トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/02 16:48,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテやダイキンが2銘柄で約101円分押し上げ
*16:48JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテやダイキンが2銘柄で約101円分押し上げ
2日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり148銘柄、値下がり76銘柄、変わらず1銘柄となった。
1日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は83.60ドル高の40752.96ドル、ナスダックは264.40ポイント高の17710.74で取引を終了した。ソフトウエアメーカーのマイクロソフトやソーシャルテクノロジー会社のメタ・プラットフォームズなど主要ハイテク企業の好決算を好感した買いに、寄り付き後、上昇。その後も、対中貿易協議の可能性を期待した買いや、ウクライナとの資源協定提携が成長減速や地政学的リスク懸念を和らげ買い戻しが先行し、相場は終日堅調に推移し終了した。
米国株高を背景に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は寄付きから上げ幅をじりじりと拡大し、一時36976.51円と37000円台手前まで上昇した。前日の植田和男日本銀行総裁の記者会見で、年内利上げ見送り観測が強まったほか、2回目の日米通商協議でも為替は議論とならなかったことなどを受けて、為替は1ドル145円台まで円安ドル高が進行。トヨタ自<7203>など自動車株の上昇などが指数押し上げ役となった。
大引けの日経平均は前日比378.39円高(+1.04%)の36830.69円となった。東証プライム市場の売買高は19億7112万株。売買代金は4兆7505億円。業種別では、精密機器、医薬品、その他製品、化学、輸送用機器などが上昇した一方、銀行、卸売、その他金融、保険、証券・商品先物などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は49.9%、対して値下がり銘柄は46.8%となっている。
値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約74円押し上げた。同2位はダイキン<6367>となり、信越化<4063>、アドバンテスト<6857>、中外薬<4519>、ソフトバンクG<9984>、KDDI<9433>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはTDK<6762>となり1銘柄で日経平均を約16円押し下げた。同2位は伊藤忠<8001>となり、東エレク<8035>、エプソン<6724>、三菱商<8058>、ディスコ<6146>、豊田通商<8015>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 36830.69(+378.39)
値上がり銘柄数 148(寄与度+464.85)
値下がり銘柄数 76(寄与度-86.46)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 47990 930 74.24
<6367> ダイキン工業 17260 810 26.94
<4063> 信越化 4528 113 18.79
<6857> アドバンテ 6337 70 18.63
<4519> 中外製薬 8620 181 18.06
<9984> ソフトバンクG 7405 90 17.96
<9433> KDDI 2575 40 15.97
<4543> テルモ 2831 52.5 13.97
<6988> 日東電工 2625.5 79 13.14
<4578> 大塚HD 7697 382 12.71
<6758> ソニーG 3732 69 11.48
<9766> コナミG 20760 310 10.31
<7832> バンナムHD 5041 91 9.08
<6954> ファナック 3720 54 8.98
<2801> キッコーマン 1450.5 51.5 8.56
<7741> HOYA 18055 500 8.32
<7733> オリンパス 1961 54.5 7.25
<7974> 任天堂 12360 215 7.15
<3382> 7&iHD 2225 69 6.89
<3092> ZOZO 1492 68.5 6.84
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6762> TDK 1547 -33 -16.46
<8001> 伊藤忠商事 7042 -224 -7.45
<8035> 東エレク 21140 -70 -6.99
<6724> セイコーエプソン 1920 -99.5 -6.62
<8058> 三菱商事 2640.5 -46.5 -4.64
<6146> ディスコ 28420 -630 -4.19
<8015> 豊田通商 2944 -29 -2.89
<8053> 住友商事 3503 -70 -2.33
<8697> JPX 1599.5 -34 -2.26
<4911> 資生堂 2333.5 -48 -1.60
<4151> 協和キリン 2191 -47.5 -1.58
<8630> SOMPO 4530 -76 -1.52
<5831> しずおかFG 1496 -45 -1.50
<8306> 三菱UFJ 1737.5 -44.5 -1.48
<8591> オリックス 2867.5 -41.5 -1.38
<4385> メルカリ 2265 -38.5 -1.28
<7186> コンコルディアFG 853.4 -37.2 -1.24
<6702> 富士通 3154 -36 -1.20
<6503> 三菱電機 2810.5 -33 -1.10
<8725> MS&AD 3243 -34 -1.02
《CS》
記事一覧
2025/05/03 04:00:5月2日のNY為替概況
2025/05/03 03:33:[通貨オプション]OP買い、相場不透明感
2025/05/03 01:24:NY外為:ドル買い、リスクオン、米中通商協議開始に期待
2025/05/03 00:28:BTC続伸、リスク資産に投資資金流入、米中通商協議の可能性や米雇用統計良好で【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/03 00:33:NY外為:BTC続伸、リスク資産に投資資金流入、米中通商協議の可能性や米雇用統計良好で
2025/05/02 23:44:【市場反応】米3月製造業受注/耐久財受注確定値、ドル売り一服
2025/05/02 22:59:NY外為:ドル下落に転じる、米トランプ大統領が利下げ要請
2025/05/02 22:19:【市場反応】米4月雇用統計、ポジティブサプライズでドル買い
2025/05/02 20:02:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米雇用統計にらみ
2025/05/02 19:13:欧州為替:ドル・円は軟調、ドル売り優勢
2025/05/02 18:26:2日の香港市場概況:ハンセン1.7%高で3日続伸、米中協議に期待感
2025/05/02 18:15:日経平均テクニカル:7日続伸、週足一目均衡表は三役逆転を脱出
2025/05/02 18:06:欧州為替:ドル・円は145円割れ、欧州株はほぼ全面高
2025/05/02 17:31:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計改善でも減速懸念を払拭できず
2025/05/02 17:11:学情など
2025/05/02 17:06:東京為替:ドル・円は反落、午後はじり安で145円付近に
2025/05/02 16:55:東証グロ−ス指数は小幅に5日ぶり反落、4連休前に利益確定売り優勢
2025/05/02 16:48:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は7日続伸、ファーストリテやダイキンが2銘柄で約101円分押し上げ
2025/05/02 16:44:アイカ工業---25年3月期増収増益、売上高及び各段階利益が過去最高となり、期末配当金の増配を発表
2025/05/02 16:35:日経VI:上昇、株価堅調だが4連休を前に警戒感緩まず