|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/04 11:32,
提供元: フィスコ
早稲田アカデミー---1Q増収、塾生数も好調に伸長
*11:32JST 早稲田アカデミー---1Q増収、塾生数も好調に伸長
早稲田アカデミー<4718>は1日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比7.3%増の70.21億円、営業損失が3.26億円(前年同期は3.84億円の損失)、経常損失が3.14億円(同3.83億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失が2.77億円(同3.53億円の損失)となった。
同社グループは、「子どもたちの未来を育む独自の価値を提供し続け教育企業No.1を目指す」という企業目標の実現に向けて、成績向上と志望校合格という進学塾の「本来価値」と、独自の「本質価値」である「ワセ価値」を両輪とした指導体制の強化に努めてきた。当第1四半期は今春の合格実績躍進の効果に加え、人気アニメとのコラボレーションによる広告施策の効果も相まって、前年を大きく上回る問い合わせを受けており、塾生数も好調に伸長した。重点施策である「2027年個別指導校舎100校体制」に向けては、2025年7月に74校目となる早稲田アカデミー個別進学館成増校を新規開校した。また、2024年3月より「大学受験部の新領域開拓」として本格運営を開始した東進衛星予備校についても、東進衛星予備校都立大学校を7校目の校舎として新規開校した。いずれも中学・高校進学後の多様な学習ニーズに対応し、同社グループの教育サービスをより長期にわたり提供することで、「Life Time Value(顧客生涯価値)」の最大化を図るための取り組みとして進めている。
当第1四半期における期中平均塾生数につきましては、48,910人(前年同期比4.2%増)と堅調に推移した。学部別では、小学部29,218人(同5.1%増)、中学部16,728人(同0.8%増)、高校部2,826人(同11.8%増)、その他138人(前年同期比−%)と、引き続き小学部が全体を牽引した。
なお、同社グループでは、通常授業の他に春・夏・冬の講習会及び夏期合宿(夏期集中特訓)、正月特訓等を実施しているが、第1四半期においては通常授業を主としていることに加え、塾生数も期首から月を追うごとに増加し1月にピークを迎えるという傾向にあることから、売上高は他の四半期と比べて少なくなる。一方、地代家賃・人件費等の固定的費用が期首から発生することから、例年、第1四半期は損失計上となっている。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比7.5%増の376.83億円、営業利益が同3.5%増の36.73億円、経常利益が同3.6%増の37.31億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同10.7%増の25.89億円とする期初計画を据え置いている。
《NH》
記事一覧
2025/08/07 12:05:ドーン Research Memo(5):2026年5月期は、クラウド利用料の増加を主として11期連続の増収増益を見込む
2025/08/07 12:04:ドーン Research Memo(4):2025年5月期は10期連続増収増益。「NET119」等のクラウドサービス堅調
2025/08/07 12:03:ドーン Research Memo(3):主力は「NET119緊急通報システム」と「映像通報システムLive119」
2025/08/07 12:02:ドーン Research Memo(2):地理情報活用の独自技術を強みに、安心・安全分野の公共クラウドサービスで安定成長
2025/08/07 12:01:ドーン Research Memo(1):2025年5月期は10期連続の増収増益。グループシナジーを目指す第2次中計開始
2025/08/07 11:29:資生堂---大幅反発、構造改革効果などで上半期は一転大幅営業増益に
2025/08/07 11:28:エムスリー---大幅反発、第1四半期は会社計画上回り2ケタ増益に
2025/08/07 11:27:JMDC---大幅反発、第1四半期大幅増益で市場予想を上振れ
2025/08/07 11:06:tripla Research Memo(6):通期業績も大幅増収増益予想。中長期的な成長軌道に向けて確かな手応え
2025/08/07 11:05:tripla Research Memo(5):2025年10月期中間期は同社ソリューションが浸透し、大幅増収増益
2025/08/07 11:04:tripla Research Memo(4):宿泊施設に「マーケティングを取り戻す」戦略形成と模倣困難な価値創造
2025/08/07 11:03:tripla Research Memo(3):ヒト・モノ・カネを整合しながら発展する成長企業
2025/08/07 11:02:tripla Research Memo(2):Vertical SaaSのグローバルリーダーへ
2025/08/07 11:01:tripla Research Memo(1):2024年10月期中間期は大幅な増収増益となり通期予想への進捗も順調
2025/08/07 10:58:Sharing Innovations---NEXYZ.Group、Larkと連携開始
2025/08/07 10:56:栗田工---大幅反落、第1四半期の低進捗をマイナス視の動き先行
2025/08/07 10:56:レオン自動機:食品成形機・製パンラインのパイオニア、業績は堅調ながら株価は割安水準で推移
2025/08/07 10:56:グリムス---1Q増収増益、エネルギーソリューション事業・小売電気事業ともに順調に推移
2025/08/07 10:54:昭栄薬品---1Qは2ケタ増収、化学品事業が順調に推移
2025/08/07 10:52:エリアリンク---2025年7月度月次実績
|