例えば、証券セクターであれば、銘柄は(8604)野村ホールディングスと(8601)大和証券グループ本社だけです。
鉱業セクターであれば、(1605)国際石油開発帝石と(1662)石油資源開発だけです。 鉄鋼セクターであれば、(5401)新日鐵住金、(5411)ジェイエフイーホールディングス、(5406)神戸製鋼所、(5413)日新製鋼、(5423)東京製鐵、(5449)大阪製鐵、(5541)大平洋金属、(5480)日本冶金工業です。
セクターの中から時価総額の大きい順番にチャートをチェックし、上昇基調(抵抗線を超えていたり、まだ上昇余地があるなど)の銘柄を絞り込みます。
決済は、TOPIXと対TOPIX業種指数チャートのどちらかの方向が変わるまでです。
当てにいかずに、ただ、「動いた」という事実に乗るだけ。だから、結果として当たりやすくなります。それが市況株の短期トレードの醍醐味です。その有効性を、ぜひ試して、実感してみてください。
アーニングアカデミー公式ホームページ
http://earning-academy.com/
まえがき 序章 〜誕生秘話〜 第1章 株価が変動する要因第1節 価格付けのメカニズム1)株価がつく仕組みとは 2)注文動向と株価の関係 第2節 株価を動かす2つの要因 1)株価を動かすものとは 2)マーケット要因とは 3)個別銘柄要因とは 4)株価変動のイメージ 第3節 株価変動とフェアバリューの関係 1)フェアバリューの考え方 2)フェアバリューを判断する指標 3)株価変動とフェアバリューの関係
コラム:機関投資家の運用スタンス(ベンチマーク運用) 第2章 テクニカル分析とファンダメンタルズ分析第1節 価格変動要因の分析方法1)適正価値の評価 2)ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析 第2節 ファンダメンタルズ分析は個別銘柄の変動要因を調べる手法 1)概要 2)ファンダメンタルズ分析は銘柄選択をするときに便利 第3節 テクニカル分析は変動そのものを調べる手法 1)概要 2)代表的なテクニカル指標である移動平均線とは 第4節 ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の大きな違いと使い方 1)ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の大きな違い 2)ファンダメンタルズとテクニカル分析は一緒に使う
第3章 市況株とは何か第1節 業績予測のしにくい銘柄群がある1)株式投資の王道はファンダメンタルズ分析中心の中長期投資 2)プロでも予想しにくい銘柄群=市況株 第2節 なぜ市況株なのか 1)機関投資家とまともに喧嘩しても個人投資家は勝てない 2)なぜ市況株のテクニカルトレードが有効なのか 3)市況株のテクニカルトレード=機関投資家との情報格差をなくす 第3節 市況株はテクニカル重視だから短期勝負に徹する 1)短期だと割り切ってトレードする 2)株式投資の短期とはどのくらいの期間か 第4節 市況株の特徴 1)業績が大きく変動しやすい 2)業績変動要因は銘柄によって異なる 第5節 市況株トレードの大きな流れ 1)買いパターン 2)売りパターン 第4章 市況株に関連する業種紹介第1節 市況株は3つに大別される第2節 金融株の特徴 1)銀行セクター 2)証券セクター 3)保険セクター 4)その他金融セクター 第3節 素材株の特徴 1)繊維製品セクター 2)パルプ・紙セクター 3)鉄鋼セクター 4)石油・石炭製品セクター 5)非鉄金属セクター 6)ガラス・土石製品セクター 7)金属製品セクター 第4節 資源株の特徴 1)鉱業セクター 2)卸売セクター |
第5章 市況株トレードの業種選択の考え方 〜TOPIX・対TOPIX業種指数チャート・関連市況〜第1節 業種選択に必要な3つの要素第2節 TOPIXについて 1)TOPIXチャートの方向性を認識する 2)TOPIXチャートが上昇を示すケース 3)TOPIXチャートが下落を示すケース 4)TOPIXチャートの方向性、上昇・下落可能性をチェック 第3節 対TOPIX業種指数チャートについて 1)対TOPIX業種指数チャートで何が分かるか 2)対TOPIX業種指数チャートのチェックポイント 第4節 サポート要因となる関連市況 1)日本国債10年利回り 2)日経平均株価 3)原油価格 4)石炭価格 5)金価格 6)銅価格 7)アルミニウム価格 8)ニッケル価格 9)鉄鉱石価格 10)鉄スクラップ価格 11)輸入製紙貿易価格
コラム:参考市況リスト 第6章 市況関連銘柄の銘柄選択の考え方第1節 各セクターの特徴を知りつつ、時価総額の大きなものに注目する第2節 銀行セクターでの銘柄選択 第3節 証券セクターでの銘柄選択 第4節 保険セクターでの銘柄選択 第5節 その他金融セクターでの銘柄選択 第6節 石油・石炭製品セクターでの銘柄選択 第7節 繊維製品セクターでの銘柄選択 第8節 パルプ・紙セクターでの銘柄選択 第9節 ガラス・土石セクターでの銘柄選択 第10節 鉄鋼セクターでの銘柄選択 第11節 非鉄金属セクターでの銘柄選択 第12節 金属製品セクターでの銘柄選択 第13節 鉱業セクターでの銘柄選択 第14節 卸売セクターでの銘柄選択 第15節 参考市況と連動しやすい銘柄リスト〜逆引きリスト〜 第16節 銘柄リスト一覧表 第7章 市況株短期トレードの流れと実例第1節 買いか、売りかを判断する1)空売りができるようにしておくこと 2)考え方はシンプル 第2節 買い銘柄決定までの手順 1)トップダウン方式 基本パターン(TOPIXの方向に合わせる) 2)トップダウン方式の例外パターン 3)ボトムアップ方式の銘柄選択(関連市況から始まるパターン) 第3節 買いの事例 その1 第4節 買いの事例 その2 第5節 買いの事例 その3 第6節 売り銘柄決定までの手順 1)トップダウン方式 基本パターン(TOPIXの方向に合わせる) 2)トップダウン方式の例外パターン 3)ボトムアップ方式の銘柄選択(関連市況から始まるパターン) 第7節 売りの事例 その1 第8節 売りの事例 その2 第9節 売りの事例 その3 第10節 エントリーと出口戦略 1)エントリー 2)ロスカットルール 3)利益確定ルール 4)トレードするときの注意事項
重要コラム 銘柄選択のコツ 〜より動きの良さそうなものを選ぶ〜 第8章 練習問題第1節 確認のための練習問題 第1問第2節 確認のための練習問題 第2問 第3節 確認のための練習問題 第3問 第4節 確認のための練習問題 第4問 巻末付録 できることから始めましょう あとがき |
(現代の錬金術師シリーズ144)
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料
すぐ発送
アーニングアカデミーFX裏技チーム/浜本学泰 パンローリング
1,980円 国内送料無料
すぐ発送
世界の“多数派”についていく「事実」を見てから動くFXトレード
浜本学泰 パンローリング
2,200円 国内送料無料
すぐ発送
松本英毅/東条麻衣子 パンローリング
1,980円 国内送料無料
すぐ発送
日経平均5万円時代がやってくる 2030年までの株式市場、大胆予測
成長株テリー パンローリング
1,980円 国内送料無料
すぐ発送
この商品の著者による商品一覧: 浜本学泰