|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/11/26 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1 ジェイテックコーポレーション、円谷フィHD、ヤクルト本社など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ジェイテックコーポレーション、円谷フィHD、ヤクルト本社など
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比
毎日コムネット<8908> 716 +35
上半期業績を上方修正。
シンシア<7782> 570 +45
薬事申請コンサルティング及び選任製造販売業者(DMAH)サービスを開始。
技研ホールディングス<1443> 237 +14
政府が住民向けシェルター整備検討と報じられ同社事業に関心。
旅工房<6548> 401 +24
国交相が「全国旅行支援」を
年明け以降も続けると表明したと伝えられ旅行関連銘柄に資金向かう。
GA TECH<3491> 1611 +74
管理戸数3万戸超の高松エステートがイタンジのシステム導入を拡大。
セレスポ<9625> 966 -124
東京五輪・パラリンピックのテスト大会巡り東京地検特捜部が捜索。
ジェイテックコーポレーション<3446> 2014 +285
半導体製造装置関連の一角として人気化へ。
円谷フィHD<2767> 2515 +190
スマスロ関連の一角として買い人気が続く。
今仙電機製作所<7266> 680 +55
自社株買いの実施発表で一段高へ。
チェンジ<3962> 2283 +158
ポートとWeb3.0技術を活用した地方×DX事業検討開始。
富山第一銀行<7184> 504 +80
井村俊哉氏が9月末段階で大株主に浮上。
ベース<4481> 4010 +260
立会外分売終了で買い戻し優勢に。
ハブ<3030> 816 +92
サッカーW杯関連として関心が続く。
ギフティ<4449> 2293 +124
チェンジの上昇などでふるさと納税関連として関心も。
SANKYO<6417> 5290 +250
大和証券では目標株価を引き上げ。
オーバル<7727> 570 +35
アントンパールとの協議の行方など思惑視。
東京電力HD<9501> 523 +23
東北電力の規制料金値上げ申請を引き続き材料視か。
ヤクルト本社<2267> 8790 +330
みずほ証券では投資判断を格上げ。
川崎重工業<7012> 2888 +100
SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。
ふくおか<8354> 2780 +128
25日は地銀株が総じて強い流れに。
神戸物産<3038> 3600 +135
10月の月次動向をポジティブ視へ。
エイチ・アイ・エス<9603> 1991 +66
年末年始の海外旅行予約が好調。
東邦チタニウム<5727> 2670 -155
大阪チタの決算説明会などきっかけとの見方に。
《FA》
記事一覧
2023/01/29 10:00:個人投資家・有限亭玉介:相場の「ベア」に賃金の「ベア」…コンサル・M&A関連などに注目【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/29 09:00:オセアニア通貨の転換点【フィスコ・コラム】
2023/01/28 17:15:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米10-12月期決算、米ISM景気指数、米雇用統計
2023/01/28 17:00:株ブロガー・さなさえ:最近の注目株は?『イケメンチャート』とC調言葉に御用心【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/28 14:31:ユーロ週間見通し:もみ合いか、ECBは追加利上げ実施へ
2023/01/28 14:31:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、追加利上げ観測再燃が下支え
2023/01/28 14:30:英ポンド週間見通し:弱含みか、高インフレによる経済悪化の懸念も
2023/01/28 14:21:欧米の注目経済指標:米FOMCで0.25ポイントの追加利上げ実施へ
2023/01/28 14:20:為替週間見通し:ドルは弱含みか、米利上げペースは減速の公算
2023/01/28 14:19:国内株式市場見通し:2023年相場の最初の関門週
2023/01/28 14:18:新興市場見通し:中銀イベントウィークで小休止
2023/01/28 14:17:米国株式市場見通し:FOMCや主要ハイテク決算に注目
2023/01/28 10:00:個人投資家・有限亭玉介:目先のマーケットと業績期待に強含む個別株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/28 08:55:27日のNY市場は続伸
2023/01/28 08:53:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感(27日)
2023/01/28 08:47:NY株式:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感
2023/01/28 07:40:NY金:下げ渋り、ドル安を意識した買いが入る
2023/01/28 07:38:NY原油:下落、節目の80ドルを下回る
2023/01/28 07:37:NY債券:米長期債相場は下げ渋り、インフレ緩和が続く
2023/01/28 07:36:NY為替:インフレ鈍化傾向も強い経済指標を好感してドルは底堅く推移
|