|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/31 17:39,
提供元: フィスコ
ハマキョウレックス---1Q増収増益、物流センター事業が売上高・利益ともに伸長
*17:39JST ハマキョウレックス---1Q増収増益、物流センター事業が売上高・利益ともに伸長
ハマキョウレックス<9037>は30日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.6%増の373.92億円、営業利益が同9.6%増の35.94億円、経常利益が同10.5%増の39.43億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同15.6%増の24.89億円となった。
物流センター事業の営業収益は前年同期比6.2%増の241.75億円、営業利益は同14.0%増の32.77億円となった。増収増益の主な要因は、物流センター運営の充実と前年度及び当年度に受託した新規センターが順次業績に寄与したこと、2025年2月にリケンを子会社化したことによる。また、新規受託の概況については、4社の物流を受託している。稼働状況については、前期受託した1社を含めた5社のうち3社が稼働している。残り2社については、第2四半期以降の稼働を目指して準備を進めていくとしている。なお、物流センターの総数は、191センターとなっている。
貨物自動車運送事業の営業収益は同1.8%増の132.17億円、営業利益は同23.9%減の3.06億円となった。増収の主な要因は、運賃値上げ交渉による効果があったこと、同グループの子会社において前期に孫会社を取得した効果があったことによる。営業利益の主な減益要因は、外注費等のコスト増加による影響があったこと、M&Aによる取得手数料が発生したことによる。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比4.3%増の1,530.00億円、営業利益が同5.2%増の139.00億円、経常利益が同5.0%増の150.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同5.2%増の94.00億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/08/05 18:40:フォーシーズHD---「ストレスフリーカンパニー」として3年連続受賞
2025/08/05 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、ローソク足は売り買い拮抗を示唆
2025/08/05 18:10:欧州為替:ドル・円は小幅高、米金利高で
2025/08/05 18:02:5日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク7.7%上昇
2025/08/05 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
2025/08/05 17:24:5日の中国本土市場概況: 上海総合1.0%高で続伸、金融株上げ主導
2025/08/05 17:10:東京為替:ドル・円はしっかり、買戻し主導で
2025/08/05 17:06:Veritas In Silico---2Q各パートナーとの共同創薬研究に加えて、パイプライン創出の取組みを推進
2025/08/05 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ソフトバンクGやKDDIが2銘柄で約92円分押し上げ
2025/08/05 16:53:京葉瓦斯---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/08/05 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く終日底堅く推移
2025/08/05 16:47:トヨクモ---PrintCreatorが月間5万枚対応で出力仕様を刷新し業務効率を支援
2025/08/05 16:40:米株高を受けて3営業日ぶりに反発【クロージング】
2025/08/05 16:35:日経平均は3日ぶり反発、米株高受けて買い優勢の展開
2025/08/05 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/08/05 16:31:東京為替:ドル・円は小じっかり、米金利に追随
2025/08/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理改善や買い戻しで年初来高値更新
2025/08/05 16:03:テノックス---ベトナムにおけるコンクリートパイル製造工場の買収基本合意
2025/08/05 15:55:オルガノ、NTN、ラインヤフーなど
2025/08/05 15:52:新興市場銘柄ダイジェスト:スタメンは年初来高値、イルグルムが一時ストップ高
|