トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/22 11:01, 提供元: フィスコ

ダイコク電 Research Memo(1):2025年3月期の利益面は過去最高業績。成長投資を軸とする新中計を公表

*11:01JST ダイコク電 Research Memo(1):2025年3月期の利益面は過去最高業績。成長投資を軸とする新中計を公表
■要約

ダイコク電機<6430>は、パチンコホール向けコンピュータシステムの開発・製造・販売の情報システム事業と、パチンコ・パチスロ遊技機に関わるソフト・ハードウェアの開発・製造・販売等を手掛けるアミューズメント事業を展開している。主力のホールコンピュータ(台管理システム)分野では、デファクトスタンダードとなっている管理手法の提供等により、業界シェアは首位である。また、パチンコホールの経営を支援する会員制情報提供サービス「DK-SIS」では会員3,227件とのネットワークを形成し、同社の事業基盤を支えている。2022年11月より市場導入されたスマート遊技機※が順調に稼動を高めると、パチンコホールにおける設備投資の回復とともに業績も急拡大し、新たなフェーズに入った。2025年5月には2030年ビジョンと3ヶ年の新中期経営計画を公表した。パチンコ業界の未来の創造、並びに新たな市場創出に向けて積極的な先行投資と事業ポートフォリオ改革に取り組む方針だ。

※ スマート遊技機の一種で「スマートパチンコ」及び「スマートパチスロ」がある。玉やメダルに触れることなく遊技することができる。パチンコホールにおける玉やメダルに関わる設備が不要になること、遊技性能が既存の遊技機よりも向上することなどに特長がある。遊技機メーカー団体(日本遊技機工業組合・日本電動式遊技機工業協同組合)が推進していることもあり順調に入れ替えが進んできた。2022年11月からスマートパチスロ機、2023年4月からスマートパチンコ機が市場導入された。

1. 2025年3月期の業績概要
2025年3月期の連結業績は、売上高が前期比6.6%増の57,415百万円、営業利益が同1.8%増の12,212百万円と、営業利益は過去最高を2期連続で更新した。売上高はスマート遊技機導入に伴う製品販売が好調に推移したことに加え、新紙幣の改刷対応に伴う設備投資需要により、情報システム事業が大きく拡大した。アミューズメント事業はパチンコ向けハードビジネス終息に向け、表示ユニットなどの販売が減少したことで前期を下回った。利益面では開発投資の継続に加え、将来に向けた先行投資(DX推進や新規事業等)などがマイナスに働いたものの、利益率の高い情報システム事業の伸びでカバーし増益となった。活動面では、事業領域の拡大に向けてM&Aや業務提携を相次いで実現した。

2. 2026年3月期の業績見通し
2026年3月期の連結業績は、売上高を前期比23.4%減の44,000百万円、営業利益を同56.6%減の5,300百万円と減収減益を見込んでいる。大幅な減収となるのは、情報システム事業における改刷対応特需のはく落とスマート遊技機向け設備販売の落ち着きによるものである。一方、アミューズメント事業は、自社ブランドによるスマートパチスロ機の市場投入(2025年5月にリリース済み)により伸長する見通しだ。利益面は、情報システム事業の売上減に加え、将来を見据えた戦略的投資の本格化(DX推進や開発投資の継続、新規事業等)により大幅な減益となる。

3. 新中期経営計画
新中期経営計画(2026年3月期〜2028年3月期)では、同時に公表された2030年ビジョン「Make CX Amazing 〜未知の顧客体験を世界に〜」の実現に向けて、将来の成長のための事業基盤の拡大と積極的な先行投資に取り組む方針である。特に、既存事業における新規分野への進出、並びに事業ポートフォリオ改革に向けた新規ビジネス投資などに取り組む。最終年度(2028年3月期)の目標として売上高490億円、営業利益63億円、ROE 8%超を掲げるとともに、2030年ビジョン(2031年3月期)では売上高600億円、ROE 10%超を目指すほか、新規事業構成比を25%まで高める構想である。

■Key Points
・2025年3月期の利益面では過去最高業績を2期連続で更新。スマート遊技機導入に伴う製品販売に加え、改刷対応に係る特需が業績に大きく寄与
・2026年3月期は特需のはく落により減収減益を見込む
・新中期経営計画を公表。既存事業における新規分野への進出、並びに事業ポートフォリオ改革に向けた新規ビジネス投資などに取り組む方針

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)



《HN》

記事一覧

  • 2025/07/22 19:07:欧州為替:ドル・円は147円台後半で上げ渋り
  • 2025/07/22 18:19:欧州為替:ドル・円はやや上げ渋り
  • 2025/07/22 18:15:日経平均テクニカル: 小幅続落、パラボリック陽転値に接近
  • 2025/07/22 18:01:欧州為替:ドル・円は軟調、円売り一服で
  • 2025/07/22 18:00:22日の香港市場概況:ハンセン0.5%高で3日続伸、銀行株安で上値は限定
  • 2025/07/22 17:31:ドーン---剰余金を配当、1株24円とし10期連続増配へ
  • 2025/07/22 17:29:シーラホールディングス---シーラソーラー、太陽光関連事業を譲受
  • 2025/07/22 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、参院選の結果を改めて材料視
  • 2025/07/22 17:17:22日の中国本土市場概況:上海総合0.6%高で4日続伸、インフラ建設関連の物色続く
  • 2025/07/22 17:07:東京為替:ドル・円は堅調、参院選を改めて材料視
  • 2025/07/22 16:49:東証グロ−ス指数は反発、朝高の後は上値の重い展開
  • 2025/07/22 16:44:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続落、東エレクや中外薬が2銘柄で約59円分押し下げ
  • 2025/07/22 16:38:日経平均は続落、一時4万円台回復も政治リスクが重荷【クロージング】
  • 2025/07/22 16:35:日経VI:低下、参院選通過で安心感
  • 2025/07/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:売り買いとも手控えムードで小幅続落
  • 2025/07/22 16:24:芙蓉総合リース---「東北ヘルスケアサポート第1号ファンド」による地域医療パートナーズに対する資金支援の実行
  • 2025/07/22 16:21:ソディック、三菱重、東京電力HDなど
  • 2025/07/22 16:15:東京為替:ドル・円は一段高、ユーロ・ドルは小動き
  • 2025/07/22 16:10:日経平均は続落、4万円台に朝方到達も政治の不透明感が重石
  • 2025/07/22 15:56:東証業種別ランキング:鉄鋼が上昇率トップ