当期純利益は、前期の投資有価証券売却等により前期比の伸び率は営業利益を下回る見通しである。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬 智一)
《HN》
記事一覧
2025/09/13 03:31:[通貨オプション]OP売り、週末要因やレンジ相場
2025/09/13 02:30:NY外為:ユーロ買戻し、独連銀総裁は追加利下げを警告
2025/09/13 00:32:BTC続伸、節目11.5万ドルも突破、米利下げ織り込む【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/13 00:40:NY外為:BTC続伸、節目11.5万ドルも突破、米利下げ織り込む
2025/09/12 23:30:【市場反応】米9月ミシガン大消費者信頼感指数は予想以上に低下、ドル軟化
2025/09/12 22:24:NY外為:ドル反発、米長期金利上昇
2025/09/12 20:39:学情---「Re就活」の2025年8月の月間会員登録数は、前年比118.7%と増加
2025/09/12 20:38:コレックHD---1Qは2ケタ増収・各段階利益は黒字化、各セグメントにおいて企業価値向上への施策を推進
2025/09/12 20:13:欧州為替:ドル・円は失速、クロス円も伸び悩み
2025/09/12 19:29:欧州為替:ドル・円は上昇一服、節目を意識
2025/09/12 19:03:ミガロホールディングス---連結子会社からの配当金受領に関する決議を発表
2025/09/12 19:02:ミガロHD---センス・トラストが今後供給する全マンションに顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」標準採用が決定
2025/09/12 18:59:ギフトホールディングス---今期第3四半期累計連結業績は大幅増収増益を達成
2025/09/12 18:23:欧州為替:ドル・円はしっかり、148円に接近
2025/09/12 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、26週・52週線がゴールデンクロス
2025/09/12 18:07:12日の香港市場概況:香港市場は反発、ハンセン指数は約4年1カ月ぶりの高値
2025/09/12 18:02:12日の中国本土市場概況:上海総合指数は3日ぶり反落、週末要因などで持ち高整理が優勢
2025/09/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、欧米株高なら円売りも米利下げを意識
2025/09/12 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
2025/09/12 17:19:識学など
|