トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/22 12:09, 提供元: フィスコ

株式会社ヘリオス×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(9)

*12:09JST 株式会社ヘリオス×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(9)
ヘリオス<4593>

治療法については、さきほどご説明したように、静脈から1回点滴投与するだけで済みます。このため、臨床現場においても極めて取り扱いやすい薬になると考えています。

この脳梗塞治療薬についても、昨年、我々が全世界の権利を購入しました。日本の年間患者33万人に対して、世界全体の脳梗塞患者数は約526万人。つまり、約16倍の市場規模に広がったことになります。

この薬については、現在、日本で条件・期限付き承認の取得を目指し、さらに医療用大規模言語モデル(LLM-AI)を活用した新たな承認プロセスの構築にも取り組んでいます。規制当局と、こうした枠組みに関して精力的にやり取りを進めている段階です。

そして、最後に製造の話になります。新しい医薬品の事業化において極めて重要なのが、「本当に大量生産が可能かどうか」という点です。

これについて、当社はこれまで細胞医薬の事業を中核として展開してきたこともあり、神戸を拠点に多くの優秀な技術者が在籍しています。

その結果として、我々は世界でも初めての「大規模な三次元細胞培養技術(3Dバイオ)」の開発に成功しました。従来は、シャーレのようなお皿の上に細胞を張り付け、上から培養液をかけて育て、3日1回、液を交換するという方法が主流でした。しかし、産業用途としてはこれでは対応しきれません。

そこで当社は、ビールや日本酒の発酵工程のように、大きなタンクの中で三次元的に細胞を培養する方法が可能になってまいりました。今回、ARDSの薬が予定どおり承認されれば、この「3Dバイオリアクターによる製造で初めて実用化された細胞医薬品」が、誇らしくも日本から世界に向けて登場することになります。これは、細胞医薬産業において非常に大きなマイルストーンです。

従来の二次元培養法は、大量に作れませんし、“家内制手工業”のようなもので、人の手に頼るため、品質にばらつきが出やすいという課題がありました。しかし、我々の三次元培養法であれば、500リットル規模のバイオリアクターを用いて、安定かつ大量の製品供給が可能です。

さらに、培養過程で生まれる「培養上清液」には、大きな経済的価値もあります。市場では、1ccあたりおよそ1万円から3万円で取引されており、当社が日本での薬事承認用に使用している40リットル規模のバイオリアクターを1回稼働させるだけで、最大で約4億円分の培養上清液が副産物として得られることになります。これまで廃棄していた培養上清液が、医療材料としてしっかりと売上につながることで、経営面において非常に重要な収益の柱になり得ると考えています。

この分野については、すでに複数の共同研究パートナーと連携しながら、実用化に向けた取り組みを進めているところです。以上が、当社の現在の取り組みについてのご説明となります。

株式会社ヘリオス×著名投資家はっしゃん氏対談動画文字起こし(10)に続く


《MY》

記事一覧

  • 2025/05/22 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は弱含みか、米国の財政や景気の悪化に懸念強まる
  • 2025/05/22 17:13:22日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で4日ぶり反落、上海50Aは0.2%上昇
  • 2025/05/22 17:11:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り優勢
  • 2025/05/22 17:10:岡本硝子---大幅続落、新株予約権発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気
  • 2025/05/22 17:09:東証グロ−ス指数は小幅続落、朝安の後は下値の堅い展開
  • 2025/05/22 17:09:アンジェス---米国遺伝子細胞治療学会にてHGF遺伝子治療用製品の臨床試験結果を発表
  • 2025/05/22 16:49:米国株の下落や円高進行で37000円割れ【クロージング】
  • 2025/05/22 16:35:日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる
  • 2025/05/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:強弱感対立し前日比変わらず
  • 2025/05/22 16:27:東証業種別ランキング:空運業が下落率トップ
  • 2025/05/22 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約116円分押し下げ
  • 2025/05/22 16:00:古河電工、京成、日本光電など
  • 2025/05/22 16:00:日経平均は続落、37000円割れも個別では下値を拾う動き
  • 2025/05/22 15:59:大成建---続伸、積極的な株主還元継続を想定して国内証券が格上げ
  • 2025/05/22 15:55:参天薬---大幅続伸、強気の中期業績目標値をポジティブ視
  • 2025/05/22 15:54:新興市場銘柄ダイジェスト:TMNは続伸、エーアイが急騰
  • 2025/05/22 15:44:5月22日本国債市場:債券先物は138円65銭で取引終了
  • 2025/05/22 15:34:日経平均大引け:前日比313.11円安の36985.87円
  • 2025/05/22 15:16:東京為替:ドル・円は小幅安、ドル売り継続
  • 2025/05/22 15:01:出来高変化率ランキング(14時台)〜グロバルウェ、イオレなどがランクイン