トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/23 12:19,
提供元: フィスコ
日経平均は大幅反発、米相互関税の不安感和らぐ
*12:19JST 日経平均は大幅反発、米相互関税の不安感和らぐ
日経平均は大幅反発。1278.52円高の41053.44円(出来高概算15億4094万株)で前場の取引を終えている。
前日22日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は179.37ドル高の44502.44ドル、ナスダックは81.48ポイント安の20892.69で取引を終了した。一部企業が関税の影響で慎重な見通しを示し、警戒されたが、ベッセント財務長官が中国との会談で、双方の高関税停止合意延長も協議する可能性に言及したほか、トランプ大統領がフィリピンとの通商協議で合意の可能性を示唆し、好感材料となった。ナスダックは史上最高値付近からの利益確定売りに押され、主要指数は高安まちまちで終了。S&P500種指数は連日で過去最高値を更新した。
米株市場を横目に、23日の日経平均は414.26円高の40189.18円と3日ぶり反発して取引を開始した。日米関税交渉において相互関税15%で合意したとトランプ米大統領がSNSで表明したと伝わったことが強い好感材料となった。買い優勢の展開となり、日経平均株価は41000円を超えた。
個別では、トヨタ自動車<7203>や本田技研工業<7267>、マツダ<7261>などの自動車関連株が堅調に推移。また、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>、ファーストリテイリング<9983>、ソフトバンクグループ<9984>、レーザーテック<6920>、東京電力HD<9501>、三菱商事<8058>などが上昇した。ほか、米同業のDRホートンの好決算を好感された住友林業<1911>が大幅高、竹内製作所<6432>、曙ブレーキ<7238>などが値上がり率上位となった。
一方、ディスコ<6146>、フジクラ<5803>など一部の半導体関連が軟調に推移。また、IHI<7013>、良品計画<7453>、ソシオネクスト<6526>、サンリオ<8136>、古河電工<5801>、三井E&S<7003>などが下落した。ほか、トランザクション<7818>、ジンズホールディングス<3046>、MrMax<8203>などが値下がり率上位となった。
業種別では、輸送用機器、銀行業、医薬品などを筆頭に全業種が上昇した。
後場の日経平均は、強気ムードを引き継ぎながら目先の利益確定売りさえ吸収する動きが期待される。石破茂首相が8月までに退陣を表明する意向を固めたと伝わったことも材料視されており、業種別で全業種がプラスとなるなか売り材料が乏しい展開となろう。一方で決算発表本格化を控え、銘柄選別の動きは強まるため、個別銘柄の動向はしっかりと注目しておきたいところ。ただ、総じて後場も買い手優位の展開が続きそうで、指数が一段高となるか注目しておきたい。
《AK》
記事一覧
2025/07/24 11:05:テリロジーHD Research Memo(5):企業理念を実践するための事業バリューチェーンを構築
2025/07/24 11:04:テリロジーHD Research Memo(4):ソリューションサービス部門は同社グループ開発のRPAなどを展開
2025/07/24 11:03:テリロジーHD Research Memo(3):セキュリティ部門とソリューションサービス部門が拡大基調
2025/07/24 11:02:テリロジーHD Research Memo(2):「独立自尊を旨とするユニークなICT事業集団」を目指す
2025/07/24 11:01:テリロジーHD Research Memo(1):2026年3月期は大幅増収増益予想
2025/07/24 10:52:Zenmu---急落、25年12月期第2四半期業績予想の下方修正
2025/07/24 10:43:東京為替:ドル・円は146円割れ
2025/07/24 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜デジタリフト、FRONTEOなどがランクイン
2025/07/24 10:30:弁護士コム---反発、タイでThai lawyer.comと資本業務提携
2025/07/24 10:27:プロディライト---INNOVERA、名刺管理サービス「Sansan」とAPI連携
2025/07/24 10:26:rakumo---エージェントシェア社を子会社化しHR領域を強化
2025/07/24 10:13:ブランディング---ストップ高、AIエージェント開発提供を行うJAPAN AIと資本業務提携契約を締結
2025/07/24 09:41:出来高変化率ランキング(9時台)〜航空電、ブロンコBなどがランクイン
2025/07/24 09:31:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は反発、通貨レアル高の進行がブラジル株の支援材料
2025/07/24 09:27:日経平均は486円高でスタート、三菱重や三井住友などが上昇
2025/07/24 09:11:日経平均は456円高、寄り後はもみ合い
2025/07/24 09:07:個別銘柄戦略:ブロンコBやKOAに注目
2025/07/24 09:04:ダイナミックマッププラットフォーム---「ジオ展2025」に高精度3次元データ活用ソリューションを出展
2025/07/24 09:03:
2025/07/24 08:56:前場に注目すべき3つのポイント〜需給面でも上へのバイアスが強まりやすい〜