トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/14 07:15, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part1 楽天銀行、NexTone、中外製薬など

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 楽天銀行、NexTone、中外製薬など
銘柄名<コード>13日終値⇒前日比
博報堂DY<2433> 1123.5 +13.5
発行済株式数の3.27%上限の自社株買い発表。上値は限定的。

大林組<1802> 2193.5 -115
営業利益は前期80.7%増だが今期14.9%減予想。

Mimaki<6638> 1858 +324
25年3月期営業利益66.2%増。従来予想の56.9%増を上回る。

住友ファーマ<4506> 868 -46
営業利益は前期黒字転換・今期87.5%増予想。一時人気化するも失速。

勤次郎<4013> 747 +80
25年12月期業績予想を上方修正。

NexTone<7094> 1542 +300
営業利益は前期54.9%増・今期79.1%増予想。

高周波熱錬<5976> 1091 +150
大規模自社株買いや大幅増配を好感。

イマジカG<6879> 756 +100
MBO発表に伴うTOB価格795円にサヤ寄せ続く。

日新<9066> 7350 +1000
MBO実施正式発表でTOB価格8100円にサヤ寄せ。

楽天銀行<5838> 6600 +1000
コンセンサス上回る大幅増益ガイダンスなど評価。

クレハ<4023> 3095 +363
大規模自社株買いや大幅増配見通しを好感。

ティラド<7236> 4585 +635
大幅増配や自社株買い実施など還元策強化を好感。

ニーズウェル<3992> 499 +39
12日発表の上半期決算見直しも。

ラウンドワン<4680> 1086 +122
米国市場への懸念和らぎリバウンド強まる形に。

上組<9364> 3892 +279
配当水準の大幅な上昇を好材料視。

SANKYO<6417> 2401 +125.5
大規模自社株買いへの評価が続く。

リクルートHD<6098> 8978 +641
12日は決算受けて売り優勢も米国関連として見直し。

安川電機<6506> 3398 +172
米中が相互関税を大幅引き下げで合意と伝わり。

第一三共<4568> 3517 +259
12日は米薬価引き下げへの警戒感で売り優勢も。

ヤマハ<7951> 1070 +64.5
中国関連としても意識され見直しの動きに。

太陽誘電<6976> 2380 +140
中国関連の一角として過度な警戒感後退へ。

中外製薬<4519> 7510 +2006
米薬価引き下げへの警戒感で12日は大幅下落も。

商船三井<9104> 5045 +312
米中の関税引き下げ取扱量減少への懸念が緩和。

ソシオネクスト<6526> 1860 +86.5
米SOX指数大幅高など半導体関連の支援に。

マキタ<6586> 4702 +182
米中貿易戦争の激化懸念後退で安心感も。

ファナック<6954> 3986 +206
米中貿易戦争激化への懸念後退で中国関連が上昇。

川崎汽船<9107> 2115 +107
米中関税引き下げが海運株の見直し材料に。

トリケミカル研究所<4369> 2874 +149
米SOX指数の大幅上昇など支援に。

KADOKAWA<9468> 3761 +190
決算受けた株価下落後は悪材料出尽くし感が優勢に。

AZ丸和HD<9090> 1074 -247
今期は小幅経常増益見通しでコンセンサスを下振れ。





《CS》

記事一覧

  • 2025/05/14 13:31:東京為替:ドル・円は小動き、目先のイベントにらみ
  • 2025/05/14 13:20:NexTone---ストップ高で年初来高値、26年3月期の営業利益予想79.1%増、年間配当予想は初配の20円
  • 2025/05/14 13:15:東京為替:ドル・円は安値圏、米金利にらみ
  • 2025/05/14 13:09:サンリオ---押し目狙いで抵抗線突破待ち
  • 2025/05/14 13:09:ベルシス24 Research Memo(9):連結配当性向50%の安定配当を目指す
  • 2025/05/14 13:08:ベルシス24 Research Memo(8):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を発表(2)
  • 2025/05/14 13:07:Finatext---上場来高値、26年3月期の営業利益予想96.8%増、前期は会社計画を超過達成
  • 2025/05/14 13:07:ベルシス24 Research Memo(7):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を発表(1)
  • 2025/05/14 13:06:ベルシス24 Research Memo(6):2026年2月期は、CRM事業の増収により増益を予想
  • 2025/05/14 13:05:ベルシス24 Research Memo(5):2025年2月期は、コロナ等国策関連業務の大幅減少の影響で減収減益(2)
  • 2025/05/14 13:04:ベルシス24 Research Memo(4):2025年2月期は、コロナ等国策関連業務の大幅減少の影響で減収減益(1)
  • 2025/05/14 13:03:ベルシス24 Research Memo(3):CRM事業を中心に国内及び海外で事業を展開、経営資源を集中する体制を構築
  • 2025/05/14 13:02:ベルシス24 Research Memo(2):全国35拠点、ブース数18,100席を擁する、コンタクトセンター大手
  • 2025/05/14 13:01:ベルシス24 Research Memo(1):2031年2月期に売上収益2,500億円、営業利益率10%以上を目指す
  • 2025/05/14 13:00:後場の日経平均は320円安でスタート、ニトリHDやカプコンなどが下落
  • 2025/05/14 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約47円分押し下げ
  • 2025/05/14 12:42:後場に注目すべき3つのポイント〜短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
  • 2025/05/14 12:32:ハッチ・ワーク---ストップ高買い気配、25年12月期第1四半期の営業利益3.8倍、APクラウドサービス好調
  • 2025/05/14 12:17:ヘリオス---1Q大幅増収、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に加え脳梗塞急性期での条件及び期限付承認申請を目指す方針を決定
  • 2025/05/14 12:14:短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