|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/30 14:09,
提供元: フィスコ
米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
*14:09JST 米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
目先は、中国市場での競争激化懸念を映したエヌビディアの株価動向に注目が向かうことになろう。決算発表を通過して目先のカタリストが不足する状況下、上値追いの動きは手控えられてくる公算もありそうだ。また、今週末のマーベルとデルの決算を受けて、AI関連需要の鈍化を警戒する動きも強まる可能性がある。来週予定されているブロードコムの決算が、半導体関連の見直しにつながっていくか見極めたい。また、短期的には、半導体関連から防衛関連や翌週に新製品イベントを予定するアップルなどの関連銘柄への資金シフトも想定したい。
9月16-17日に開催する連邦公開市場委員会(FOMC)では、利下げが決定する可能性は高いとみられる。これは当面の株価の下支え材料となろう。加えて、FRB当局者が雇用への警戒感を強める中、来週は、3日のJOLTS求人件数、4日のADP雇用統計、新規失業保険申請件数など雇用関連指標の発表が相次ぐ。それぞれ下振れ幅次第では、9月の大幅利下げの可能性も視野に入るとみられ、これは株式市場のアップサイド余地となっていこう。
ただし、2000年以降の月次平均騰落率を見ると、S&P500指数のパフォーマンスは9月が最低水準となっているもよう。9月FOMCでの利下げ自体は織り込み済みであるとみられることからも、大幅利下げの可能性が高まらなければ、その後の出尽くし感を警戒すべきともいえよう。関税策がインフレに与える影響も依然として不透明な中、利下げの継続を現段階で楽観視することはできない。
経済指標は、9月2日に8月ISM製造業景気指数、3日に7月JOLTS求人件数、7月製造業受注、8月自動車販売台数、ベージュブック、4日に7月貿易収支、8月ADP雇用統計、8月ISM非製造業景気指数、新規失業保険申請件数、5日に8月雇用統計などが発表予定。なお、1日はレーバーデーのため、米国市場は休場となる。
主要企業の決算は、2日にジースケイラー、3日にセールスフォース、ダラー・ツリー、メーシーズ、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ、4日にブロードコム、ドキュサイン、ルルレモン・アスレティカなどが予定されている。
《FA》
記事一覧
2025/09/03 20:14:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り一服
2025/09/03 19:18:中部鋼鈑---「中部鋼鈑 統合報告書 2025」発行
2025/09/03 19:17:ギフトホールディングス---2025年10月期8月度 直営店売上速報
2025/09/03 19:05:欧州為替:ドル・円は弱含み、米金利安でドル売り
2025/09/03 18:31:3日の香港市場概況:香港市場は続落、金融や不動産の下落が足かせ
2025/09/03 18:21:3日の中国本土市場概況:上海総合指数は続落、政治イベント通過で防衛関連に売り
2025/09/03 18:15:日経平均テクニカル:反落、終値25日線割れ
2025/09/03 18:12:欧州為替:ドル・円は軟調、欧州通貨は買戻し
2025/09/03 17:26:浜ゴム---大幅続伸、農機用タイヤ需要回復など評価し国内証券が目標株価上げ
2025/09/03 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用悪化もドル選好地合い継続
2025/09/03 17:17:東京為替:ドル・円は堅調、夕方に一時149円台
2025/09/03 17:13:インターメスティック、内田洋行、東京ベースなど(訂正)
2025/09/03 17:00:個人投資家hina:アリババ新AI半導体がエヌビディアに挑戦!防衛ど真ん中銘柄の行方?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/03 16:46:東証グロ−ス指数は大幅に3日続落、終日売り優勢
2025/09/03 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約203円分押し下げ
2025/09/03 16:35:日経VI:上昇、株価下げ幅拡大で警戒感広がる
2025/09/03 16:33:米株安や国内政治不安から1カ月ぶりに42000円台割れ【クロージング】
2025/09/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:自民党4役辞意や30年債利回り高値で大幅続落
2025/09/03 16:25:新興市場銘柄ダイジェスト:窪田製薬HDは年初来高値、アルファクスが大幅に4日続落
2025/09/03 16:22:コーエーテクモ---大幅反発、公募による自己株式処分発表もあく抜け感優勢に
|