トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/14 07:01,
提供元: フィスコ
米国株式市場はまちまち、ハイテクが下支え(13日)
*07:01JST 米国株式市場はまちまち、ハイテクが下支え(13日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(13日)
JUN24
O 38800(ドル建て)
H 38820
L 38090
C 38410 大証比+210(イブニング比+110)
Vol 3499
JUN24
O 38735(円建て)
H 38765
L 38025
C 38370 大証比+170(イブニング比+70)
Vol 24711
「米国預託証券概況(ADR)」(13日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル147.48円換算)で、ソフトバンクG<9984>、アドバ
ンテスト<6857>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、ルネサス<6723>、日本電産<
6594>、任天堂<7974>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 193.97 1.65 2861 11
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.02 0.07 1920 12.5
8035 (TOELY) 東京エレク 82.76 2.61 24411 411
6758 (SONY.N) ソニー 24.54 -0.20 3619 -35
9432 (NTTYY) NTT 25.96 -0.77 153 0.3
8058 (MTSUY) 三菱商事 19.30 0.09 2846 3
6501 (HTHIY) 日立製作所 26.37 -0.49 3889 23
9983 (FRCOY) ファーストリテ 33.76 0.31 49789 289
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 26.89 0.28 7931 331
4063 (SHECY) 信越化学工業 16.07 0.47 4740 30
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 103.83 0.52 7656 39
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 14.62 0.20 3594 36
8031 (MITSY) 三井物産 399.98 -3.31 2949 17
6098 (RCRUY) リクルートHD 12.22 0.58 9011 33
4568 (DSNKY) 第一三共 23.91 0.21 3526 9
9433 (KDDIY) KDDI 17.57 -0.53 2591 -0.5
7974 (NTDOY) 任天堂 20.56 0.47 12129 124
8766 (TKOMY) 東京海上HD 39.90 -1.55 5884 12
7267 (HMC.N) 本田技研工業 29.63 -1.30 1457 -46.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.08 -0.21 4448 -24
6902 (DNZOY) デンソー 13.66 0.05 2015 -3.5
4519 (CHGCY) 中外製薬 25.26 -1.66 7451 -59
4661 (OLCLY) オリエンランド 22.25 -0.25 3281 1
8411 (MFG.N) みずほFG 5.17 0.01 3812 27
6367 (DKILY) ダイキン工業 11.33 0.27 16709 -36
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.72 -0.47 4047 -66
7741 (HOCPY) HOYA 124.30 -1.92 18332 107
6503 (MIELY) 三菱電機 38.60 -1.03 2846 3
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.25 0.10 2138 8
7751 (CAJPY) キヤノン 32.21 -0.07 4750 -14
6273 (SMCAY) SMC 17.19 0.29 50704 334
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1389 -112
6146 (DSCSY) ディスコ 23.00 -0.10 33920 600
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 15.26 -0.42 2251 -4
8053 (SSUMY) 住友商事 25.31 -0.19 3733 13
6702 (FJTSY) 富士通 22.27 -0.71 3284 -4
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 115.39 -6.96 17018 78
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.87 -0.21 6156 -10
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.28 0.02 1368 -58.5
8002 (MARUY) 丸紅 188.80 -2.80 2784 -3.5
6723 (RNECY) ルネサス 6.44 -0.03 1900 27
6954 (FANUY) ファナック 13.54 0.38 3994 8
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 22.41 -0.48 3305 -5
8801 (MTSFY) 三井不動産 28.80 -1.20 1416 2
6301 (KMTUY) 小松製作所 30.34 0.47 4475 20
4901 (FUJIY) 富士フイルム 11.37 -0.16 3354 3
6594 (NJDCY) 日本電産 4.75 0.08 2802 36.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 50.20 -1.30 7403 255
4543 (TRUMY) テルモ 18.88 -0.09 2784 -0.5
8591 (IX.N) オリックス 20.07 -0.44 2960 17.5
(時価総額上位50位、1ドル147.48円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(13日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
2801 (KIKOY) キッコーマン 21.03 1551 155.5 11.14
5020 (JXHLY) ENEOS 9.65 712 32 4.71
3659 (NEXOY) ネクソン 16.07 2370 104 4.59
