トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/10 12:01,
提供元: フィスコ
コンフインタ Research Memo(1):2030年3月期を目途に売上高200億円、営業利益30億円の達成を目指す
*12:01JST コンフインタ Research Memo(1):2030年3月期を目途に売上高200億円、営業利益30億円の達成を目指す
■要約
コンフィデンス・インターワークス<7374>は、「クリエイティブの最前線でともに未来を描く」というビジョンのもと、2014年8月に創業した。主力事業であるHRソリューション事業(人材派遣・受託)ではクリエイターを募集・採用し、ゲーム業界向けの派遣・受託業務サービスを提供している。後発参入にもかかわらず、ゲーム・エンタメ業界向けの取引社数は創業以来累計で230社超に上り、(株)バンダイナムコスタジオ、(株)Cygames、(株)セガ、グリーホールディングス<3632>といった大手企業をはじめ、中堅以上のゲーム会社の大多数と取引実績がある。また、2023年8月には東京証券取引所(以下、東証)スタンダード市場に上場していた(株)インターワークスを吸収合併し、「プロフェッショナルの力と可能性を信じ、共に未来を創り出す」という新たなビジョンを掲げ、人材紹介事業及び求人メディア事業を加えて再スタートした。
1. 2025年3月期の業績概要
2025年3月期の連結業績は、売上高が前期比12.1%増の8,392百万円、営業利益が同9.0%増の1,303百万円、経常利益が同14.8%増の1,311百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同43.2%増の1,039百万円と、増収増益を達成した。2023年8月に実施されたインターワークスとの合併により、業績が連結に取り込まれたことが増収の主因である。合併に伴い、年間164百万円ののれん償却費が発生しているものの、バックオフィス費用の一本化や重複業務の削減など、合併によるコストシナジー創出に注力したことで、営業利益も増益を確保した。親会社株主に帰属する当期純利益が大幅に増加したのは、2024年12月に実施した連結子会社である(株)Dolphinの全株式売却が主な要因である。
2. 2026年3月期の業績見通し
2026年3月期の業績見通しは、2025年4月に(株)レッツアイ、2025年7月に(株)BRAISE及び(株)ジーズ・コーポレーションをグループに加え、売上高で前期比22.7%増の10,300百万円、営業利益は同15.1%増の1,500百万円、経常利益は同13.2%増の1,485百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は同9.1%減の945百万円としている。なお、BRAISE及びジーズ・コーポレーションの連結子会社化に伴う業績を上方修正した見通しとなっている。前期と同様に、のれん償却費が発生するなかでも、グループに加えた各社の売上拡大により増益を確保し、引き続き成長性と収益性の両立を図りながら業容を拡大すると見込まれる。親会社株主に帰属する当期純利益の減益は前期の一過性の株式売却の反動で、売却益を除いて比較すれば増益となる公算である。
3. 成長戦略
同社は、中長期的な経営目標として、2030年3月期までに売上高200億円、営業利益30億円(営業利益率15%)の達成を目指している。この目標は、特化領域の需要開拓による既存事業のオーガニックな成長と、新領域への参入を加速させるM&Aの積極的な推進によって達成する方針である。また、全事業で対象となる領域を選定し、その領域に特化したカテゴリーNo.1の集合体を積み上げることを目指している。2030年3月期の将来的な事業ポートフォリオイメージとして、ゲーム・エンターテインメント業界向け人材事業で80億円、IT・Web業界で30億円、メディア・広告業界で30億円、メディア&ソリューション事業で30億円、人材紹介事業で30億円をそれぞれ目標としている。
■Key Points
・2025年3月期はゲーム業界市況の悪化のなか、合併効果で増収増益を確保
・2026年3月期はM&Aによる新領域参入に伴う収益多角化で営業増益の見込み
・成長戦略において、既存事業のオーガニックな成長と、M&Aの推進によって数値目標の達成を目指す
(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)
《HN》
記事一覧
2025/09/12 20:13:欧州為替:ドル・円は失速、クロス円も伸び悩み
2025/09/12 19:29:欧州為替:ドル・円は上昇一服、節目を意識
2025/09/12 19:03:ミガロホールディングス---連結子会社からの配当金受領に関する決議を発表
2025/09/12 19:02:ミガロHD---センス・トラストが今後供給する全マンションに顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」標準採用が決定
2025/09/12 18:59:ギフトホールディングス---今期第3四半期累計連結業績は大幅増収増益を達成
2025/09/12 18:23:欧州為替:ドル・円はしっかり、148円に接近
2025/09/12 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、26週・52週線がゴールデンクロス
2025/09/12 18:07:12日の香港市場概況:香港市場は反発、ハンセン指数は約4年1カ月ぶりの高値
2025/09/12 18:02:12日の中国本土市場概況:上海総合指数は3日ぶり反落、週末要因などで持ち高整理が優勢
2025/09/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、欧米株高なら円売りも米利下げを意識
2025/09/12 17:21:東京為替:ドル・円はしっかり、夕方にかけて堅調
2025/09/12 17:19:識学など
2025/09/12 16:58:東証グロ−ス指数は続落、引き続き東証プライムに資金向かう
2025/09/12 16:54:連日で史上最高値を更新【クロージング】
2025/09/12 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感も意識
2025/09/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、ユーロ買い再開
2025/09/12 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約187円分押し上げ
2025/09/12 16:11:東証グロース市場250指数先物概況:プライム市場選好と連休前のポジション調整で続落
2025/09/12 16:05:東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ
2025/09/12 15:58:トップカルチャ、MacbeeP、アインHDなど