|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/03 04:00,
提供元: フィスコ
5月2日のNY為替概況
*04:00JST 5月2日のNY為替概況
2日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円73銭まで下落後、145円05銭まで上昇し、引けた。
米4月雇用統計で非農業部門雇用者数が前月から鈍化も予想を上回ったため長期金利上昇に伴うドル買いが強まった後、トランプ大統領の連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ要請する投稿を受けドル売りに転じた。中国が対米通商協議開始を検討しているとの報道で、期待感にドル買い、リスク選好の円売りが再び強まった。
ユーロ・ドルは1.1381ドルまで上昇後、1.1294ドルまで下落し、引けた。
ユーロ・円は164円05銭から163円46銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3265ドルまで下落後、1.3331ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.8228フランへ弱含んだのち、0.8280フランまで上昇した。安全資産としてのフラン買いが後退。
[経済指標]
・米・4月非農業部門雇用者数:+17.7万人(予想+13.8万人、3月+18.5万人←+22.8万人)
・米・4月失業率:4.2%(予想:4.2%、3月:4.2%)
・米・4月平均時給:前月比+0.2%、前年比+3.8%(予想:+0.3%、+3.9%、3月:+0.3%、+3.8%)
・米・3月耐久財受注確定値:前月比+9.2%(予想:+9.2%、速報:+9.2%)
・米・3月耐久財受注(輸送用機器除く) 確定値:前月比0%(予想:+0.0%、速報:+0.0%)
・米・3月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 確定値:前月比+0.2%(予想:+0.3%、速報:+0.3%)
・米・3月製造業受注:前月比+4.3%(予想4.5%、2月+0.5%←0.6%)
《KY》
記事一覧
2025/05/07 16:35:日経VI:大幅に上昇、円高やFOMCに警戒感
2025/05/07 16:34:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は8日ぶり反落、ファーストリテや信越化が2銘柄で約77円分押し下げ
2025/05/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:FOMCを控え薄商いも小幅反発
2025/05/07 16:23:米中協議への期待も積極的な売買は手控えられる【クロージング】
2025/05/07 16:16:東京為替:ドル・円は失速、ドル売りで再び142円台
2025/05/07 16:09:新興市場銘柄ダイジェスト:MTGは大幅に3営業日ぶり反発、カウリスがストップ高
2025/05/07 16:00:日経平均は8日ぶりに反落、FOMC控え上値重い展開に
2025/05/07 15:56:TOA、東京ベース、良品計画など
2025/05/07 15:53:東証業種別ランキング:空運業が上昇率トップ
2025/05/07 15:39:5月7日本国債市場:債券先物は140円81銭で取引終了
2025/05/07 15:34:日経平均大引け:前日比51.03円安の36779.66円
2025/05/07 15:04:タムロン---1Q売上高は微減、前期1Qが高成長であった写真分野で反動減の影響あるも、監視や車載分野では増収
2025/05/07 14:59:東京為替:ドル・円は弱含み、ポンド・ドルは失速
2025/05/07 14:55:日経平均は22円高、企業決算や米経済指標に関心
2025/05/07 14:55:東邦ガス---25年3月期増収、ガス・LPG・電気ともに売上高が増加
2025/05/07 14:53:And Doホールディングス--ハウス・リースバックのマッチング契約で七十七銀行と業務提携
2025/05/07 14:52:日経平均は22円高、企業決算や米経済指標に関心
2025/05/07 14:49:出来高変化率ランキング(14時台)〜ダイトロン、ポプラなどがランクイン
2025/05/07 14:39:東京為替:ドル・円は小動き、ユーロ・ドルは安値圏
2025/05/07 14:33:アンビDX---大幅に4日ぶり反発、Google Cloud元執行役員の橋口氏が生成AIアドバイザリーに就任
|