トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/09 07:15, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part1エイチエムコム、ペプチドリーム、霞ヶ関キャピタルなど

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1エイチエムコム、ペプチドリーム、霞ヶ関キャピタルなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
ニッコンHD<9072> 3253 +119
発行済株式数の6.2%上限の自社株買い発表。

ストリーム<3071> 112 -6
26年1月期利益予想を下方修正。

アピリッツ<4174> 726 -78
26年1月期業績予想を下方修正。

コンヴァノ<6574> 238 +50
26年3月期業績予想を上方修正。

Chordia<190A> 149 -30
第三者割当てによる新株予約権発行を発表。

エイチエムコム<265A> 1474 +222
SBI証券とAIエージェントに関する共同研究。

ペプチドリーム<4587> 1715 +175.5
寄付きから急騰も材料観測されず、
機関投資家のショートカバーなど需給要因か。

キオクシアHD<285A> 3150 +85
フラッシュメモリーのシェア上昇期待が続く。

ソシオネクスト<6526> 2810.5 +207.5
マッコーリー証券では新規に買い推奨観測。

マツダ<7261> 1176 +78.5
シティグループ証券では投資判断格上げ観測。

JINSHD<3046> 9610 +770
8月既存店売上高は31カ月連続でのプラス成長に。

JX金属<5016> 1570 +95.5
SMBC日興証券では投資判断を格上げ。

太平洋工業<7250> 2446 +136
TOB期間の延長が発表されている。

霞ヶ関キャピタル<3498> 9130 +510
下値の底堅さも確認しリバウンド期待。

大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2779 +176
先週末に大幅続落で押し目買い優勢。

FIG<4392> 330 +17
ライドシェア関連として関心が向かう格好に。

レノバ<9519> 953 +59
環境関連株は小泉首相誕生期待も。

日本国土開発<1887> 532 +25
高配当利回りの国土強靭化関連として物色も。

パルグループHD<2726> 5620 +190
分割権利取りの動きなど優勢か。

リガク<268A> 911 +37
直近では京大などとオープンイノベ―ション組織を設置とも伝わる。

フィックスターズ<3687> 1813 +74
量子コンピュータ関連として総裁選思惑視も。

インソース<6200> 981 +40
リスキング関連銘柄として関心か。

IHI<7013> 15855 +755
古紙バイオエタノール向け実証プラントを受注などとは伝わる。

アドバンテスト<6857> 11940 +500
米国の9月利下げ期待は高まる方向で。

フォスター電機<6794> 2323 +83
アクシウム・キャピタルが大株主に浮上。

ダブル・スコープ<6619> 254 +8
今週には決算発表控えて買い戻しも優勢か。

淺沼組<1852> 907 +30
国土強靭化関連銘柄として関心が向かう。

エイチーム<3662> 1109 -146
前期営業利益の下振れ着地をマイナス視。

アステリア<3853> 1668 -9
戻りの鈍さも意識して見切り売りが優勢。





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/13 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【チャート&業績期待で見る】上値の重い展開の相場で注目株とは?【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/09/13 08:01:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比55円安の44425円〜
  • 2025/09/13 07:57:12日のNY市場はまちまち
  • 2025/09/13 07:50:米国株式市場はまちまち、成長減速懸念が重し(12日)
  • 2025/09/13 07:34:12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは273ドル安、成長減速懸念が重し
  • 2025/09/13 07:32:前日に動いた銘柄 part2 GA TECH、アールプランナー、のむら産業など
  • 2025/09/13 07:15:前日に動いた銘柄 part1アインHD、キオクシアHD、ANYCOLORなど
  • 2025/09/13 07:06:NY金:小幅高、地政学的リスクの存続を受けた買いが入る
  • 2025/09/13 07:04:NY原油:強含み、中東情勢の不安定化を引き続き警戒
  • 2025/09/13 07:02:NY債券:米長期債相場は弱含み、消費者はインフレ持続を警戒
  • 2025/09/13 06:42:NY為替:ミシガン大消費者信頼感指数悪化でドルは伸び悩む
  • 2025/09/13 05:42:NY株式:NYダウは273ドル安、成長減速懸念が重し
  • 2025/09/13 03:58:9月12日のNY為替概況
  • 2025/09/13 03:31:[通貨オプション]OP売り、週末要因やレンジ相場
  • 2025/09/13 02:30:NY外為:ユーロ買戻し、独連銀総裁は追加利下げを警告
  • 2025/09/13 00:32:BTC続伸、節目11.5万ドルも突破、米利下げ織り込む【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/09/13 00:40:NY外為:BTC続伸、節目11.5万ドルも突破、米利下げ織り込む
  • 2025/09/12 23:30:【市場反応】米9月ミシガン大消費者信頼感指数は予想以上に低下、ドル軟化
  • 2025/09/12 22:24:NY外為:ドル反発、米長期金利上昇
  • 2025/09/12 20:39:学情---「Re就活」の2025年8月の月間会員登録数は、前年比118.7%と増加