|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/03 11:04,
提供元: フィスコ
Jオイル Research Memo(4):強みは素材、技術力、顧客接点
*11:04JST Jオイル Research Memo(4):強みは素材、技術力、顧客接点
■J-オイルミルズ<2613>の事業概要
4. 同社の強み
同社の強みの源泉は、統合した3社がそれぞれに持っていた強みとそのシナジーにある。もともと味の素製油は油脂のおいしさ研究や「AJINOMOTO(R)」ブランドによる家庭用市場での高い認知度に強みがあり、ホーネンコーポレーションは原料を使い切る取り組みや業務用市場での強固な営業基盤、吉原製油は油種のバラエティや顧客に対する課題解決力に強みがあった。こうした三者三様の強みを掛け算することで、第五期中期経営計画では、3社の販路を合わせた広範な範囲をカバーする商品カテゴリーを確立したほか、味の素グループの営業力、業務用商品の展開力、業務用ノウハウの家庭用への移植、必要であれば他社の素材や商品を利用するフレキシビリティなどのシナジーを生み、高付加価値品の開発や販売につながった。さらに、3社が統合から融合へとステージを引き上げた第六期中期経営計画では、1つの企業として、コンビニや外食から日本全国の一般飲食店まで幅広い顧客の多様な調理課題に対し、ニーズにきめ細やかに対応する人財力やソリューション力という強みを発揮し、提供価値を最大化できるようになった。具体的には、あぶらやスターチなど様々な素材を要素技術と組み合わせることで、揚げ物の食感向上やできたての風味維持・付与、長持ち機能といったアプリケーションを開発している。さらに、こうしたアプリケーションを顧客に直接提案するため、「おいしさデザイン(R)」を実現する活動拠点である複合型プレゼンテーション施設「おいしさデザイン工房(R)」のテストキッチンで、消費動向や生活様式の変化を背景とする様々なニーズに最適なソリューションを顧客とともに作り上げている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)
《HN》
記事一覧
2025/09/11 13:05:電算システムHD Research Memo(5):2025年12月期中間期は増収増益(1)
2025/09/11 13:03:後場の日経平均は452円高スタート、日東紡や三井金などが上昇
2025/09/11 13:04:電算システムHD Research Memo(4):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(3)
2025/09/11 13:03:電算システムHD Research Memo(3):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(2)
2025/09/11 13:02:電算システムHD Research Memo(2):「情報サービス事業」と「収納代行サービス事業」を展開(1)
2025/09/11 13:01:電算システムHD Research Memo(1):2025年12月期中間期の売上は中間期単体で過去最高。通期も好業績に
2025/09/11 13:00:丸一鋼管---+1σ水準での底堅さが意識される
2025/09/11 12:53:地盤ネットHD---もみ合い、東証スタンダード市場への市場区分変更申請に向けた準備を開始も
2025/09/11 12:43:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、ソフトバンクGが1銘柄で約299円分押し上げ
2025/09/11 12:41:後場に注目すべき3つのポイント〜米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
2025/09/11 12:25:東京為替:ドル・円は小幅高、日本株高で
2025/09/11 12:24:米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
2025/09/11 12:19:日経平均は続伸、米利下げ観測で半導体株中心に買い優勢
2025/09/11 12:15:注目銘柄ダイジェスト(前場):ANYCOLOR、キオクシアHD、MROなど
2025/09/11 11:15:サムコ---大幅続伸、前期業績は上振れ着地で今期も増益見通し
2025/09/11 11:03:MRO---大幅続落で下落率トップ、8月の増収率鈍化で
2025/09/11 11:02:キオクシアHD---大幅続伸、AI向けNAND需要拡大背景に米系証券が目標株価上げ
2025/09/11 10:45:ANYCOLOR---ストップ高、第1四半期大幅増益で通期予想上方修正
2025/09/11 10:43:pluszero---反発、25年10月期第3四半期決算を発表
2025/09/11 10:39:出来高変化率ランキング(10時台)〜芦森工、pluszeroなどがランクイン
|