トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/22 08:00,
提供元: フィスコ
21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは19ドル安、金利安や主要企業の決算期待した買いが支える
*08:00JST 21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは19ドル安、金利安や主要企業の決算期待した買いが支える
■NY株式:NYダウは19ドル安、金利安や主要企業の決算期待した買いが支える
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は19.12ドル安の44323.07ドル、ナスダックは78.52ポイント高の20974.18で取引を終了した。ベッセント財務長官発言を受け金利先安観に寄り付き後、上昇。相場は金利低下や主要企業決算への期待に買われ、終日堅調に推移した。終盤にかけて、政府報道官が8月1日にはさらなる関税書簡を送付する計画を明らかにすると、ダウは下落に転じた。ナスダックはプラス圏を維持し連日で史上最高値を更新し終了。セクター別では電気通信サービスやメディア・娯楽が上昇した一方、エネルギーが下落した。
通信会社のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は第2四半期決算で増収増益、利益と売上高がともに市場予想を上回ったほか、通期業績見通し引き上げが好感され、上昇。オンライン決済サービスを提供するブロック(XYZ)はS&P500種指数の構成銘柄に23日から同社株が採用されることが発表され上昇した。鉄鋼のクリーブランド・クリフス(CLF)は第2四半期の1株損失が予想程悪化せず、また、最高経営責任者(CEO)がトランプ大統領の関税政策により鉄鋼業界の保護主義強化で追い風を予想していると楽観的な見通しを示し、上昇。
携帯端末のアップル(AAPL)は折りたたみ式スマートフォン市場に参入する可能性が報じられ、買われた。配車サービスのウーバー・テクノロジーズ(UBER)はアナリストの目標株価引き上げで上昇。宅配ピザ会社のドミノ・ピザ(DPZ)は第2四半期決算で1株当たり利益が予想に満たず、下落。クルーズ船を運営するロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCL)はアナリストが投資判断を引下げ下落した。
半導体のNXPセミコンダクターズ(NXP)は取引終了後に決算を発表。時間外取引で売られている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米金利先安観で長期金利低下、ドル弱含み
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円71銭へ上昇後、147円08銭まで下落し、147円40銭で引けた。ベッセント米財務長官がインタビューで、インフレデータが低ければ利下げすべきと述べたほか、米6月景気先行指数がマイナスに落ち込み、金利先安観に米長期金利の低下に伴いドル売りが優勢となった。
ユーロ・ドルは1.1660ドルから1.1717ドルまで上昇し、1.1692ドルで引けた。ユーロ・円は171円92銭へ下落後、172円55銭へ上昇。ポンド・ドルは1.3465ドルから1.3511ドルまで上昇。ドル・スイスは0.7996フランから0.7966フランまで下落した。
■NY原油:伸び悩みで65.95ドル、需給ひっ迫を想定した買いは一巡
NY原油先物9月限は伸び悩み(NYMEX原油9月限終値:65.95 ↓0.10)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物9月限は、前営業日比−0.10ドル(−0.15%)の65.95ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは65.21ドル−66.44ドル。需給ひっ迫を想定した買いは一巡したようだ。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 47.48ドル +0.16ドル(+0.33%)
モルガン・スタンレー(MS) 140.47ドル -0.36ドル(-0.25%)
ゴールドマン・サックス(GS)706.00ドル -2.26ドル(-0.31%)
インテル(INTC) 23.26ドル +0.16ドル(+0.69%)
アップル(AAPL) 212.48ドル +1.30ドル(+0.61%)
アルファベット(GOOG) 191.15ドル +5.21ドル(+2.80%)
メタ(META) 712.97ドル +8.69ドル(+1.23%)
キャタピラー(CAT) 410.07ドル -3.64ドル(-0.87%)
アルコア(AA) 30.98ドル +0.65ドル(+2.14%)
ウォルマート(WMT) 95.67ドル +0.62ドル(+0.65%)
《ST》
記事一覧
2025/07/22 11:24:アルインコ---大幅反落、第1四半期経常利益は2割超の減益に
2025/07/22 11:23:ゲンダイAG---大幅反発、第1四半期大幅増益で業績鵜家振れ意識
2025/07/22 11:22:東京電力HD---続伸、関西電力の原発新設報道で原発関連の一角が高い
2025/07/22 11:22:ソディック---大幅続落、新株予約権やCB発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気
2025/07/22 11:18:三菱重---大幅反発、関西電力が原発新設に向けた調査を実施と伝わり
2025/07/22 11:18:東京為替:ドル・円は動意薄、豪ドルは下げ渋り
2025/07/22 11:10:ダイコク電 Research Memo(10):安定かつ業績に応じた利益還元方針。年間80円の下限配当金を設定
2025/07/22 11:09:ダイコク電 Research Memo(9):スマート遊技機による業績回復・拡大を機に、持続的な成長基盤を確立
2025/07/22 11:08:ダイコク電 Research Memo(8):スマート遊技機の市場導入により、市場は活性化の兆し
2025/07/22 11:07:ダイコク電 Research Memo(7):2026年3月期は特需のはく落や戦略的投資の本格化により減収減益を見込む
2025/07/22 11:06:ダイコク電 Research Memo(6):事業環境の変化に対応すべく、未知の顧客体験と新たな市場創出に挑戦
2025/07/22 11:05:ダイコク電 Research Memo(5):改刷対応に伴う特需等により業績は大きく上振れ。将来を見据えたM&Aでも成果
2025/07/22 11:04:ダイコク電 Research Memo(4):スマート遊技機や改刷対応需要により、利益面では過去最高業績を2年連続更新
2025/07/22 11:03:ダイコク電 Research Memo(3):データ活用サービスの提供を通じてホール経営に対する付加価値を提供
2025/07/22 11:02:ダイコク電 Research Memo(2):パチンコホール向けホールコンピュータ及び周辺機器が主力
2025/07/22 11:01:ダイコク電 Research Memo(1):2025年3月期の利益面は過去最高業績。成長投資を軸とする新中計を公表
2025/07/22 10:38:東京為替:ドル・円は小動き、日本株にらみ
2025/07/22 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜エイチエムコム、クリングルなどがランクイン
2025/07/22 10:19:グロービング---反発、自社株買いを実施
2025/07/22 10:10:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株に追随