百戦錬磨の日本人トレーダーたちは
相場の重大局面で何を見てどう考えいかに行動したのか!
この記録の横軸になるのは、1973年に変動相場制に移行した「市場の夜明け期」から、個人トレーダーにネットFX(インターネットを利用したリアルタイムの為替証拠金取引)が浸透してきた現在までの、東京市場の激動の歴史だ。そして縦軸となるのは、市場参加者から一目置かれ、20年以上にわたってリスクを取ってきた「本物」のディーラー、トレーダーたちが「そのとき何を考え、どう対処したか」のインタビューである。
彼らへの質問(一部)は次のとおり。
また、本書第2部では、東京外為市場の「舞台構成」について簡潔にまとめられている。特に個人のFXトレーダーは、自分の戦場がどのようなルールと参加者によって構成されており、自分と“ディール”する相手がどのような人たちであるかを知っておくべきであろう。
さらに巻末用語集では、東京外為市場特有の言い回しについて簡単に補足してある。証券や先物出身のトレーダーはこちらで意味を確認しておくと便利だろう。
本書は為替市場の歴史のそれぞれの局面で、正面から相場に取り組み、市場に翻弄されながらも、生き抜いてきた百戦錬磨の日本人ディーラーたちのインタビュー集である。そこで展開された相場の動きや、そこでディーラーとして何を考え、いかに行動したかを知ることは、市場に関心を抱く一般的な人はもとより、プロのディーラーや、最近増加が著しい個人FXトレーダーの方にもおおいに参考になるはずだ。
第1部 そのとき何を考え、どう反応したか
(PanRolling Library 12)
大岩川源太 源太塾(カレンダー)
2,750円 国内送料無料
すぐ発送
林知之 丸善出版
2,420円 国内送料無料
小口幸伸 フォレスト出版
1,760円 国内送料無料
小口幸伸 日本実業出版社
1,540円 国内送料無料
魔術師に学ぶFXトレード プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック
中原駿 パンローリング
3,080円 国内送料無料
すぐ発送
この商品の著者による商品一覧: 小口幸伸