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 26.89 7931 331 4.36
4307 (NRILY) 野村総研 40.79 6016 247 4.28
「ADR下落率上位5銘柄」(13日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8830 (SURYY) 住友不動産 17.00 5014 -482 -8.77
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1389 -112 -7.46
2503 (KNBWY) キリンHD 13.95 2057 -95 -4.41
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.28 1368 -58.5 -4.10
7267 (HMC.N) 本田技研工業 29.63 1457 -46.5 -3.09
「米国株式市場概況」(13日)
NYDOW
終値:42140.43 前日比:-269.67
始値:42507.33 高値:42507.33 安値:42132.04
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:19010.09 前日比:301.74
始値:18761.23 高値:19065.96 安値:18745.50
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:5886.55 前日比:42.36
始値:5854.15 高値:5906.64 安値:5845.02
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.908% 米10年国債 4.469%
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は269.67ドル安の42140.43ドル、ナスダックは3
01.75ポイント高の19010.09で取引を終了した。
管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)の下落が重しとなり寄り付き
後、まちまち。消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったため関税によるインフレ上
昇への懸念が緩和し相場の下値を支えた。サウジアラビア政府系ファンドが所有す
る人工知能(AI)新興企業との提携発表を受けた半導体のエヌビディア(NVDA)の
上昇が支援し、ナスダックは終日買われ、終盤にかけ上げ幅を拡大。ダウは一段安
となり、まちまちで終了。セクター別では半導体・同製造装置、自動車・自動車部
品が上昇した一方、ヘルスケア機器・サービスが下落した。
半導体のエヌビディア(NVDA)は、サウジアラビアの政府系ファンドが所有するAI
新興企業、「ヒュメイン」と業務提携を発表、エヌビディアのプラットフォームを
活用しAI開発と、クラウドコンピューティングインフラ強化を進めるとの報道を好
感し、上昇。航空機メーカー、ボーイング(BA)はトランプ大統領の訪問を受け、
サウジアラビアの政府系ファンドがボーイング737を30機発注するとの報道に加え、
中国が国内航空会社へのボーイング機納入停止措置を解除する計画が報じられ、上
昇。
暗号資産取引プラットフォームを提供するコインベース(COIN)はS&Pダウ・ジョー
ンズ・インデックスが同社をS&P500種株価指数の構成銘柄に採用すると発表し、上
昇。管理医療会社のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)は医療コスト上昇で2025
年の通期見通しを撤回、最高経営責任者(CEO)の交代発表で、大幅安。
トランプ大統領はトゥルース・ソーシャルでの投稿で、インフレも見られず、連邦
準備制度理事会(FRB)に利下げすべきと再度要請した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/05/14 13:31:東京為替:ドル・円は小動き、目先のイベントにらみ
2025/05/14 13:20:NexTone---ストップ高で年初来高値、26年3月期の営業利益予想79.1%増、年間配当予想は初配の20円
2025/05/14 13:15:東京為替:ドル・円は安値圏、米金利にらみ
2025/05/14 13:09:サンリオ---押し目狙いで抵抗線突破待ち
2025/05/14 13:09:ベルシス24 Research Memo(9):連結配当性向50%の安定配当を目指す
2025/05/14 13:08:ベルシス24 Research Memo(8):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を発表(2)
2025/05/14 13:07:Finatext---上場来高値、26年3月期の営業利益予想96.8%増、前期は会社計画を超過達成
2025/05/14 13:07:ベルシス24 Research Memo(7):次期中期経営計画の発表に先立ち、「中長期成長シナリオ」を発表(1)
2025/05/14 13:06:ベルシス24 Research Memo(6):2026年2月期は、CRM事業の増収により増益を予想
2025/05/14 13:05:ベルシス24 Research Memo(5):2025年2月期は、コロナ等国策関連業務の大幅減少の影響で減収減益(2)
2025/05/14 13:04:ベルシス24 Research Memo(4):2025年2月期は、コロナ等国策関連業務の大幅減少の影響で減収減益(1)
2025/05/14 13:03:ベルシス24 Research Memo(3):CRM事業を中心に国内及び海外で事業を展開、経営資源を集中する体制を構築
2025/05/14 13:02:ベルシス24 Research Memo(2):全国35拠点、ブース数18,100席を擁する、コンタクトセンター大手
2025/05/14 13:01:ベルシス24 Research Memo(1):2031年2月期に売上収益2,500億円、営業利益率10%以上を目指す
2025/05/14 13:00:後場の日経平均は320円安でスタート、ニトリHDやカプコンなどが下落
2025/05/14 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約47円分押し下げ
2025/05/14 12:42:後場に注目すべき3つのポイント〜短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ
2025/05/14 12:32:ハッチ・ワーク---ストップ高買い気配、25年12月期第1四半期の営業利益3.8倍、APクラウドサービス好調
2025/05/14 12:17:ヘリオス---1Q大幅増収、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に加え脳梗塞急性期での条件及び期限付承認申請を目指す方針を決定
2025/05/14 12:14:短期的な過熱感などが意識されて38000円台割れ