|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2019/07/19 18:29
19日の中国本土株式概況: 上海総合0.8%高で4日ぶり反発、不動産セクターに買い
*18:29JST 19日の中国本土株式概況: 上海総合0.8%高で4日ぶり反発、不動産セクターに買い
19日の中国本土市場は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前日比23.02ポイント(0.79%)高の2924.20ポイントと4日ぶりに反発した。上海A株指数も上昇し、24.14ポイント(0.79%)高の3062.77ポイントで取引を終えている。
自律反発狙いの買いが先行する流れ。上海総合指数は18日まで3日続落し、足元で約4週ぶりの安値水準に落ち込んでいた。また、米国で早期利下げの期待が強まるなか、中国でも緩和的な政策が打ち出されるとの観測が広がっている。足元では、韓国やインド、マレーシア、フィリピン、ニュージーランド、オーストラリアが政策金利を相次ぎ引き下げた。
米中通商協議の進展期待も浮上。米通商代表部(USTR)の報道官によれば、米中両国の高官は18日に電話協議したという。詳細は明らかにされていないものの、ムニューシン米財務長官はこれより先、「電話会議の結果次第で対面協議は再開される」との見方を示している。
業種別では、不動産が高い。大手の保利地産(600048/SH)が6.1%上昇した。海運株も急伸。寧波海運(600798/SH)が6.4%高で引けた。このほか金融株、産金株、非鉄株、食品・飲料株、自動車株なども上げが目立っている。
外貨建てB株も値上がり。上海B株指数が1.29ポイント(0.45%)高の289.98ポイント、深センB株指数が3.59ポイント(0.37%)高の972.25ポイントで終了した。
【亜州IR】
《FA》
記事一覧
2019/12/10 20:58:欧州為替:ドル・円は108円66銭から108円51銭まで下落
2019/12/10 20:05:欧州為替:ドル・円は108円55銭から108円66銭で推移
2019/12/10 19:16:欧州為替:ドル・円は動意薄、独ZEW指数強くユーロ買い
2019/12/10 18:56:10日の日本国債市場概況:債券先物は152円26銭で終了
2019/12/10 18:39:米国株見通し:USMCA合意への期待続くも弾劾問題は引き続き重しに
2019/12/10 18:34:イーエムシステムズ---株式分割を発表
2019/12/10 18:15:日経平均テクニカル:4日ぶり小反落、上向きの5日線上に復帰
2019/12/10 18:13:欧州為替:ドル・円は108円50銭台、米株安観測で
2019/12/10 18:00:10日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で続落、申洲国際集団3.5%下落
2019/12/10 17:56:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり小幅反落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約15円分押し下げ
2019/12/10 17:27:サウジアラムコ新規上場が原油相場に与える影響〜もっと知りたい商品先物取引
2019/12/10 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC控え対中制裁回避に期待も
2019/12/10 17:19:JASDAQ平均は13連騰、中小型株への物色続く
2019/12/10 17:09:マザーズ指数は小反発、イベント前に方向感とぼしく、値上がり率トップはみらいワークス
2019/12/10 16:57:日経VI概況:上昇、イベント前に引き続き警戒感漂う
2019/12/10 16:56:【M&A速報:2019/12/10(2)】丸紅、アフターマーケット向け自動車部品販売業の米CA社の営業資産を譲り受け
2019/12/10 16:50:10日の中国本土市場概況:上海総合0.1%高で4日続伸、ハイテク急伸
2019/12/10 16:26:東京為替:ドル・円はやや失速、ユーロ・ドルは持ち直し
2019/12/10 16:25:マザーズ先物概況:小幅に反発、重要イベント前に方向感に乏しく
2019/12/10 16:19:出来高変化率ランキング(15時台)〜ACSL、テレ朝HDなどがランクイン
提供元: フィスコ
|